ひとりごと

難聴 Auditory Neuropathy
人工内耳
オカリナ
最近内容が「ひとりごと」から外れてる時多いです〜

受傷から2か月間の骨折記録(2)入院

2018-09-19 09:08:46 | 骨折

受傷から2か月間の骨折記録(1)骨折した日 の続きです。

 

病院に着きました。

左手は三角巾で吊ってる限りは痛みはありません。

右はガッツリギブスのお蔭で全く痛みはありません。

 

しかし、ただただ不便です。

 

11時ごろ、11時半の予約だったけどまだまだ呼ばれそうにないから

昼ご飯(パン)を食べに行きました。

夫に一口ずつちぎって口に入れてもらい

飲み物もその都度口までストロー持ってきてもらいました。

赤ちゃん並みに世話がかかります(>_<)

 

昼食べて外来に戻って、やっと順番が回ってきました。

で、診察室入って行くと

パソコンには昨日撮ったレントゲン写真がドーン

先生、私の顔を見るなり

「これは手術ですね!!!」

「えええええーーー!」

昨日の若い先生は本ギブスしてもらってねと言ってたから

そのままギブスして帰れると思いこんでいましたが

違うんかい???( ̄▽ ̄;)

 

転位(骨の位置が正規の位置からずれている)してるので

手術でちゃんと元の位置に戻し、プレートで固定します。と・・・

全身麻酔で2か所同時にします。

手術せず、このままギブスで固めると

ずれたまま固定になり、関節の近くなので

今まで通りに動かない事もあります。

どうされますか。というような説明がありました。

レントゲン見るとたしかにずれている・・・

昨日はこのずれた位置のわかる写真は見せてもらってないぞよ(;^_^A

 

「はい、手術お願いします」

悩んでる間なく答えました。

そこから、

「手術室とスタッフがあいてたら今日手術します!!お昼何か食べました?」

ゲッ!!今日????マジですか!!

普通手術前って絶食だよね。

「パンを少し食べました」あちゃーーー(>_<)

 

先生あちこち電話し始めて

とりあえず廊下でお待ちください。

かなり待たされて

結局今日は無理ということで

あ、じゃあ今日は一旦帰れるんだな、とホッとする間もなく

「今日入院して下さい、明日手術できます!」

うわあ~~。

 

それからが大変。

外来でオペ前検査してきて、その後病棟へ・・・

と言われ

オペ前検査に向かったのだけど

(CT、採血、肺レントゲン、心電図)

 

なにせ、右手は肘上までギブスで覆われ

左手は身動きできない状態で三角巾

あ、そうそう、その上私の右肩 五十肩だったんですよ。

もう最悪。

イタイイタイのオンパレードです。

人工内耳の時のオペ前検査なんて、スキップでルンルン回ってはいおわり!だったのにね( ̄▽ ̄)

 

どこへ行っても「え?両手?」って一瞬悩まれて

CTは右手だけを撮るのに言われた体勢が五十肩により不可能で

結局私自身が上向いて寝て、自分の身体の上に右手を置く、という方法で。

写った画像はどんなんだったのか・・・汗

採血は、ベテランの技師さんが椅子に座り膝にクッション

その上に私の足をのせ

足の甲から採血。二人がかり・・・汗

肺のレントゲンはご存知の格好が出来ない、左手が身体の前で動かないので

色々ポーズを考えておかしなポーズでなんとか撮影。

最後に行った心電図は

またまた左手が邪魔!

服も脱がしにくいし

吸盤みたいなのも引っ付けにくいったら

看護師さん、悪戦苦闘。

時間かかって

寝てる体勢なので人工内耳が外れてしまい

看護師さんが必死で装着しようと頑張ってくれるものの

磁石で引っ付くコイルが全然頭に引っ付かない。

引っ付く場所がわからなくて迷走。

同僚の看護師さんも変わってやってくれたけど

やはり引っ付かない。引っ付かなきゃ聞こえない(;^_^)

結局看護師さんあきらめて

「大きな声でゆっくり言いますね!」と顔の前で大きく口をあけてゆっくり話してくれ

なんとかわかり検査終了。

器具を外したら夫に入ってもらってコイル装着してもらったんだけど

看護師さんたち、2人ガン見!(笑)

夫、コイル持つと一発で頭にピタッ!!

看護師さん「おおおおお~~~!」

何も知らない夫はその場の雰囲気に一瞬たじろぐ(笑)

 

という事で、どこへ行っても 大変お騒がせしてしまった次第です。ぺこり。

 

そしてやっと病棟へ移動です。

もうすっかり夕食時間が近くなってしました。

私も夫もくたくたの巻です。

 

・・・・・・・(3)手術 に続きます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 受傷から2か月間の骨折記録... | トップ | 受傷から2か月間の骨折記録... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
つくづく・・・ (暇人主婦)
2018-09-19 11:54:29
いやー、ホントつくづく大変でしたね。( ̄▽ ̄;)
プードルさんもご主人も。
でも、痛いのに「手術を待って。今混んでるからねぇ」なんて言われなくて良かったですね。( ̄▽ ̄;)
処置が遅くなれば、それだけ痛いのが続くし、リハビリにも影響してきますもんね。
麻酔の後が、しばらく大変だったでしょう。
吐き気とか、大丈夫でしたか?

くれぐれも、御身大切になさって下さいませ。
返信する
暇人主婦さんへ (ぷーどる)
2018-09-19 12:29:18
ありがとうございます。

お陰様で吐き気はなかったので助かりました。
左肩にブロック麻酔というのをしてたので
全身麻酔が覚めた後も
左手は全体が痺れてて
痛みはあまりなかったのですが
だんだん麻酔が切れて
痺れがなくなってくると
痛みがドドドーンとやってきました(><)

確かに、いきなり入院で慌てたけど
今混んでるから手術1週間待って、なんて言われるより良かったですね。
固定期間の筋肉の強張り固まりは半端ないですー。
それが少しでも短い方が
後のリハビリが少しでも楽ですもんね。
返信する

コメントを投稿