今日は夏のように暑かった熊本です~。みなさん、お住まいの地域はいかがでしたか?
後夜祭十夜めの、二度目の結婚式のキャプチャー数が80枚にもなってしまい、どれを残すか、それとも二つに分けて全部お届けするか…悩むパレアナ姉でございます、どうも。
四爺のうれしい嬉しいお顔は明日にはお届けできると思います~。
が!その前に。
中国ドラマの「宮 鎖心玉」を御存知ですか?
2011年の作品で、あの「宮廷女官 若曦(ジャクギ)」とそっくりのお話であります。
骨董店の一人娘・晴川は一枚の古い仕女図に導かれ、清・康熙帝の時代にタイムスリップしてしまいます。
後宮に入った晴川は、歴史の知識と現代の知恵を生かし、宮廷の人々を助けていくうちに、太子、四爺、八爺から思いを寄せられて…というあらすじ。
よくぞこれだけ…と思えるようなパクリ真似の仕方。
ある意味、アッパレです。…とよく調べてみたら、どうやら、この「宮 鎖心玉」の方が放送が先だったようです。
…ということは…「若曦(ジャクギ)」がパクリ?………あら~~~………
……ま、細かいことは置いとくとして(え)
ワタクシ、一年半前に、この「宮廷女官 若曦(ジャクギ)」(以下、ぶーぶー。原題が「步步惊心」だからね)にハマりにハマりましてね~。
このドラマについて語りたくてツイッターを始め、そこで「ブログやってみたい…」と呟いたら、ツイ友さん達から「絶対、面白いブログが作れるよ」「読んでみたい」と勇気をいただきました。
yucaさん、yumeさん、モップちゃん、ありがとうございました~。みなさんに足を向けて寝れません(笑)
そしてこのブログを始めたので、この「ぶーぶー」は記念すべきドラマなんですね~。
でも、この「おもちゃ箱」では、ぶーぶーについては未だ何も書けていないという…本末転倒な状態であります(笑)
で、ぶーぶーが終わってロス状態になり、「似たドラマがある」と知ってyt動画で探して、見始めたのが、この「宮 鎖心玉」でした。
日本に上陸はしてないんですよね。
それで中文で「多分、こんなこと言ってる」「多分、こういうことで怒ってる」と見続けました。
ぶーぶーは四爺がメイン、八爺がセカンド?サード?な存在でしたが。
この「宮 鎖心玉」は逆で、八爺がメイン、四爺がセカンドくんでした~。
かる~いノリのオレさま八爺が、ヒロイン晴川に魅かれていく様は、中国語がよく分からなくても、とても微笑ましく楽しいものでした。
で。
1回見て、忘れてたんです、そのまま。
ぶーぶーの方がイケメン率高いし、DVDは日本語字幕ついてるから(当たり前か)キャラ達の気持ちもよく理解できるってもんですよね~。
再び、ぶーぶーの四爺、十三爺、十四爺にうつつを抜かし…そのまま「宮 鎖心玉」は忘却の彼方へ。
でも、今日、気づいたんです。
あの時「可愛いわね~♪ イケメンだわ~^^」とニコニコ観ていた八爺。
あれ?
あれれ?
もしや、この人………。
フォンさんだぁ~~~~~!!!
なんということでしょう!、
まだ3年前の作品です。
いくら太った ぽっちゃりしたとはいえ…辮髪とはいえ、あの時、あんなに愛でていた八爺が分からなかったなんて………。
俺も老いぼれたもんだぜ。(誰?)
いやいやいやいや、参りました。
みなさん、特にフォンさんファンのみなさん、ご存じ…でしたよね、きっと。
いやいやいやいや、これは、どうしましょう。
あ、どうもしなくていいですか?そうですか。
いやいやいやいや、落ち着け、自分、
深呼吸など2度3度。
いや~~~フォンさん、お久しぶりです。
…気づいてなかったくせに、何を今更。
再会を祝して、懐かしの八爺祭りをば、お届けいたします~。
最終回、晴川との別れのシーンですね。
美しい…。
ああ、八爺。
ああああ。
泣きさけぶ八爺でした。
フォンさん、やっぱ、痩せた方がいいと思う。
また観たくなりました~。
そして、現在のフォンさんのまぁるい肩や上腕二等筋が、当時はどうだったのか~調べてまいります!(ヒマか?)
でもなぁ~四爺がなぁ~観てて楽しくないもんなぁ~。
どうでしょう?
この彼、「美人心計」の時は硬派な良か男だったとに…。
やっぱ、役者さんて、役で顔が違ってみえますねぇ~すごいです。
で、フォンさんも映画で項羽役をした時も、それはそれはオトコマエだったそうですね~。
私、ジャケット観た憶えはあるんですが、項羽がフォンさんだという認識は無かった…ごめん、フォンさん。
この「宮」のドラマのポスター(?)も、改めてよくよく見ると。
あ、居る。
フォンさん、やっぱ、痩せた方がいいよ(二回目)
でもね!
