今日は夏のように暑かった熊本です~。みなさん、お住まいの地域はいかがでしたか?
後夜祭十夜めの、二度目の結婚式のキャプチャー数が80枚にもなってしまい、どれを残すか、それとも二つに分けて全部お届けするか…悩むパレアナ姉でございます、どうも。
四爺のうれしい嬉しいお顔は明日にはお届けできると思います~。
が!その前に。
中国ドラマの「宮 鎖心玉」を御存知ですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4a/d13c9381e5c3b6225dd6f8673b2ab537.jpg)
2011年の作品で、あの「宮廷女官 若曦(ジャクギ)」とそっくりのお話であります。
骨董店の一人娘・晴川は一枚の古い仕女図に導かれ、清・康熙帝の時代にタイムスリップしてしまいます。
後宮に入った晴川は、歴史の知識と現代の知恵を生かし、宮廷の人々を助けていくうちに、太子、四爺、八爺から思いを寄せられて…というあらすじ。
よくぞこれだけ…と思えるようなパクリ真似の仕方。
ある意味、アッパレです。…とよく調べてみたら、どうやら、この「宮 鎖心玉」の方が放送が先だったようです。
…ということは…「若曦(ジャクギ)」がパクリ?………あら~~~………
……ま、細かいことは置いとくとして(え)
ワタクシ、一年半前に、この「宮廷女官 若曦(ジャクギ)」(以下、ぶーぶー。原題が「步步惊心」だからね)にハマりにハマりましてね~。
このドラマについて語りたくてツイッターを始め、そこで「ブログやってみたい…」と呟いたら、ツイ友さん達から「絶対、面白いブログが作れるよ」「読んでみたい」と勇気をいただきました。
yucaさん、yumeさん、モップちゃん、ありがとうございました~。みなさんに足を向けて寝れません(笑)
そしてこのブログを始めたので、この「ぶーぶー」は記念すべきドラマなんですね~。
でも、この「おもちゃ箱」では、ぶーぶーについては未だ何も書けていないという…本末転倒な状態であります(笑)
で、ぶーぶーが終わってロス状態になり、「似たドラマがある」と知ってyt動画で探して、見始めたのが、この「宮 鎖心玉」でした。
日本に上陸はしてないんですよね。
それで中文で「多分、こんなこと言ってる」「多分、こういうことで怒ってる」と見続けました。
ぶーぶーは四爺がメイン、八爺がセカンド?サード?な存在でしたが。
この「宮 鎖心玉」は逆で、八爺がメイン、四爺がセカンドくんでした~。
かる~いノリのオレさま八爺が、ヒロイン晴川に魅かれていく様は、中国語がよく分からなくても、とても微笑ましく楽しいものでした。
で。
1回見て、忘れてたんです、そのまま。
ぶーぶーの方がイケメン率高いし、DVDは日本語字幕ついてるから(当たり前か)キャラ達の気持ちもよく理解できるってもんですよね~。
再び、ぶーぶーの四爺、十三爺、十四爺にうつつを抜かし…そのまま「宮 鎖心玉」は忘却の彼方へ。
でも、今日、気づいたんです。
あの時「可愛いわね~♪ イケメンだわ~^^」とニコニコ観ていた八爺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c2/ee78226ef7416e0ca3c82826472cdc4a.png)
あれ?
あれれ?
もしや、この人………。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1d/e5f747f676563e3c61275d560bc7280c.png)
フォンさんだぁ~~~~~!!!
なんということでしょう!、
まだ3年前の作品です。
いくら太った ぽっちゃりしたとはいえ…辮髪とはいえ、あの時、あんなに愛でていた八爺が分からなかったなんて………。
俺も老いぼれたもんだぜ。(誰?)
