みなさん、こんにちわ~^^
「寵妃の秘密~私の中の二人の妃」8話まで見ました~。
ネタバレしてます~NGの方はお引き返しください。
相変わらずイベントいっぱいで
面白いです!(・∀・)
失速しませんね~。
案の定(おい)、奕懐皇子(第一皇子で壇児の元カレ)…というか実家の曲家の策にハマってしまった壇児と連城さん。
壇児をおびき寄せて曲家でいじめるという。
ゆるい策だなぁ(笑)
でも、壇児に夢中の連城さん、皇太子即位の二次審査をリタイアして、彼女を救いに行き、ゆるい策にハマってしまい~
東岳国、皇太子の座は奕懐のものになりました。あらら。
でも~この皇太子適正テストって、1次審査では、お茶飲ませて謎かけ(としか見えない)で。
意味不明だわ~(^^;。
ごめん、ちょっと何やってるのか分からない(^^;(←サンドウイッチマンの富澤くん風に読んでね)
父ちゃん皇帝は最初から奕懐に継がせるつもりだったんでしょうね~。
でなきゃ、このくらいであっさり決まったりしないよね(^^;
仕組んだ実家の夫人と姉ちゃん(奕懐の嫁)ですが。
ま~~
清々しいほど意地悪よね(笑)
いや~分かりやすくて良いですよ!
玄関の前にひざまずかせ、また都合よく雨が降る(笑)
屋根の上から屋敷の使用人たちが、たっくさんのジョウロで雨を降らせてるんじゃないだろうか(笑)
そして連城が駆け付けた時には雨は止んでいるという都合の良さ!
やっぱ使用人たちの仕業?
で、濡れた小壇を世話してくれてるんですけどね。
布団に丸まってるのを抱きしめる。
おふたりさ~~~ん。
着替えが先でしょ(笑)
いや、ここで着替えてたら、また事に及んでしまうやも…ごにょごにょ…と鏡心のような心配を…ごにょごにょ。
ここんとこ、小壇の出番が多くて、壇児はどうしちゃったんだ?と少し心配していましたが~ちゃんと出てきましたね~良かったです^^
この女優さん、二役の演じ分け、上手いですね~。
以前は気絶したり眠ると入れ替わってたんですが~起きていても入れ変わりはじめました~。
どうやら嘘をつく、心にもないことを口にすると変わるらしいんです。
でも雨にうたれて「お願い、小壇、出てきて。耐えられない」と壇児が願ったら入れ替われた!。
奕懐(と曲家)に騙されて傷心の壇児さんは、引きこもっちゃったのか、小壇が呼びかけても(嘘をついても)出てきません~(;´・ω・)
この入れ替わりがコントロールが出来たら、もう少し、鏡心のストレスも軽くなるかもね(笑)
「ええ、それは、もう!」
そんなイベントを経て、連城さんと小壇は相変わらず仲良し…どころか、ますます盛り上がっております。
小壇のピンチに、皇太子テストをリタイアしちゃうくらい、ぞっこんLOVE(古)(笑)
それを後で知って、感動する小壇さん。
「こんな金持ちのイケメン、手放すわけにはいかない!!」だそうで(笑)
でもね、皆さま~
この連城皇子、ま~さ~かの
○○○○だったそうですよ~!
○の中にはお好きな文字をどうぞ。
余裕のある言動にすっかりPおばさんは騙されていましたよ(・∀・)
そうですか~○○○○で、あの言動ね~。なかなかやるじゃないか(笑)
彼、心配そうな表情が上手いです。
小壇にも「無表情男」と言われてました(笑)が、愛おしそうに小壇を見る顔が良いです(^▽^)
(P姐、すっかり情が移っている)
そして怪しい二人組に操られる奕懐皇子。
大丈夫なんですかね、この人。
きっと彼にも何か事情があるんだろうけど。今んとこ、元カノの気持ちを利用したクズ男くんだねぇ。
前に壇児(その時は小壇)に「全てはそなたの為なのだ」って言ってたなぁ~なんか、からくりがあるのかしら。
見ようによっちゃイケメンに見えなくもないけど~頬のラインがなんか貧弱で、いつも口を尖らせて見える~(大きなお世話)
で、奕懐の手下が奪っていった鎮魂珠?