我らが陛下がヴァネちゃんの「王子様の条件」で金持ちのセカンド君だったのは、ちゃんと知ってた~♪
オデコが綺麗♪(当たり前です)
なんだ、コイツは…(石頭)と思ってた人が、実は初恋の男性(可愛いかわいい八爺)だった、みたいなドラマを地で行く、そんな驚きの発見の日でした。
フォンさんを観る目が変わりそうです~。
でも、陛下への愛は変わりません。
では、キャプチャー編集に戻ります、みなさん、明日もいい日をね!
PS…2ubさん、またキーワードに「ぽっちゃり」出ちゃった…。どうしましょう、ぷくく(笑)
後夜祭十夜めの、二度目の結婚式のキャプチャー数が80枚にもなってしまい、どれを残すか、それとも二つに分けて全部お届けするか…悩むパレアナ姉でございます、どうも。
四爺のうれしい嬉しいお顔は明日にはお届けできると思います~。
が!その前に。
中国ドラマの「宮 鎖心玉」を御存知ですか?
2011年の作品で、あの「宮廷女官 若曦(ジャクギ)」とそっくりのお話であります。
骨董店の一人娘・晴川は一枚の古い仕女図に導かれ、清・康熙帝の時代にタイムスリップしてしまいます。
後宮に入った晴川は、歴史の知識と現代の知恵を生かし、宮廷の人々を助けていくうちに、太子、四爺、八爺から思いを寄せられて…というあらすじ。
よくぞこれだけ…と思えるような
ある意味、アッパレです。…とよく調べてみたら、どうやら、この「宮 鎖心玉」の方が放送が先だったようです。
…ということは…「若曦(ジャクギ)」がパクリ?………あら~~~………
……ま、細かいことは置いとくとして(え)
ワタクシ、一年半前に、この「宮廷女官 若曦(ジャクギ)」(以下、ぶーぶー。原題が「步步惊心」だからね)にハマりにハマりましてね~。
このドラマについて語りたくてツイッターを始め、そこで「ブログやってみたい…」と呟いたら、ツイ友さん達から「絶対、面白いブログが作れるよ」「読んでみたい」と勇気をいただきました。
yucaさん、yumeさん、モップちゃん、ありがとうございました~。みなさんに足を向けて寝れません(笑)
そしてこのブログを始めたので、この「ぶーぶー」は記念すべきドラマなんですね~。
でも、この「おもちゃ箱」では、ぶーぶーについては未だ何も書けていないという…本末転倒な状態であります(笑)
で、ぶーぶーが終わってロス状態になり、「似たドラマがある」と知ってyt動画で探して、見始めたのが、この「宮 鎖心玉」でした。
日本に上陸はしてないんですよね。
それで中文で「多分、こんなこと言ってる」「多分、こういうことで怒ってる」と見続けました。
ぶーぶーは四爺がメイン、八爺がセカンド?サード?な存在でしたが。
この「宮 鎖心玉」は逆で、八爺がメイン、四爺がセカンドくんでした~。
かる~いノリのオレさま八爺が、ヒロイン晴川に魅かれていく様は、中国語がよく分からなくても、とても微笑ましく楽しいものでした。
で。
1回見て、忘れてたんです、そのまま。
ぶーぶーの方がイケメン率高いし、DVDは日本語字幕ついてるから(当たり前か)キャラ達の気持ちもよく理解できるってもんですよね~。
再び、ぶーぶーの四爺、十三爺、十四爺にうつつを抜かし…そのまま「宮 鎖心玉」は忘却の彼方へ。
でも、今日、気づいたんです。
あの時「可愛いわね~♪ イケメンだわ~^^」とニコニコ観ていた八爺。
あれ?
あれれ?
もしや、この人………。
フォンさんだぁ~~~~~!!!
なんということでしょう!、
まだ3年前の作品です。
いくら
俺も老いぼれたもんだぜ。(誰?)
いやいやいやいや、参りました。
みなさん、特にフォンさんファンのみなさん、ご存じ…でしたよね、きっと。
いやいやいやいや、これは、どうしましょう。
あ、どうもしなくていいですか?そうですか。
いやいやいやいや、落ち着け、自分、
深呼吸など2度3度。
いや~~~フォンさん、お久しぶりです。
…気づいてなかったくせに、何を今更。
再会を祝して、懐かしの八爺祭りをば、お届けいたします~。
最終回、晴川との別れのシーンですね。
美しい…。
ああ、八爺。
ああああ。
泣きさけぶ八爺でした。
フォンさん、やっぱ、痩せた方がいいと思う。
また観たくなりました~。
そして、現在のフォンさんのまぁるい肩や上腕二等筋が、当時はどうだったのか~調べてまいります!(ヒマか?)