いやいやいやいや、参りました。
みなさん、特にフォンさんファンのみなさん、ご存じ…でしたよね、きっと。
いやいやいやいや、これは、どうしましょう。
あ、どうもしなくていいですか?そうですか。
いやいやいやいや、落ち着け、自分、
深呼吸など2度3度。
いや~~~フォンさん、お久しぶりです。
…気づいてなかったくせに、何を今更。
再会を祝して、懐かしの八爺祭りをば、お届けいたします~。
最終回、晴川との別れのシーンですね。
美しい…。
ああ、八爺。
ああああ。
泣きさけぶ八爺でした。
フォンさん、やっぱ、痩せた方がいいと思う。
また観たくなりました~。
そして、現在のフォンさんのまぁるい肩や上腕二等筋が、当時はどうだったのか~調べてまいります!(ヒマか?)
でもなぁ~四爺がなぁ~観てて楽しくないもんなぁ~。
どうでしょう?
この彼、「美人心計」の時は硬派な良か男だったとに…。
やっぱ、役者さんて、役で顔が違ってみえますねぇ~すごいです。
で、フォンさんも映画で項羽役をした時も、それはそれはオトコマエだったそうですね~。
私、ジャケット観た憶えはあるんですが、項羽がフォンさんだという認識は無かった…ごめん、フォンさん。
この「宮」のドラマのポスター(?)も、改めてよくよく見ると。
あ、居る。
フォンさん、やっぱ、痩せた方がいいよ(二回目)
でもね!
我らが陛下がヴァネちゃんの「王子様の条件」で金持ちのセカンド君だったのは、ちゃんと知ってた~♪
オデコが綺麗♪(当たり前です)
なんだ、コイツは…(石頭)と思ってた人が、実は初恋の男性(可愛いかわいい八爺)だった、みたいなドラマを地で行く、そんな驚きの発見の日でした。
フォンさんを観る目が変わりそうです~。
でも、陛下への愛は変わりません。
では、キャプチャー編集に戻ります、みなさん、明日もいい日をね!
PS…2ubさん、またキーワードに「ぽっちゃり」出ちゃった…。どうしましょう、ぷくく(笑)
後夜祭十夜めの、二度目の結婚式のキャプチャー数が80枚にもなってしまい、どれを残すか、それとも二つに分けて全部お届けするか…悩むパレアナ姉でございます、どうも。
四爺のうれしい嬉しいお顔は明日にはお届けできると思います~。
が!その前に。
中国ドラマの「宮 鎖心玉」を御存知ですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4a/d13c9381e5c3b6225dd6f8673b2ab537.jpg)
2011年の作品で、あの「宮廷女官 若曦(ジャクギ)」とそっくりのお話であります。
骨董店の一人娘・晴川は一枚の古い仕女図に導かれ、清・康熙帝の時代にタイムスリップしてしまいます。
後宮に入った晴川は、歴史の知識と現代の知恵を生かし、宮廷の人々を助けていくうちに、太子、四爺、八爺から思いを寄せられて…というあらすじ。
よくぞこれだけ…と思えるような
ある意味、アッパレです。…とよく調べてみたら、どうやら、この「宮 鎖心玉」の方が放送が先だったようです。
…ということは…「若曦(ジャクギ)」がパクリ?………あら~~~………
……ま、細かいことは置いとくとして(え)
ワタクシ、一年半前に、この「宮廷女官 若曦(ジャクギ)」(以下、ぶーぶー。原題が「步步惊心」だからね)にハマりにハマりましてね~。
このドラマについて語りたくてツイッターを始め、そこで「ブログやってみたい…」と呟いたら、ツイ友さん達から「絶対、面白いブログが作れるよ」「読んでみたい」と勇気をいただきました。
yucaさん、yumeさん、モップちゃん、ありがとうございました~。みなさんに足を向けて寝れません(笑)
そしてこのブログを始めたので、この「ぶーぶー」は記念すべきドラマなんですね~。
でも、この「おもちゃ箱」では、ぶーぶーについては未だ何も書けていないという…本末転倒な状態であります(笑)
で、ぶーぶーが終わってロス状態になり、「似たドラマがある」と知ってyt動画で探して、見始めたのが、この「宮 鎖心玉」でした。
日本に上陸はしてないんですよね。
それで中文で「多分、こんなこと言ってる」「多分、こういうことで怒ってる」と見続けました。
ぶーぶーは四爺がメイン、八爺がセカンド?サード?な存在でしたが。
この「宮 鎖心玉」は逆で、八爺がメイン、四爺がセカンドくんでした~。
かる~いノリのオレさま八爺が、ヒロイン晴川に魅かれていく様は、中国語がよく分からなくても、とても微笑ましく楽しいものでした。