あれ、やっぱり偽物でした~そりゃそうだろう。
この珠の謎、仕組みはまだ明かされていません。
謎の二人組もまだ何も仕掛けられてないしね~。
こいつらウロウロするだけで役せんな~。
連城と小壇を崖から落とした矢は、この二人が射たものだったのかな。
でも、連城さんはそれも計算づくだったようで。
突然、小壇に「すまなかった」と懺悔しておりました~。
このドラマ、ちょいちょい脈絡なく、こういう場面があって、「え??}と巻き戻して見たりします(笑)
連さんを「皇太子に!」と願っていた皇太后さま。
小壇のお行儀の悪さから始まって、彼女が原因で皇太子審査を受けられなかったので、大変にご立腹です。
このままでは済まされませんよね。何か仕掛けてくるでしょうね( ̄▽ ̄)
^
そんなこんなの8話までの感想とあれこれ…でした。
さ、続いて9話を見なければね!(いそいそ)
では、みなさんも良い時間をお過ごしくださいね~。
「寵妃の秘密~私の中の二人の妃」8話まで見ました~。
ネタバレしてます~NGの方はお引き返しください。
相変わらずイベントいっぱいで
面白いです!(・∀・)
失速しませんね~。
案の定(おい)、奕懐皇子(第一皇子で壇児の元カレ)…というか実家の曲家の策にハマってしまった壇児と連城さん。
壇児をおびき寄せて曲家でいじめるという。
ゆるい策だなぁ(笑)
でも、壇児に夢中の連城さん、皇太子即位の二次審査をリタイアして、彼女を救いに行き、ゆるい策にハマってしまい~
東岳国、皇太子の座は奕懐のものになりました。あらら。
でも~この皇太子適正テストって、1次審査では、お茶飲ませて謎かけ(としか見えない)で。
意味不明だわ~(^^;。
ごめん、ちょっと何やってるのか分からない(^^;(←サンドウイッチマンの富澤くん風に読んでね)
父ちゃん皇帝は最初から奕懐に継がせるつもりだったんでしょうね~。
でなきゃ、このくらいであっさり決まったりしないよね(^^;
仕組んだ実家の夫人と姉ちゃん(奕懐の嫁)ですが。
ま~~
清々しいほど意地悪よね(笑)
いや~分かりやすくて良いですよ!
玄関の前にひざまずかせ、また都合よく雨が降る(笑)
屋根の上から屋敷の使用人たちが、たっくさんのジョウロで雨を降らせてるんじゃないだろうか(笑)
そして連城が駆け付けた時には雨は止んでいるという都合の良さ!
やっぱ使用人たちの仕業?
で、濡れた小壇を世話してくれてるんですけどね。
布団に丸まってるのを抱きしめる。
おふたりさ~~~ん。
着替えが先でしょ(笑)
いや、ここで着替えてたら、また事に及んでしまうやも…ごにょごにょ…と鏡心のような心配を…ごにょごにょ。
ここんとこ、小壇の出番が多くて、壇児はどうしちゃったんだ?と少し心配していましたが~ちゃんと出てきましたね~良かったです^^
この女優さん、二役の演じ分け、上手いですね~。
以前は気絶したり眠ると入れ替わってたんですが~起きていても入れ変わりはじめました~。
どうやら嘘をつく、心にもないことを口にすると変わるらしいんです。
でも雨にうたれて「お願い、小壇、出てきて。耐えられない」と壇児が願ったら入れ替われた!。
奕懐(と曲家)に騙されて傷心の壇児さんは、引きこもっちゃったのか、小壇が呼びかけても(嘘をついても)出てきません~(;´・ω・)
この入れ替わりがコントロールが出来たら、もう少し、鏡心のストレスも軽くなるかもね(笑)
「ええ、それは、もう!」
そんなイベントを経て、連城さんと小壇は相変わらず仲良し…どころか、ますます盛り上がっております。
小壇のピンチに、皇太子テストをリタイアしちゃうくらい、ぞっこんLOVE(古)(笑)
それを後で知って、感動する小壇さん。
「こんな金持ちのイケメン、手放すわけにはいかない!!」だそうで(笑)
でもね、皆さま~
この連城皇子、ま~さ~かの
○○○○だったそうですよ~!