でもなぁ~四爺がなぁ~観てて楽しくないもんなぁ~。
どうでしょう?
この彼、「美人心計」の時は硬派な良か男だったとに…。
やっぱ、役者さんて、役で顔が違ってみえますねぇ~すごいです。
で、フォンさんも映画で項羽役をした時も、それはそれはオトコマエだったそうですね~。
私、ジャケット観た憶えはあるんですが、項羽がフォンさんだという認識は無かった…ごめん、フォンさん。
この「宮」のドラマのポスター(?)も、改めてよくよく見ると。
あ、居る。
フォンさん、やっぱ、痩せた方がいいよ(二回目)
でもね!
我らが陛下がヴァネちゃんの「王子様の条件」で金持ちのセカンド君だったのは、ちゃんと知ってた~♪
オデコが綺麗♪(当たり前です)
なんだ、コイツは…(石頭)と思ってた人が、実は初恋の男性(可愛いかわいい八爺)だった、みたいなドラマを地で行く、そんな驚きの発見の日でした。
フォンさんを観る目が変わりそうです~。
でも、陛下への愛は変わりません。
では、キャプチャー編集に戻ります、みなさん、明日もいい日をね!
PS…2ubさん、またキーワードに「ぽっちゃり」出ちゃった…。どうしましょう、ぷくく(笑)
歓迎してくださって有難うございます!!
宮鎖心玉は高長恭が底値(?)だった頃、この作品でイライラ解消していました。…蘭陵王はBGM化。
「流星花園(花より男子)」の時代劇版という感じで視聴していました。で、結論から言ってしまうとフォンさんは、やはり「少し引き締めようね」と言いたくなるような体形でしたよ。色白なのがいけないのかしら?
まんまる顔でくりくりした目で表情豊かな八阿哥は”かわいい”ですけど。
そう言えば「好きな人のほっぺをぎゅ~」というシーンも有りましたね!
…いいんです。昔のチョウ・ユンファに比べたら。フォンさん着やせするし、スッキリ見えてるから。
ユンファは目に何枚フィルターをかけて見たことか(号泣)
今日は母の日です。毎年頑張ってプレゼントを考えていますが、シンプルな方がより喜んでくれるようです。
…長年の付き合いですが意外でした。
初めての投稿でしたのでドキドキでしたが無事パレアナさんの元にメッセージが届きホッとしておりました。
四爺の記事にコメンントしたいと思いつつ、思いがあり過ぎてなかなか書き切らなくて、ひとまず思い込みの少ない八阿哥について書かせていただきます。
可愛いですよね、雨の降る中晴川を延々待って風邪を引いちゃうあたり、「花男」の道明寺そのまんまでした。晴川の為なら無茶もしちゃうし、落ち込みもする。
ただ、ラストが私としては不満が残りました。悲劇ではないからあれでいいのかもしれませんが、八阿哥大丈夫?苦労するよ。若い日の美しい思い出で良いのでは?と、余計な心配でしっくりこなかったです。
なんちゃって中国語字幕解釈での視聴でしたので、皆さんの感想やご意見拝読させていただけると嬉しいです。長々失礼しました。
今度は上手くいくかしら? ドキドキします。
フォンさんだ!
でも、引き締まってるとは言え、まんまですが、やっぱり剃髪だから気づかなかったんでしょうか?(笑)
何度も言いますが、フォンさんのサイトを覗いていただければ、シュッとした、キレのあるお顔のリアルフォンさんもいらっしゃり(え?)イケメン具合もご理解いただけるかと(笑)
わぁお!それにしてもビックリしましたね♪
剃髪と言えば、山河・・・がビックリな展開に!まぁ、熊はもう出ていませんが、相変わらずざっくりの内容なので、サクサク進むというより、え~~?みたいな展開。
ホンタイジもいい人にはなかなかなりませんが、でも見慣れたせいか?ドルゴンより
つくりから言うとイケメンかも?(笑)
とそんなところを見ております♪
故障?は直りましたか?
まだ原因がわからないのでしょうか。
そんな中、次々にブログ更新。
有り難うございます。
今日は久しぶりに、風も穏やかな快晴となりました。姉さまも、皆さまもよい一日を(*^^*)
早速アップしていただき、誤字に気付きました!
「剃髪」ではなく、「辨髪」でした。
失礼いたしました(笑)
毎回姉さんのブログの構成力には感服致しております。
姉さん、ついにこの写真が出てしまいましたか!