で。
1回見て、忘れてたんです、そのまま。
ぶーぶーの方がイケメン率高いし、DVDは日本語字幕ついてるから(当たり前か)キャラ達の気持ちもよく理解できるってもんですよね~。
再び、ぶーぶーの四爺、十三爺、十四爺にうつつを抜かし…そのまま「宮 鎖心玉」は忘却の彼方へ。
でも、今日、気づいたんです。
あの時「可愛いわね~♪ イケメンだわ~^^」とニコニコ観ていた八爺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c2/ee78226ef7416e0ca3c82826472cdc4a.png)
あれ?
あれれ?
もしや、この人………。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1d/e5f747f676563e3c61275d560bc7280c.png)
フォンさんだぁ~~~~~!!!
なんということでしょう!、
まだ3年前の作品です。
いくら
俺も老いぼれたもんだぜ。(誰?)
いやいやいやいや、参りました。
みなさん、特にフォンさんファンのみなさん、ご存じ…でしたよね、きっと。
いやいやいやいや、これは、どうしましょう。
あ、どうもしなくていいですか?そうですか。
いやいやいやいや、落ち着け、自分、
深呼吸など2度3度。
いや~~~フォンさん、お久しぶりです。
…気づいてなかったくせに、何を今更。
再会を祝して、懐かしの八爺祭りをば、お届けいたします~。
最終回、晴川との別れのシーンですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/04/c7636392a9fff220f4516af4f7d49a7b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ea/2970996431acf31687cef4e54c985ae0.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c3/ca6c9c38008cbe8ff1a096bcd442d095.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/80/10153d7cd645f904b5160d5587d93970.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3d/55d061e54f3d2a0796f64b68597def45.png)
フォンさん、やっぱ、痩せた方がいいと思う。
また観たくなりました~。
そして、現在のフォンさんのまぁるい肩や上腕二等筋が、当時はどうだったのか~調べてまいります!(ヒマか?)
でもなぁ~四爺がなぁ~観てて楽しくないもんなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b8/0463b76101a933aaec9a99f72bfbbc94.png)
この彼、「美人心計」の時は硬派な良か男だったとに…。
やっぱ、役者さんて、役で顔が違ってみえますねぇ~すごいです。
で、フォンさんも映画で項羽役をした時も、それはそれはオトコマエだったそうですね~。
私、ジャケット観た憶えはあるんですが、項羽がフォンさんだという認識は無かった…ごめん、フォンさん。
この「宮」のドラマのポスター(?)も、改めてよくよく見ると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4a/d13c9381e5c3b6225dd6f8673b2ab537.jpg)
フォンさん、やっぱ、痩せた方がいいよ(二回目)
でもね!
我らが陛下がヴァネちゃんの「王子様の条件」で金持ちのセカンド君だったのは、ちゃんと知ってた~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3e/ee8a3432b70796263cde133c2e4fb020.png)
なんだ、コイツは…(石頭)と思ってた人が、実は初恋の男性(可愛いかわいい八爺)だった、みたいなドラマを地で行く、そんな驚きの発見の日でした。
フォンさんを観る目が変わりそうです~。
でも、陛下への愛は変わりません。
では、キャプチャー編集に戻ります、みなさん、明日もいい日をね!
