先月末、妹と温泉へ一泊で出かけて来ました。
車で行くことにしてたんだけど
数日前にHP見たら、すごい雪の積もった旅館周辺の写真がアップされてて
ギョエーー!!
こんなオソロシイ所は運転無理ですやん。
って事で
急遽、電車とバスに変更。
でも、雪の温泉もいいなって思っていたら・・・
なんと当日・・・・
雨。。。。。。。。。。
去年行った時、冬は満天の星が見れますよ、って言われててね
楽しみにしてた最高のシチュエーションは
情緒たっぷりの雪の露天風呂で 満天の星を見る~~~
だったんだけど
現実は・・・
雨の露天風呂で空はまっくら~~~~~
になっちゃったのでした~。しくしく。
まあでも、
食事は最高に美味しくてね
空は真っ暗ながらも
温泉は館内あっちもこっちもと入りまくって
気持ちよくて~~
妹と、あれやこれや喋りまくって
楽しい時間を過ごせました。
アクアアクセサリのおかげで
温泉でもおしゃべり楽しめて有難い事でした。
今回はぷーちゃんも一緒(笑)
夫が連れて行けというのでね
さて、翌日、朝も雨がパラパラと降ってたんだけど
前回も感動した山の散歩道でのオカリナ演奏。
これをしたかったってのも大きくて。
朝ごはん前にお散歩GO!
傘さして懐かしいこの道を歩きました。
ここ、去年来た時は
こんなでね、
可愛いお花も咲いてて(コリさんが花の名前シャガだと教えてくれました。)
そして
足元が朝露でキラキラと輝いてて
綺麗でしょ~?
ここで吹いたオカリナが最高に気持ちよくて
どうしてもまたここで吹きたくて~~。
あ~それなのに
何で雨なのよ~~。
ところが、
散歩道歩いていると
あれ?雨やんでる?
なんと、奇跡のように
雨がやんでくれて
ゆっくりとオカリナ数曲吹くことが出来たんです。
↑この写真、妹が撮った動画を再生しながら私のスマホで録画したものを
さらに写真にしたので、画像悪くて変な光が入ってて見づらくてすみません。
ここは音の反響がやさしくて
そのまま山の向こうに抜けていく感じで
こっちにばんばん跳ね返って来ないので・・・
それがもうたまらなく気持ちよくて
最高でした。
満天の星が見れなかったけど
それもぶっ飛ぶ感動で気持ちスッキリ。
そして
一泊なんてあっという間で
サヨウナラです。
車ならもっとゆっくりできたのに
残念ながらバスの時間があって
9時半にはチェックアウト。
10時過ぎには駅に着いちゃったのですが
そのまま帰るのももったいない。
さあ!どうするべ?
ということで
駅前ホテルの日帰り温泉というのに行くことに・・・
またまた温泉へGO(笑)
ここも、なかなかいいお風呂がいくつかあって
楽しめました~。
ところで、ここでちょっと大失敗。
朝、旅館を出る前に、
人工内耳の電池を変えなきゃ~って
なんと空気亜鉛ボタン電池を装着。
そしてホテルの温泉に入り
あ~~気持ちいい~~ってホッとした途端
いきなり「ピピピピピピ」プツーーーー
何も聞こえなくなっちゃいました
どういうことよ~って思いながらロッカーに戻り
ふと・・・・あ!!!
アクアアクセサリに入れる時は充電池じゃないとだめなのに
ボタン電池にしちまっただーーーー
密封袋の中で
電池が窒息しちまったダーーーえらいこっちゃーー
と気づき
慌てて電池変えた次第です~
人工内耳の皆様
アクアアクセサリを使う時は
お間違えの無いように
充電池をお使いくださいね。
私のようなミスをすると
温泉の中で裸でアタフタ走らなきゃなりません~~。
お気を付けくださいませ。
妹も一緒に裸で付き合わせてしまいました。とほほ。
さて、それでは最後に写真をもう一枚。
こないだ妹の家に行った時写したものです。
私の指導で妹が初めて作ったタペストリーです。
とってもきれいに作ってて
思わすパチリ!
