ひとりごと

難聴 Auditory Neuropathy
人工内耳
オカリナ
最近内容が「ひとりごと」から外れてる時多いです〜

またまた《なんちょう女子会》

2017-07-12 09:41:05 | 難聴

九州の雨は大変なことになって
地震の傷も癒えていないのに、、、と、
ニュース見るたび胸が痛くなります。



住んでた家に住めなくなる衝撃は
それはもう、半端ではありません。

一瞬で人の命も奪ってしまう恐ろしさ。

私も、阪神大震災で購入半年のマンションが全壊した時
亀裂だらけの無茶苦茶の家に電気もガスも水道も来ない

知り合いのママさんが亡くなったらしいという情報、
娘の友達が亡くなったらしいという情報

頭パニックです。

どこに行けば会えるのか
遺体安置所を探し回った日

あのときは避難所でただその日生きてるだけで精一杯
未来というものが真っ白でした。



日本は本当に災害の多い国です。

災害が起こるたびに
私も当時を思い出し
そして被災者の方を思うと胸が痛くなります。

ただただ
祈るしかありません、、、



どうか、これ以上酷くならないで
どうか、生活が早く元に戻りますように

神様 どうかお願い致します。





さて、そんな中、

昨日の神戸はカンカン照りの暑い一日になりました。
(こちらの太陽を分けてあげたくなります。)

先月、なんちょう女子会開催したところなのですが
昨日は初めての方が来て下さり、また女子会をする事が出来ました。
遠いところありがとうございます



今回の女子会は、
今までのような難聴の苦労や愚痴に世間話のおしゃべり、というより

【人工内耳の勉強会➕オカリナ演奏を聴く会】
という感じになりました。

参加者は
人工内耳歴半年のりゅうさんと
人工内耳歴1年のひー子さんと
人工内耳歴12年のナオさんと
人工内耳歴7年の私

人工内耳装用者4人で集まりました。
皆だいたい同年代の子持ち主婦です。



りゅうさんとひー子さんは
人工内耳のセミナーでお知り合いになられたそうで
お2人一緒に来て頂けたんです。

滋賀と京都からお越しくださって
ナオさんが大阪、私が兵庫なので
関西、あと奈良の方がいたら揃うねーなんて言いながら、笑

ナオさんが買って来てくれたお昼のお弁当を食べながら
人工内耳のあれこれに花が咲きました。



りゅうさんはまだ装用半年なのに
会話はかなり聞き取れていて
部屋の中だと難聴だとわからないくらいです。

ひー子さんは、まだ明瞭度も40%とおっしゃりながらも
静かな部屋で小さなテーブルを囲んでのおしゃべりは
筆記の必要もなく
話す聞く、というコミュニケーションで
十分会話が成立し
途切れることなく喋り詰めでしたよね、
ほんと、いっぱいお話し出来ました。



改めて、人工内耳の凄さを感じる事が出来ました。
4人とも人工内耳外したら全く会話にならない事を考えると
すごいなーと思いました。





そして、オカリナも聞いて頂きました。
りゅうさんリクエストの「ふるさと」と「サウンドオブサイレンス」
そして、ひー子さんリクエストの「見上げてごらん夜の星を」などを、、、

「音楽は全然わからないけどオカリナはわかるーー!」とおっしゃって下さって
皆さんで耳を傾けて聞いてくださり
すごーく嬉しかったです。

またリクエストがあれば
聞きに来て下さいね。





りゅうさん、ひー子さん、
暑い中お越しくださりありがとうございました

何か参考になってくれていたら
嬉しいです。

楽しい時間をありがとうございました


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっと作ってみました。 | トップ | ローレライ »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しかったー (りゅう)
2017-07-12 10:04:40
昨日はありがとうございました(o^^o)
初対面ながらお話しも弾みオカリナをライブで聴けたのが嬉しかったです!

ぷーどるさん、ナオさん、ひー子さんとも人工内耳をしなければ出会えなかったと思うとなんだか不思議です。私は装用して日が浅いのと勉強不足でわからないことだらけなんで勉強になりました。今度のマッピングはいつもより濃い内容になる予感です笑

またオカリナ聴きに行かせてくださいねー
返信する
りゅうさんへ (ぷーどる)
2017-07-12 10:37:50
おはようございます。

昨日は滋賀から車でブンブン走って
遠いところようこそお越しくださいましたー

ほんとに、いつもの事ながら
女子会の時は、初対面関係なしで
すぐに打ち解けます。

コメント欄でお話し済みという事も大きいけど
難聴という、キーワードが繋いでくれているという事も大きいですね。

今回のキーワードは人工内耳。
なかなか密度の濃い楽しい楽しい勉強会になりましたね。

オカリナまた聞きに来てね。
お待ちしていますー
返信する
癒しの時間でした (ひー子)
2017-07-12 13:46:52
 ぷーどるさん、昨日はお邪魔しました。

 人工内耳装用者の方のお話が色々聞けて、勉強になりました。また、同じ病気を持つものが感じる不自由さや、そうそう・・という話など、私にとって癒しの時間でもありました。