PS…2ubさん、またキーワードに「ぽっちゃり」出ちゃった…。どうしましょう、ぷくく(笑)
しづ様
お忙しいのに丁寧なお返事、ありがとうございます。
四爺の髪型、一種の辮髪とは、大変勉強になるお話ありがとうございました。
辮髪、ちょんまげ、そしてお坊さんの頭…。
実は全て苦手で…。(T_T)
あの青々とした地肌が、どうにもダメなようです。
あの髪型というだけで、どうしてもイケメンに見えない…。すみません、偏見です(T_T)
辮髪な四爺のドラマは、中文字幕しかないんでしたっけ?
中文字幕で観れるのすごいですね。
私なんぞ、全く理解できんうえに、字幕必死で追いかけてたら、映像はほとんど観れてません。
中文と英語が両方併記されてる映画なんかは、なんとかわからん単語を中文の漢字から推測して、8割程度は理解出来てるのかな~?くらいな感じです。
セリフが早口だと字幕もすぐに消えてしまい、あれ~
という間に過ぎてしまったということは、しばしば。
でもせっかく薦めていただいたので、食わず嫌いせず、気力と体力がある時に(笑)チャレンジしてみます。
しづ様、お忙しいようなのでお返事は結構ですよ。
共に四爺とパレアナ姉さんをいつまでも応援致しましょう。
しづ様、パレアナ姉さん、失礼しました。
お部屋お借りします。いつもすみません。
蘭乱さん、二件もコメントいただきながら返事が遅くなってすみませんでした。なかなか時間がなくてこちらを覗くだけとなっておりました。
既にご覧になっていたんですね。良かったです。
フォンさん中華俳優だから歌わなくてはいけないから歌っていらっしゃるんでしょうね。どこかの番組で「月亮代表我的心」を歌っていらっしゃるのを見てそう思いました。その昔F4のジェリー・イエンもコンサートでこの曲を歌っていました。きっと音程の怪しくなりがちな人にも歌い易い曲なんだと私は勝手に認識しています。(熱烈なファンの方がいらしたらごめんなさい。一応弁解しますが、ジェリーの出演作は全て見ています)
良いんです。歌う事に意義があるんです。上手い下手は二の次です。
そして、辮髪に抵抗が有るとのこと。勿体ないです。前から見ればただのお坊さん、美坊主です。それに四爺の髪形も一種の辮髪だと何処かで読んだ記憶があります。北斉は北方異民族の国で、中原に出て洛陽・鄴を得たのち漢民族の文化を取り入れて皇帝や皇太子は漢民族の衣装に髪形ですが、四爺や五爺は元の風習を残したままの髪形と衣装でしたよね。もしも漢民族の衣装にするなら10話冒頭の雪舞の夢に出て来た姿が正しいかと。この時の四爺、私個人の中でイケメン度MAXでした。
話が蛇行していますが、辮髪のフォンさんは四爺では絶対に見れない場面目白押しです。
四爺は見ているこちらがヤキモキする程紳士でいらっしゃいましたが、さすが現代に近い八阿哥は「いきなりそうなる?」な行動や「きゃーここでそうする?」な行動に頬が緩みっぱなしです。
困った時に頭に手をもって行く仕草も可愛かったです。四爺の時はほとんど髪に手をもって行った記憶がないので、役作りなのか剃った頭が気になるのか?とにかく良い感じです。
と、チョッとでも辮髪に抵抗のある方々に辮髪恐るるに足らずと思ってもらえたら嬉しいです。
ご無理のない範囲でね。
そして、四爺への熱い思いを語ってくださってありがとうございます。いつか私もこちらのぶログで思いのたけを語りたいと思います。
長々失礼しました。
パレアナさん長くなってしまいすみませんでした。またお邪魔させていただきます。本日はここまでとさせていただきます。おやすみなさい。
蘭陵王のフォンさん、こうやってみると大変、落ち着いておられますねぇ、恰幅がよくなったというか(こら)
そうそう、暁冬の中の人!すぐに暁冬って分かりませんでした~イケメン!