キルトが私より細かくて感動の一作です。
あかりさん、お久しぶりです。
日常のいろいろや自身の体調・・・
生きてたら絶え間なくなんだかんだありますよね~。
深呼吸~~~
雨上がりの森の中でオカリナ
本当に山の中にオカリナの音色が響き
山の向こうに抜けていく感じ・・・
すっごく気持ちよかったです。
私も、あの時を思い出して
深呼吸~~~。
すぅ~~~~~~~。
ご無沙汰しています。
ひとりごと、おじゃまさせていただきながらも、日常のいろいろと耳鳴りでパワー減退〜
もたもたしておりました (・_・;
雨上がりの森
もやが上がっていく様子が美しくて、私は好きです。
しっとり、オカリナが響き渡る様子が伝わってきます。
う〜ん、深呼吸〜〜
そりゃ、早合点しちゃってごめんなさい。
そうですね、5年もしたら間違いなく新機種が出来てますから
もしかしたら新機種2つ出てるって事もあるでしょうしね。
部品だって調達できないって事に
だんだんなってくるのでしょうね。
確かに、5年なんて
あっという間です。
そういえば、私がN5購入してちょうど5年です。
ようは、「5年以上使っていてもいいけど、壊れても知らないよ。保証は無いよ。」ということですね。
補聴器もですが、賞味期限が短すぎ‼(# ̄З ̄)(# ̄З ̄)(# ̄З ̄)
大人になると、5年位あっという間に過ぎるじゃありませんか?
何もしてないのに、時間が飛び去っていきます。(T_T)
昨日に引き続き、洗濯物が気持ちよく乾きそうで嬉しいです。
ところで、サウンドプロセッサの寿命は5年なんですか?
知らない知らない
使い方次第では5年以上使えてる方もたくさんいらっしゃいますが
子供に関しては、親御さんは大変ですよね。
汗やほこりもすごいだろうし
静電気もね。
滑り台とか摩擦も多いでしょうし。
落とすことも多いでしょうし・・・
長持ちさせるのは、なかなか大変な事でしょう。
なにせ高額商品ですから
暇人主婦さんがおっしゃるように、
埋め込みの半永久的って、夢ですね~~。
日射しは弱いけど、まずまずのお天気です。明日は、雨予報なので、沢山洗濯しました。(;´∀`)
サウンドプロセッサーが新しくなる度に、アクセサリが新しくなるのはある程度仕方ないかもしれませんが、やはり企業には、もう少しユーザーの事を考慮して欲しいなと、思います。(;´∀`)
サウンドプロセッサーの寿命にしても、補聴器のように5年位なんて、言われるとちょっとガッカリです。ユーザーは、大人だけではありません。
これから、何十年も使い続けなければならない子供たちは、何台購入すればいいのか?と考えてしまいます。(;´∀`)
勿論、使い方次第ですけどね。
サウンドプロセッサーも、半永久的に使えるようになって欲しいです。
体内に埋め込む方だけで、聞こえるようになったら、もっと良いけど。
保険は、確かに、二つとも入るわけにはいかないですもんね・・・
よく相談されて考えて決めて下さいね~。
そうなんです。
うちは今、金曜日が通院日になっています
また先生の都合でいつ変更になるかわからないけどね。
暇人主婦さんは木曜日ですか?
お互い月一で回ってるから
いつも同じ頃に病院連れて行ってるんですね~(笑)
とっても親近感がわいてきちゃいます。
お互い、頑張りましょうね~。
新しいサウンドプロセッサが出ると、それしか対応しないアクセサリがでますよね。 ぷんぷん。
まあ、でもそういうもんですよね。
そうしないと進化していかないものね。
私は、今のN5で満足してるし、次に買うのはいつかな?
あと10年はN5でもたせたい~。
今日は実家に行って、掃除と洗濯して来ました。母が、デイサービスに行っている間に、サクッと済まして来ました。
明後日も、病院の付き添いなので実家に行くんですが。(;´∀`)
ぷーどるさんのお母さんは、金曜辺りでしょうか?
たぶん、4週間に一度という、同じサイクルだと思います。
今日こちらは、風が強くて雲の流れが早くてあっという間に雲って来たので、飛んで帰って来たら自宅の方は、まだ晴れていました。(^^;)
自宅の洗濯物が、よく乾いて良かったけど、買い出しするためにチャリで出たら、チャリが進まなかったです。(T_T)
アクアプラスは、Nucleus6対応なんですね。5には、使えない.…。
どこぞの携帯ゲーム機じゃあ、あるまいし、全く!!(我が家には、携帯ゲーム機ハードもソフトも、沢山有ります。新しくソフトが出る度に、ハードも買わないと、使えないように出来ていたんです。(T_T)まあ、男の子ばかりの我が家は、三人で使い回していたから、元は取ってたかなあと、思いますけど)
しかも、携帯ゲーム機よりも一桁多い何十万もする物を、あっさり替えるわけにはいかないのに。
又、新しいサウンドプロセッサーが発売されれば、又違うかたちのアクセサリが発売されるのでしょうかね?
