goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱらみかのひとりごと

アンテナをちょっと立ててみると、
面白いことって転がり込んでくるのね。

『バベル』

2007年02月22日 | talk to myself...
今年のゴールデンウィークに公開となる映画『バベル』。
出演している日本人女優がアカデミー賞助演女優賞にノミネートされたり、
その女優さんが演じているのがろう者の役だったりと
公開前からとかく話題の映画。
その映画がちょっとした物議をかもしているのを今日知った。
この映画は世界各地で映画化されているので、
当然各言語に字幕が付く。
ところが、母国語である日本語には字幕が付かないんだって。
そりゃ当然、と思うだろうが。
字幕が必要な人が日本にも存在する。
そう、この映画にも出てくる『聞こえない人(々)』
公開前からろう者が出てくるということを知っていたら、
普段映画に興味のない聞こえない人々だって、
ちょっと観てみようかなと思うだろう。
でも日本が舞台の場面だけストーリーをつかめないなんて。
これってオムニバス形式で、
後からひとつにつながるお話なんですって。
どの場面も外せないはずなのに。

で、こんなサイトがあるのを知りました↓。
http://kiirogumi.net/babel/pc.html
こんなサイトも↓。
http://web-shake.jp/01/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=43
さっそく“ポチッ”してみました。

すももさん、教えてくれてありがとう。

かつて私に手話を教えてくれた先生は、
洋画がとてもお好きでたくさんのDVDを持ってらっしゃる。
もちろんストーリーが素晴らしいこともあるだろうが、
字幕がついているのは圧倒的に洋画だし、
っつーか、邦画には字幕がほとんどないね。
そんな先生に邦画だってけっこう良いものがあるんだよって紹介したい。
私は映画を借りて観ることがほとんどないのでよく知らないが、
DVDだったら字幕を消したり付けたりってできるんでしょう?
あの機能を使えば可能なんじゃないのかな。
それとも、今発売されているDVDにはすでに字幕がついてるのかな。
どうなんでしょう?


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小さな一歩 (えり)
2007-02-23 12:46:09
リンクありがとうございます
映画会社の方で、なぜそこに配慮がいかないかかえって不思議です。
でもこうやって小さなことから一つ一つ始めていくことが大切なんですね。
DVDはどうなんでしょうか。やっぱりあまり日本語字幕は無いような気がします。 
返信する
ごめんなさいね~ (paramika)
2007-02-23 22:48:04
本当なら先にご報告してからリンクしなければいけないのにね。
教えていただいてどうもありがとう。
大変勉強になりました。
返信する