そして、神挙さん…♪私的には、神挙さんが一番、ドドーン!でしたよ^^教えてくださって、ありがとうございます^^
あのページ、これから、お気に入りになりそうです。
>なんだか最近、フォンさんの〇〇〇〇り
に話題が集中?。。。。。ですよね~殿下は底値(?)と言われているのに、フォンさんの話題は尽きません、これは一体どうしたことでしょう(笑)
そして、まる子さん!
あの禁句で検索されるとは…勇者ですね!驚きました。ご尊敬申し上げます。
項羽のフォンさん、はい、私もまだ観てないんですよ~でも、皆さんが絶賛されているので、必見!と思っています~。
あ、私も時代物、好きです~。あはは、私もきっとおじさんだからでしょうね。
大風水、あ、あの王さまがチェヨンですか~そうか~。
>ま、のめり込めない?ドラマの楽しみ方を楽しんでます(笑)。。。。。そうですね、気楽に観れるなら、それが一番楽しいですね~。
>「天命」は娘役がかわいらしくて、かわいそうで・・・父子の愛情に涙してます。。。。。そういうお話なんですね、ふむふむ、チェックチェック。
>2ub さんはフォンさんが。。。。。そうです!これはひそひそです。。。。と思ったら、もう、お二人の間でコメントのやりとりが!
出遅れてます、私(^^ゞ ブログ記事を作成に入ると、コメント欄に帰ってこれなくなる、変な現象が起きております。で、書いて、戻ってきたら完全に出遅れている…浦島太郎であります(笑)
>陛下の後宮は十数人?
なんて嬉しい情報!
政略結婚の皇后さまにも、蔭で気遣いをする陛下ですから。。。
3000人でしたっけ?
まさかねぇ……と思いたい私でした。。。。。ですよ、きっと働いてる侍女、女官たち、なんもかんもで3000人なんですよ~。
でも、その下働きの中に雪ちゃんによく似たほっぺぷくぷくの子が居たら…陛下、どうするかしら~~~~…あっ、すいません。また妄想爆進してました~。
>チェヨンからやっと立ち直ったと思ったら、もっと大きく心をわしづかみの陛下に出会ってしまい。。。
嬉しいような、辛いような。。。。。分かります、分かります。でも、私、毎日、とっても楽しいです~~~!
>失礼致しました。またマジで語ってしまいました(笑)。。。いえいえ、またのお越しをお待ちしています~。
PS、目が細い男性、というより~笑うとくしゃっとなって目が無くなるような笑顔に弱いです(^^ゞ
そして、kyonさん、風の絵師の彼~つまり「パリの恋人」の、えっと、パク・シニャン!
あの人ですか~~~うわ~~~いいですねぇ(いいのか!)彼、全然イケメンじゃないけど(失礼)すっごくカッコいいですよね、イケメンって姿形、顔のつくりじゃないんですよね~~~~~^^
嬉しくなりました~。うふふ。
姉さんのお見立て、大正解でしたね。さすがです。
2ubさん、本当はフォンさん大好きだったんですね。(ひそひそ)。
あの数々のツッコミは照れ隠しだったのですね。(ひそひそ)
実は、ぽっちゃりなところも・・・。(ひそひそ、こそこそ)
はっ!いけない!!
私は2ubさんが控えておられた、顔がでかい、あっ、いや、その、外科手術が必要な頭部の大きさについて、
さんざん言及してしまったのですね。
わたしの方が数々の失言でございました。
2ub様、どうかお許しを~。
良かったです~~~
暁冬も、中の人。イケメンですよねぇ。
いつも村人の身なりだったのでおっ?誰?って感じですね♪
神挙さんのパーカー姿も素敵ですが、やっぱりあの編み込みがいいわぁ(*^^*)
なんだか最近、フォンさんの〇〇〇〇り
に話題が集中?
