母のお話が続きますが・・・
痛みがキツイと、神経もヘトヘトになるだろうし
精神的にゆとりがなくなるんだろうと思うんだけど。
普段は無理を言ったりすることはほとんどない母だけど
痛みが酷い時は頭の回転や思考が狂うんだろうね~~
あれやこれや「えっ」と言う事を言ってくる。
たとえば
入院中、私が病院から帰ってくると
「あんたにだけは迷惑かけたくないって思ってるのに
一番幸せになって欲しいって思ってるのに
大変な思いばかりかけてもうしわけなくて・・・
もうしばらくは用もないと思うから病院には来なくていいから
ゆっくり休んでね」
とメールが来る。
そして、そんなメールがきたら必ずのように数時間後
「保険証がどこ探してもないの」と・・・
「保険証なら鍵付きの引き出しにあったと思うよ」
「ない、ないの」
「おかしいな~、絶対その引き出しにあったと思うけど」
「やっぱりないの、どうしうよう!」
仕方ないからまた病院へ
案の定鍵付きの引き出しに保険証が・・・
またある時は、
「御苦労やったね、もうしばらく来なくていいからゆっくり休んでね」のメールの後
「はさみがなくて困ってるの、お母さんの家の引き出しの中にあるから持ってきて」
はさみならちゃんと荷物に入れたはずなんだけどな~と思いながら
それにしてもはさみ一個持っていくのにわざわざ病院と逆方向の母の家に寄ってはさみ探さなくても、と近くのコンビニで買って行く。
結果、引き出しにはちゃんとはさみが・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
ホントに振り回されることになる。
最初は”いい加減にしてよ~~ ”と思ったりしたが
痛みのショックで頭が混乱してパニックになってるって
だんだんわかってきた。
それによって、対応の仕方もだんだんわかってきた。
とにかく間違いを指摘したり責めちゃだめで・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
昨日も、ある遠縁の人が結婚したそうで写真を送ってきてくれて・・・
私の所と、母の所に同じ写真が届いてて
私は電話出来ないから手紙でお礼言うわと言うと
「お母さんは字をか書くのはしんどいから、電話にするわ」と
そんな話してたんだけど
帰ってきてしばらくすると
「お礼のメールする時、お母さんからもよろしくと言ってほしい。
電話するのもしんどいから!」
とメールが。
私は手紙書くと言ってるのに「メール」になってるし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
こうやってメール出来てるのに
電話がしんどいとか言ってるし・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
これはおかしい、また混乱してる~~と。
案の定、その後続々とメールが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)
どうしたらいいか・・・頭がこんがらかっています。
また騒動かけるし、もう嫌になっています。
お母さんのことで、ガタガタと鬱陶しいね、ごめんね。
お母さんは歳だから仕方がないけど、あんたを振り回すのは勘弁して欲しい。
などなど。。。
で、それに一つずつ返信していく
手紙に事情書いてお礼言っておくわね。
寝てたら治るんだから・・・安心してね。
今週いっぱい静かに安静にして様子みよう、きっと良くなってくるって。
痛くて辛いと思うけど、混乱してしまうのはよくわかるけど
混乱してもよくなるわけでないし
静かに寝てたらよくなるんよ。
落ち着いてね、落ち着いてね。
私を振り回すのが辛いと思うなら、混乱せず安静に寝てくれてたら何も振り回されることもないのよ。
大丈夫だからね、大丈夫よ。
そうするとだんだん気持ちが落ち着いてきて
は~い、わかったわ~。
静かに寝ときます~。
と、文面が落ち着いて明るい絵文字なんかも入ってきて・・・ホッとする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
昨日は夕方からヘルパーさんが来てくれる日なので
安心してちょっと買い物に出かけた。
そして今日は春のような陽気もあってか
朝から気分もいいようで、明るいメールがきた。
そんなこんなで・・今から昼ご飯の用意をしに母の所へ行ってきま~す。
あ、その前にビタミンB12の注射も行かなきゃ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
痛みがキツイと、神経もヘトヘトになるだろうし
精神的にゆとりがなくなるんだろうと思うんだけど。
普段は無理を言ったりすることはほとんどない母だけど
痛みが酷い時は頭の回転や思考が狂うんだろうね~~
あれやこれや「えっ」と言う事を言ってくる。
たとえば
入院中、私が病院から帰ってくると
「あんたにだけは迷惑かけたくないって思ってるのに
一番幸せになって欲しいって思ってるのに
大変な思いばかりかけてもうしわけなくて・・・
もうしばらくは用もないと思うから病院には来なくていいから
ゆっくり休んでね」
とメールが来る。
そして、そんなメールがきたら必ずのように数時間後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)
仕方ないからまた病院へ
案の定鍵付きの引き出しに保険証が・・・
またある時は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)
はさみならちゃんと荷物に入れたはずなんだけどな~と思いながら
それにしてもはさみ一個持っていくのにわざわざ病院と逆方向の母の家に寄ってはさみ探さなくても、と近くのコンビニで買って行く。
結果、引き出しにはちゃんとはさみが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