 生のオカリナも初めて聞きました。貴重な体験ありがとうございました。

 ナオさんもりゅうさんも、ありがとうございました。

 
返信する
Unknown (ナオ)
2017-07-12 19:39:21
こんばんは〜。
女子会、もう何回目だろう?
今回も参加させていただき、とても楽しかったです!
りゅうさんもひー子さんもありがとうございました。

住んでいる所も年齢も近いって、信じられませんね。
本当に不思議なご縁を感じました。

初めて会ったとは思えないほど盛り上がったのは
きっと人工内耳という共通点があったからかも
しれませんね。
皆さん朗らかでパワーがあって最高でした

オカリナ演奏もありがとうございました。
せっかく「威風堂々」をナマで聞かせてもらったのに、聞き取れなくて残念でした。
また「ひとりごと 別館」でリハビリしておきます!
返信する
ひー子さんへ (ぷーどる)
2017-07-13 07:29:51
おはようございます。

暑い時によく来て下さいました。

ひー子さんとは、難聴のエピソードで似てるところが多くて
その上生まれた日も10日ほどしか違わなくてビックリでした〜。

お子さんが生まれてまだ幼い時に失聴され
人工内耳するまで10年。
どんなにかご苦労があった事だと思いますが
立派に子育てされて素晴らしいです。

可愛くカタコトを話す息子さんの声が
次に聞いたらおっさん声になってたというお話し。
時の流れの長い道のりを感じ
胸が熱くなりました。

来て下さってありがとうございました
返信する
ナオさんへ (ぷーどる)
2017-07-13 07:44:54
おはようございます。

ホントに、人工内耳という共通点の
歳もよく似た関西弁の主婦4人(笑笑)
色々共通点多くて話題尽きず
初めてなのに賑やかでしたねー。

人工内耳歴の長い、そして両耳人工内耳のナオさん、
色々参考になるお話しして貰えてありがとうね。

威風堂々、ナオさん元々知らない曲なのかも。
頭にメロディがないと、聞いてもわからないからね。

ところで別館の「威風堂々」、前にアップしてたけど
動画に差し替え編集してる時に
間違えて消しちゃったのー。
だから今はないのよ。ごめんね。
また録音できたらアップしますねー。
返信する
Unknown (あかり)
2017-07-13 12:51:42
ぷーどるさん、こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
関西弁なんちょう女子会、
いろんな思いを共有できて、故郷みたい。
お疲れ様でした!

予期せぬ自然災害、
ぷーどるさんの体験をきいて、まだまだ他人ごとの自分を実感しています。。。
報道では、皆さん健気に応じていらっしゃるけど、
疲労はいかばかりか。
少しでも安らぎの時がありますように。
返信する
あかりさんへ (ぷーどる)
2017-07-14 09:00:21
おはようございます。

なんちょう女子会、あかりさんとの興奮冷めやまぬ間に再び開催になりました。

有難い事で
みなさんのお陰で、難聴孤独というものが
すっかり過去のものになっちゃった感じです。

私はいつか あかりさんが送ってくれる素晴らしい景色写真を現実にみてみたいですー。


自然災害は、容赦ないですねー涙
ホントに、被災者のみなさん、少しでも安らぐ時がありますように。

返信する
落ち着け!わたしのココロ・・( ;∀;)・・ (あかり)
2017-07-16 09:42:42
ぷーどるさん、おはようございます。
いつかぜひ、わが田舎へ
お待ちしております〜。

三連休、いかがお過ごしでしょうか。
三世代が揃うといろいろと軋轢も生じ、
自己中の年寄りに、
散らかし放題の連れ合いに息子、
アタシは女中か!コーディネーターか!と
ひとり苛立っております。。。
がまんガマン

髪を洗って、嫌な思いをちょっと流し〜
コーヒーでひと息。
ちょっと落ち着こう。

上野千鶴子さん「おひとりさまの最期」なかなか面白い。

今日もいい日に( ´ ▽ ` )ノ
返信する
あかりさんへ (ぷーどる)
2017-07-16 11:55:59
おはようございます。

あかりさん、わかります!わかります!

うちは二世代だけど負けてないわよー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)⇦この絵文字なかなかすごいね笑

ほんと、女中ですヨ。

特に次女、出したらだしっばなしの女王です。

その上、最近ホームの母がやりにくくなってしまって
あの、5日ぶりに行って「来ないけど何してたの?」と不満げな顔された頃から
どうも性格変わり出したみたい(´༎ຶོρ༎ຶོ`)⇦またこれ笑笑

本人は、私は認知症じゃない、ってキッパリ言い切ってるけど
まあ、まともなことも言ってるからなんとも言えないけど
だんだん自己中のワガママおばあちゃん化してきています。
ホームのスタッフさんにはお利口さんにしてるようだけど、

これ、認知症の入り口とかじゃ、、、?

とにかく行くと不愉快な気持ちにならない事はないというか
人格がだんだん変形してきたみたい。

一昨日妹と大阪に出かける用があって
食事中もお茶してる時も
ずっと母の文句で終わってしまったー。

だから、ご一緒に生活されてるあかりさんのご苦労はホントによくわかりますよー。

美味しいコーヒーと
ここで色々と愚痴吐き出しで

爽やかな風をご自分に送ってあげて下さいねー。

またいつか会って愚痴大会しようね(*^_^*)




返信する

コメントを投稿