まる子さんも検索にはその禁句?を
入れればすぐ見つかるとも!
実は爆笑しました。
失礼いたしました…(*^^*)
項羽のフォンさんも、皆さんが素敵だとおっしゃるので、是非見たくなりました。
項羽という人物像も好きなので!
時代ものがもともと好きなんですが(おじさ
んだから?)大風水も蘭陵王終了後軽く見ています。
シンイであのイケメン、イミノが演じたチェヨンをおじさん俳優が。トンイで頼りない王を演じた俳優さんが骨太の将軍を演じていて
慣れないような、でも役柄による印象の違いにほぉ~~~と感心したり。
ま、のめり込めない?ドラマの楽しみ方を楽しんでます(笑)
「天命」は娘役がかわいらしくて、かわいそうで・・・父子の愛情に涙してます。
2ub さんはフォンさんがお好きだったんですねぇ~~~♪
あ、いけない!これはヒソヒソ?(笑)
さすが姉さま。
鋭い洞察力!
またまた感服です(*^^*)
もぅ!2ub さん。私みたいに叫びましょう!
大好きな人には大好きと!
陛下の後宮は十数人?
なんて嬉しい情報!
政略結婚の皇后さまにも、蔭で気遣いをする陛下ですから。。。
3000人でしたっけ?
まさかねぇ……と思いたい私でした。
チェヨンからやっと立ち直ったと思ったら、もっと大きく心をわしづかみの陛下に出会ってしまい。。。
嬉しいような、辛いような。
失礼致しました。またマジで語ってしまいました(笑)
ではまた。気候不順の折、皆さまご自愛くださいね。
なるほど!と早速、検索してみて…ありました~~~!
ホントにしゅっとしてますね~^^
これはステキだわ、待ちうけ、納得の画像です、OKですね!
いや~~~蘭陵王の時が一番、○○○○りだったんですね、彼!
まぁ、それはそれで、良し!
陛下の中の人も、見ることが出来ました~ありがとうございました!あ、神挙さんも。
楽しい発見でした~ありがとうございました^^
>パート2では最初の一話冒頭のみの晴川・八阿哥の登場でした。そして話はまた清朝時代へ。。。。。。そうだったんですね~了解しました^^
では、早速、結婚した二人をちょいと覗きに行ってみます~(笑)
>「僕の髪が伸びるまで」にあんな苦労やこんな我慢をと妄想しております。。。。。。その妄想は楽しいでしょうね~…あんな苦労やこんな苦労…ふふふ。
>宮1では皇太子は仔馬陛下のお兄様、そしてちょい役ですが山河の玉児の姿も確認しました。。。。ああ、そうなんですね~知ってる俳優さんを見かけると嬉しいですね、私も目を皿にして見てみます~…って、フォンさんが分からなかったのに、他の人が分かるのか?
>あと、「鴻門宴」の「ベン・シャオベン」広東語表記ではないかと。。。。。。そうなんだ~!しづさん、博学!!素晴らしい~!教えてくださってありがとうございます^^
「鴻門宴・楚歌」…探してみました。
いいですねぇ~~~よいお声です、うっとり。
>「上記2人のイケメンと比べても、
フォンさんのイケメンには、何と言っても華が有ります。」
姉さ~ん、2ubさんがやっとフォンさんを褒めてくれましたよ~(T_T)。。。。あははは、ホントに良かった。
私が感じるに、2ubさん、ホントはフォンさんのこと、かなりお好きだと思うんですが(ひそひそ)
でなきゃ~あんなツッコミやこんなツッコミ、出てこないと思いますよ~。
あれは、2ubさんの愛情表現かと思うんですけど~あ、これは彼女には内緒ということで(ひそひそ)
フォンさんは悪くない、ってよく書いておられますからね~。
>でも、四爺は底値なんですね(がっくり)。。。。。。あ、それは、はい、そうかも、です。
おやすみなさ~い(しょぼ~ん)
映画のタイトルもお知らせありがとうございました~。
了解です!