ホントに振り回されることになる。
最初は”いい加減にしてよ~~ ”と思ったりしたが
痛みのショックで頭が混乱してパニックになってるって
だんだんわかってきた。
それによって、対応の仕方もだんだんわかってきた。
とにかく間違いを指摘したり責めちゃだめで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
昨日も、ある遠縁の人が結婚したそうで写真を送ってきてくれて・・・
私の所と、母の所に同じ写真が届いてて
私は電話出来ないから手紙でお礼言うわと言うと
「お母さんは字をか書くのはしんどいから、電話にするわ」と
そんな話してたんだけど
帰ってきてしばらくすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)
電話するのもしんどいから!」
とメールが。
私は手紙書くと言ってるのに「メール」になってるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
こうやってメール出来てるのに
電話がしんどいとか言ってるし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
これはおかしい、また混乱してる~~と。
案の定、その後続々とメールが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)
どうしたらいいか・・・頭がこんがらかっています。
また騒動かけるし、もう嫌になっています。
お母さんのことで、ガタガタと鬱陶しいね、ごめんね。
お母さんは歳だから仕方がないけど、あんたを振り回すのは勘弁して欲しい。
などなど。。。
で、それに一つずつ返信していく
手紙に事情書いてお礼言っておくわね。
寝てたら治るんだから・・・安心してね。
今週いっぱい静かに安静にして様子みよう、きっと良くなってくるって。
痛くて辛いと思うけど、混乱してしまうのはよくわかるけど
混乱してもよくなるわけでないし
静かに寝てたらよくなるんよ。
落ち着いてね、落ち着いてね。
私を振り回すのが辛いと思うなら、混乱せず安静に寝てくれてたら何も振り回されることもないのよ。
大丈夫だからね、大丈夫よ。
そうするとだんだん気持ちが落ち着いてきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)
と、文面が落ち着いて明るい絵文字なんかも入ってきて・・・ホッとする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
昨日は夕方からヘルパーさんが来てくれる日なので
安心してちょっと買い物に出かけた。
そして今日は春のような陽気もあってか
朝から気分もいいようで、明るいメールがきた。
そんなこんなで・・今から昼ご飯の用意をしに母の所へ行ってきま~す。
あ、その前にビタミンB12の注射も行かなきゃ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
ぷーどるさんは優しいなぁと読んでいて思いました。私だったら「いい加減にしてよ!キーッ!!」
となっているでしょう。
お母さまは、多分ぷーどるさんに甘えたいのでは?と思います。心細いのかな?
甘えさせられるだけの度量がおありと見ましたよ、私は!
私の母も近いうちに通る道なので、覚悟をしないといけないなと思います。
ただお母様はメールができるんですよね?
うらやましい・・・。
うちは一度挑戦したのですが、難しかったみたいで挫折していました。
私からすると、耳が悪いのだからメールは習得してほしいなと思います。
時々、緊急性のない電話があるので、ついイライラしてしまいます。
そう大きな声は必要ないのに、電話口で声を張り上げてしゃべる割りには、スピードが速い!
それもイライラする原因かな?
はぁ、人のブログで愚痴ってしまいました。
ごめんあそばせ!
今日も暖かいというよりは、暑い陽気みたいです。
お互いに佳い一日でありますように。
度量だなんて、そんなカッコのいいものはありませんよ~~。
高齢になると、酷い痛みや入院で環境が変わったりすると
思考が誤作動起こすことがあるようですよ。
義母も2年前骨折で入院した時、痴呆を思わせる状態になり
・・・この時は酷くて、脳波検査までしてもらう始末
このままボケてしまうのか??と思ったけど痛みが引いてくるとまた普通に戻ったんですが・・。
うちの母の携帯メールは、私が電話できないから、必死で教えたんです(笑)
携帯はもちろん「簡単ケイタイ
でもその甲斐あって私も助かっているし、母自身も入院中ベッドから動けなくても用があれば私に連絡出来るので、今は「携帯なしに生きていけない~~」状態らしいです(笑)
大声で早口だと、私は完璧にお手上げです~~
そんな風に言っていただけて、なんだかとても嬉しいです。
反対に私はワタコリさんとおしゃべりしてると色々な気づきがあったりして楽しませていただいてます。
お互い様ということでしょうか??
「上手に頼る」
確かにこれって生きて行く上で大切なんでしょうね~~~。
私は家族や母からすごく頼られてるな、とは思うけど
実は私自身、人に頼るのは苦手です(苦笑)
だから電話が出来なくなってきたころ、ホントに困りました。
困ったとき甘えるということが下手なんですよね~~
私も老後誰も介護なんてしてくれる人はいないかもしれません~(苦笑)
母のことで疲れる事があると、母の前では疲れる~なんて言えないけど、夫や娘に聞いてもらってストレスためないようにしているんですよ。
どこかで発散しなきゃね~
ワタコリさんも、それからナオさんも、ストレスためないように、ここで吐き出して少しでもすっきりするなら
どんどん愚痴っちゃってくださいね~。