うーん( ̄~ ̄;)
保険の事、ありがとうございます。
メーカーの保証期間が、切れる頃にS
Tさんに相談して、決めたいと思います。
二つの保険は、補償してくれる内容が違うので、二つ入ればいいけど、そうもいかないので。(;´∀`)
今日の神戸はポカポカです。
すごく気持ちいいですよ、暇人主婦さんのところはいかがですか?
検診お疲れ様でした。
アクアアクセサリ、いい返事じゃなかったんですね。
でも、濡れないように・・って言われても
これって、売り出した時は、プールでも泳げるって言ってたはずなんだけどな~~。
水が浸入した例でも多発したのかな?
その後、アクアプラスが出たので
やっぱりそっちの方が安心安全という事なのでしょうね。
確かにお値段も格段に違うしね。
でも、私はN5なのでアクアプラス使えないから
(あれって対応はN6だけですよね。)
湯船でひっくり返らない様に気を付けて
これからも、アクアアクセサリ、お世話になろうと思います~(笑)
音調整、うまくいって良かったですね。
響くと聞き取りずらいですもんね。
保険ですが
私は動産保険入っています。
今は保険も2種類あるようですが
私の時はこれ一つで選びようがなかった~(笑)
昨日、夫と映画「ラ・ラ・ランド」を見てきたんだけど
アカデミーショーの作品賞に選ばれて「へ~~~すごい~~」って思ったら
なんと封の間違いで本当は違う作品が選ばれてて
真っ青な展開になっててもうびっくり。
みんな大喜びで舞台に上がり、トロフィーももらって…ってときに
「あ、間違えました」って
そりゃないわよね~~。
昨日は、2ヶ月に一度の定期検診でした。
例の温泉の件、聞いてみました。
やはり、ドクターはあんまりいい返事じゃなかったですが、全く濡れなければ良いと。(苦笑)
STさんに聞いてみると、アクアプラスを紹介してくれました。
「なかなかのお値段ですが、正しく使っていて、万が一人工内耳の機械が壊れた場合は、補償してくれてのお値段です」とのこと。(;´∀`)
機会があったら、試してみようかなと思いました。
試してみると言えば、コクレアワイヤレスTVトリーマーなどのワイヤレスアクセサリを試してみたい(さすがに3~4万もする物を気軽には、買えなくて(^^;))と思い、それよりも聞いてみると、貸し出し(お試し用の)もあるらしいんです。
次回かその次に、借りて来られるといいなあと思います。(;´∀`)
今回音の調整は、少し音の大きさを下げて貰いました。
あまりにも響いているので、少し下げたらまずまずです。(;´∀`)
補聴器と同じく、微調整が必要ですね。(T_T)
質問なんですが、皆さん保険は、入っていらっしゃいますか?
まだ私は、無料補償期間中なので、それを過ぎる頃に又病院で相談しますが、何に入ればいいかなあと思いまして。
動産保険でしょうかね?
生まれてすぐ、、も
4歳、、、も
小さくて可愛い可愛い時ですよね~。
お母さんもお父さんも辛い気持ち乗り越えてこられたんですね。
弟さんは若くしてがんの手術を?
手術成功されて良かったです。
元気で長生きしていただきたいですね。
私の父は食道がんの手術して
しばらくは仕事も復帰しましたが
3年後に肝臓に転移して
そのまま逝ってしまいました。
58歳の時でした。
もう孫も4人いて、おじいちゃん、じいじ、って呼ばれててましたが
今私がその父の亡くなった年になったんですね・・・
何とも言えない気持ちです。
母は、あんなに何度も生死をさまよったというのに
今、とても落ち着いてて顔色も良く、元気に過ごしています。
時々ふと、
まさか、私の方が先に死んじゃうこともあるかも?って思う事があって
背筋がぞーーーっとしてきます。
キチンと母を見送った後
介護を必要とせず
元気でポックリ!