週末にでも探しに行こうと思います~。
いつも、ありがとうございます^^
ペン・シャオペンって、広東語なんですね。
勉強になりました。
他の役者さん達は普通に書かれていたような気がするのですが、(私が気づいてないだけ?)他の人は広東語でも一緒?それとも香港の人??
むむむ~、勉強不足ですみません。
お邪魔しました~。
しづ様、はじめまして。
情報提供ありがとうございます。
「鴻門宴・楚歌」、実は長恭難民してた時にたまたま発見し、観ました。
フォンさんはあまり歌は得意でないのかしら…。
でも、しっかり目の保養にはなりますよね。
また良い情報があれば是非是非教えて下さいね~。
いつまでたっても病が治りそうにない、蘭乱がお邪魔しました。しづ様、パレアナ姉さん、失礼しました。
シュッとした素敵なフォンさんのお姿
を久しぶりに(おいおい!)あちこち
探してみました!
アドレス?を張り付けたかったのですが
コピー止まりでうまくいかず
アナログ人間ですみません(T_T)
「蘭陵王、ウィリアムフォン」で検索すると
「蘭陵王」featウィリアム、フォンというサイトが3つめぐらい?に出てきます。
その中のイケメン達の素顔U+2460にフォンさんが。U+2461に神挙さんのパーカー姿が(*^^*)
こんな説明でお分かりになりますか?
フォンさんのブログでも、画像をクリックしていただくと、数少ない画像の中に、白いシャツを着て、細い!顎を上げ気味に、イケメンの色気あるフォンさんが見られます♪
私の待受でした。アハッ♪
多分。。。。フォンさんのファンの方なら
ご存知の画像かと。一番素敵なフォンさんでは?(笑)いえいえ!
素敵なフォンさんのたくさんの画像の中の一
枚♪です。
すみません(T_T)
張り付けられれば、簡単にすむお話でした!
トライしてみて下さい(^^)
パレアナさんすみません。誤解を与えるような書き方でした。
パート2では最初の一話冒頭のみの晴川・八阿哥の登場でした。そして話はまた清朝時代へ。全話視聴完了していないのではっきりとは分かりませんが、しばらく2人の登場はなさそうです。
冒頭で結婚していたので、「僕の髪が伸びるまで」にあんな苦労やこんな我慢をと妄想しております。
宮1では皇太子は仔馬陛下のお兄様、そしてちょい役ですが山河の玉児の姿も確認しました。
あと、「鴻門宴」の「ベン・シャオベン」広東語表記ではないかと。
そして、蘭乱さんへ
「鴻門宴・楚歌」で検索かけてみてください。フォンさんの歌声が聴けます。お休みになる前にピッタリだと思いますよ。(いや、かえって心拍数上がって眠れなくなるかしら?)
「上記2人のイケメンと比べても、
フォンさんのイケメンには、何と言っても華が有ります。」
姉さ~ん、2ubさんがやっとフォンさんを褒めてくれましたよ~(T_T)
いつも強烈なつっこみで、四爺禁衛軍←勝手に?!
のわたしの闘争心を燃え上がらせてくださっていた2ub
さんがっっっ!!!
でも、四爺は底値なんですね(がっくり)
おやすみなさ~い(しょぼ~ん)
あっ、そうでした、またまた危うく忘れるところでした。
フォンさん項羽の映画のタイトル、
「項羽と劉邦 White Vengeance」
だったような、違ったような・・・。
ネットで検索すると、2ubさんが書かれてるタイトルと上記タイトルでヒットするんです。わたしが借りに行くときに検索した時は、確か、「項羽と劉邦」の方でひっかかったような気がします。
どちらかのタイトルで探してもらったら、きっと見つかると思います。
横からすみません。
では、また明日も(もう今日ですね)、楽しみにしてま~す。
あ、パート2が出てるのは知ってましたが~その後の二人なんですね~。それは楽しそうです^^
結婚、出来たんですね~良かった。
>結婚記念日を忘れた晴川に八阿哥ががっかりしていました。。。。。。あははは、想像できます~可哀想な八爺。
>髪も伸びて、現代人として生活していましたよ。。。。。そうですか!