○の中にはお好きな文字をどうぞ。
余裕のある言動にすっかりPおばさんは騙されていましたよ(・∀・)
そうですか~○○○○で、あの言動ね~。なかなかやるじゃないか(笑)
彼、心配そうな表情が上手いです。
小壇にも「無表情男」と言われてました(笑)が、愛おしそうに小壇を見る顔が良いです(^▽^)
(P姐、すっかり情が移っている)
そして怪しい二人組に操られる奕懐皇子。
大丈夫なんですかね、この人。
きっと彼にも何か事情があるんだろうけど。今んとこ、元カノの気持ちを利用したクズ男くんだねぇ。
前に壇児(その時は小壇)に「全てはそなたの為なのだ」って言ってたなぁ~なんか、からくりがあるのかしら。
見ようによっちゃイケメンに見えなくもないけど~頬のラインがなんか貧弱で、いつも口を尖らせて見える~(大きなお世話)
で、奕懐の手下が奪っていった鎮魂珠?
あれ、やっぱり偽物でした~そりゃそうだろう。
この珠の謎、仕組みはまだ明かされていません。
謎の二人組もまだ何も仕掛けられてないしね~。
こいつらウロウロするだけで役せんな~。
連城と小壇を崖から落とした矢は、この二人が射たものだったのかな。
でも、連城さんはそれも計算づくだったようで。
突然、小壇に「すまなかった」と懺悔しておりました~。
このドラマ、ちょいちょい脈絡なく、こういう場面があって、「え??}と巻き戻して見たりします(笑)
連さんを「皇太子に!」と願っていた皇太后さま。
小壇のお行儀の悪さから始まって、彼女が原因で皇太子審査を受けられなかったので、大変にご立腹です。
このままでは済まされませんよね。何か仕掛けてくるでしょうね( ̄▽ ̄)
^
そんなこんなの8話までの感想とあれこれ…でした。
さ、続いて9話を見なければね!(いそいそ)
では、みなさんも良い時間をお過ごしくださいね~。
古い温泉旅館の階段前……皇宮の階段前での謎かけお茶飲みは皇太子テストだったんですね
皇太子選びっていうと、大勢の大臣やらなんやらがあれこれ議論してるイメージだけど、ここの皇宮は人手不足みたいだし
私も濡れた服着替えて風呂はいれ~‼って思いましたが、そうか!それじゃ事が始まってまうか~(^^;そして驚きの連城が実は〇〇〇〇Σ(゜Д゜)
あれこれ起こるのにストレスが溜まらないドラマですよね(*^^*)さっ、今日の回見なくちゃ
お邪魔しましたm(__)m
今回も嬉しいコメントありがとうございます。
あはは!そうそう、古い温泉旅館の階段ですね!
千と千尋の温泉宿を思い出します~湯婆が出てくるかもしれません。
あ、あの謎かけお茶飲み、私は皇太子テストと思いましたが~違うかしら(笑)
そうそう、大勢の大臣が議論しなくちゃ、なのに~ホント、人手不足ですよね~(^▽^)
皇太子に決まった時も、奕懐さん、あの立派な建物、ひとりで階段上がっていったし。
濡れた服、やはり思われましたか~あのままだと絶対に風邪をひきますよねぇ。
当の小壇さんはさておき、連さんは無理でしょう。きっとまた始まりますよ(こら)
そうそう、いろいろ起こるのにストレス、たまりませんね(笑)
軽く楽しめるドラマで毎日、楽しいです~。私も早く10話までまとめて次を見なくちゃ!
また遊びにきてくださいね~お待ちしています。