これを夢見ます。
前にも書いたことがあると思うんですけど、
テレビで脳性まひの子を見て、私が
「あんな子だったらどうする?」って聞いたら、
「あんな子ほど親は可愛いと思うものよ。」
生きていることこそ尊いっていうことなんでしょうね。
弟は胃がんの手術をしてから、
もう5年になろうとしています。今はなんとか
元気にしていますが、家は介護が必要な
年齢になる前に
亡くなってしまうんです。
また、関係ないことを並べてしまいました。
ええっ!? コリさん、お兄さんとの間に女の子お2人いらっしゃって
亡くなられたんですか?
それは何と言ったらいいか・・・
お母さん、立て続けに二人のお嬢さんを亡くされたのですね。
本当にどんなに辛かった事でしょう。
布団の上げ下ろしもお兄さんがされてたっておっしゃってましたが
コリさんの事、大事に大事に育てられてたのですね。
ところで、そらさんへのアドバイス 感謝です。
ありがとうございます。
明瞭度が30%と20%なんて、人工内耳前の私とよく似ています。
これでは授業、わからないですよ~。
大学でのノートテイク、なんとか実現して欲しいですね。
妹のタペストリー、ほめて頂いてありがとうございます。
妹も喜ぶと思います。
ええええーーーー
お風呂はいいけど温泉はダメって言われたんですか?
私の病院ではそんな事言われてないです~。
お風呂と温泉何がどう違うのでしょうね。
でも、やはり、アクアアクセサリに入れてるからっていっても
色々気は使いますね。
まず、シャンプーはしない。
温泉行く日は朝シャンしてから出かけます。
入浴前にしっかりアクアアクセサリに入れて密封し装着したら
その上から太めのヘアバンドでがっちり押さえて
さらにその上からビニールキャップをかぶり
一ミリだって濡れる心配なしの完全防備です~(笑)
ところで、温泉は夫婦で行っても別々ではつまらないですよね。
城崎では妹と二人で家族風呂入った事あって
ちょっと別料金がかかるけど
なかなか良かったです。
ご主人とぜひ行って見て下さいね~。
困っているのではと思って、
とりあえず、そらさんにコメントしてしまいましたあ。
タペストリー素敵です!!
ぷーどるさんの指導と妹さんの才能もあって
ほんとに見事です。
昨年はシャガの咲くころに行かれたのですね。
あいにくの悪天候だったけれど、
オカリナのときは雨がおさまって。
空も演奏を聞きたかったのかな。
帰ったからまた温泉とは!
妹さんと楽しめてよかったですね。母も
「女のきょうだいがいたらねえ~」と
よく言ってました。兄と私の間に、2人女の子が
生まれたそうですが、亡くなってしまいました。
兄も43歳で亡くなり、母は子ども3人に先立たれ
どんなに辛い人生だったかと思います。
ごめん、また私の話になってしまいました。
人工内耳、アクセサリーを使うと
温泉も楽しめるんですね。
これから聴力が低下しても、選択肢があるとわかって、
安心です。
私の主治医は、お風呂は良いけど温泉はだめですと。(T_T)
来週の月曜に、定期検診なので、聞いて見ようと思います。(;´∀`)
でも、一緒に温泉に行く相手を、見つける方が先かも。(T_T)
子供は、みんな男の子です。主人は、温泉大好きなんですが、一緒に入るわけにはいきませんからねえ。家族風呂のある旅館を見つけて、旅行したいな。と思います。
あ~~、確かに言われてみれば
お風呂ってすごく音が響きますよねー。
雑音・残音酷いです。
そのことを あまり考えずにいたという事に
今自分でびっくりしています。
恐るべし人工内耳。
相手が、聞き取りやすく慣れた声の妹だからかもしれませんが
妹に左側にいてもらえば、会話はスムーズで
おしゃべりは健聴の時と変わらない感じで楽しめます。
本当に有難いです。
ニシダさん、ありがとうございます。
楽しさがこちらにも伝わってきました。
ちょっと驚いたのですが
お風呂の中のような残音(反響)が強く
水の音など雑音がある場所でも
人工内耳はきちんと調整すれば声の弁別が出来るのに驚きです。
僕は、風呂にはいる時は勿論補聴器は使っていません。
お風呂に限らず、
仮に補聴器を使ったとしても
雑音や残音が強い場所では声は聞こえで言葉は分からずですから。
恐るべき人工内耳。
ちょっと驚きを持って改めてその力を感じました。