辮髪苦手な私は、ドラマの噂は聞いてはおったのですが、なんとな~く目をそらしておりました。
(辮髪好きの方、申し訳ありません)
やっぱりダメです~。(T_T)←あっ、ここ字大きくしてください。
あの青さがやっぱり…。(辮髪好きの方、何度もすみません。)
暁明の辮髪も受け付けませんでした。
無理です~。フォンさん観たいけど、姉さん、やっぱり辮髪は無理です~。(T_T)
フォンさん、当時はお痩せになっていたのかもしれませんが、やっぱり顔は大きいんでしょうねぇ。
全身映らなければバランスもわからんということで。
でも、やっぱり辮髪は~。←しつこい!
中国、恐るべしですね~。
他国の物だけじゃなくて自国の物までパクりまくりなんてすねぇ。
しかもドラマって、誰が観てもパクりばれるのに…。
なんと寛大なお国だこと(笑)
項羽の映画、フォンさんの名前が「ペン・シャオペン」となっておりました。←ええ~!誰?!
ひげヅラロン毛なので、パッと見誰かわかりません。
でもかっこいいです。
しかし私は誰に何を言われようとも、どれだけ罵倒されても、やっぱり四爺が好き~!
ああ~。長恭さま~。
フォンさん、これにも出ているんですね。
蘭陵王でフォンさんを知って、ネットで検索して。。
wowowで出演している映画をみつけて、録画。
TAICHI/太極 ゼロ(5/20(火)wowowシネマ11:00~)・・・最後のほうにちょこっと出演していて。。この役かっこいいの??
TAICHI/太極 ヒーロー(5/21(水)wowowシネマ11:15~)・・・えーーー、こんな役?。。。がっくし。。
妖魔伝 レザレクション(5/22(木)wowowシネマ10:45~)・・・主役じゃないんだあ。。。。もっとかっこいい役でみたい。。
3本みて、なあんとなくもやもや。。こんな役しかやってなかったの??ってがっかりきていて。
「項羽と劉邦」をみて、これでしょう!って盛り返してきています。
もしみられていなかったら、ぜひ見てください。絶対かっこいいです。
wowowだと5/29(木)wowowシネマ22:00~から放送予定です。
中国の昔のヘアスタイル。。日本のちょんまげも変だけど、辮髪はかっこいい人がしても、どうでしょう。。って思ってしまいます。フォンさんがしてもね。。やっぱり長髪がいいです。
「宮 鎖心玉」も知らなかったし、「宮廷女官 若曦(ジャクギ)」も知らないので、みてみたいです。
フォンさん好きだけど、細いほうがもっと素敵だと思うけど、やせにくい体質なんでしょうかね。。。
姉さん、HDDの件ショックですね(涙)。心中お察し致します。
ぶーぶー続編楽しみ。私もハマりましたよ~。もう一度再放送しないかなぁ。いつか是非姉さんにぶーぶーを語って頂きたいなとひそかに期待してます☆
イタズラなkiss~Love in TOKYO~は観てないのですが良いですか?
数年前、台湾版に夢中でした。懐かしい。
そして。
辮髪のフォンさん!
ビックリ。誰かと思った~。このドラマは知らなかったわぁ。
王子様の条件も観てないんですよ~。
気のせいか、現代のお姿に若干違和感が…陛下と違う~。きっと見慣れないからでしょうねぇ。
二度目の婚礼楽しみ♪
姉さん、ファイティン☆
あははは!
>宮鎖心玉は高長恭が底値(?)だった頃、この作品でイライラ解消していました。…蘭陵王はBGM化。。。。。そうだったんですね~marさんは中国語が分かられるんですか?すごいです~。
「流星花園(花より男子)」の時代劇版!
なるほど~確かに雨の中で待つシーンはまんま、道明寺でしたね^^
あ~あの当時も、「ちょっと痩せようね」なスタイルなんですね(^^ゞ フォンさん…(T_T)
表情豊かでホントに可愛かったです~。ぶーぶーの八べえとは全く違ったタイプでした。
「ほっぺをぎゅ~」シーン!有りました~フォンさんのほっぺ!よく伸びていました(笑)
>昔のチョウ・ユンファ。。。。。香港の彼ですよね?
私もはっきりは憶えてなくて、今、ググってみたら~あ、この人ですね!分かりました~。
>ユンファは目に何枚フィルターをかけて見たことか(号泣)。。。。。そうでしたか~大変でしたね。御苦労さまでした~なんだか気持が分かる…。
母の日ですね~。
>毎年頑張ってプレゼントを考えていますが、シンプルな方がより喜んでくれるようです。。。。あ、そうですね~ウチの母も「黄色い花」と言ってました。
ちかいうちに食事にも誘おうかと思ってます~。