>そうなるまでにどんなご苦労があったのかが気になります。きっと面白い事次々にしてそうです。。。。。ホントですね~これは観てみなくては~しづさん、教えてくださってありがとうございました!
…中国語が分かるようになりたいなぁ。
山口もよいお天気でしたか~良かったです^^
はい、HDDの件ショックです~~~初期化しかないそうで…仕方ない、潔く諦めます(T_T)
ぶーぶー続編、楽しみですね~。
あ、みうさんもハマられましたか~。
そうですね、いつか熱く語りますね~楽しみにしててくださいね。
イタズラなkiss~Love in TOKYO~は、すっごく可愛いドラマです~入江くん、イイ!です!もう、もう、もう~~~~!
台湾版のジョセフが最高~と思ってましたが、古川入江くん、ジョセフを超えました。に夢中でした。
辮髪のフォンさん!
ビックリですよね~観てた私も分かりませんでした~。
王子様の条件はヴァネちゃんお目当てでしたが~陛下、良かったですよ^^うふふ。
そうですね~>現代のお姿に若干違和感が…陛下と違う~。きっと見慣れないからでしょうねぇ。。。。はい、きっとそうでしょう^^
二度目の婚礼楽しみ♪…只今、準備中です~あと少しです!待っててくださいね~。
みうさん、明日もいい日をね^^
そうなんです~フォンさん、ステキです♪
sforetさんは蘭陵王でフォンさんを知られたんですね。
映画にも、そんなに出てらしたんですね~知りませんでした。
でも、それもみんな微妙な役なんですね~了解です。
>「項羽と劉邦」をみて、これでしょう!って盛り返してきています。。。。。そうですか~分かりました!みなさん、褒めておられるので、必見ですね。
wowowの情報もありがとうございます~。
sforetさんも辮髪がアウトなんですね~。
確かに日本のちょんまげも変ですね(笑)
私はね~全然、違和感ないんですよ、変かしら?(笑)
「宮 鎖心玉」、「宮廷女官 若曦(ジャクギ)」も面白いので、ぜひ。
ジャクギは日本版DVDが出てるので~分かりやすくていいですよ^^
フォンさん、やせにくい体質なんでしょうね、きっと…しゅっしてる方がステキですよね~。
フォンさん、ガンバッテ~♪
>毎回姉さんのブログの構成力には感服致しております。。。。。そんな、とんでもない!ただ、思ったままに書いてるだけです~。
そして、蘭乱さん、はい、出ました~。
蘭乱さんは辮髪が苦手でいらっしゃいましたねぇ~これは失礼いたしました(^^ゞ
私はあまり抵抗が無いのですが、ダメな方にはダメでしょうね~。
あ、暁明でも辮髪は無理ですか~それは、もう仕方ないですね。
フォンさん、はい、ずいぶん、すっきりされてますね~。あ、お顔の大きさ…気づきませんでした^^やっぱりね、メイン君はお顔が大きめじゃないと、遠くのお客様まで見えませんからね(笑)
>全身映らなければバランスもわからんということで。。。。あははは、それで、フォンさん、アップが多かったのかしら(笑)
はい、中国、恐るべしですよ~。
ほぼ同じ時期に、これだけ同じものを作るとは…ビックリです~。
真似ることがダメとは言わないけど…時期がねぇ?
そして中国では、この「宮」の方が人気だったらしいです~。
そして、項羽の映画、フォンさんの名前が「ペン・シャオペン」???
これはDVDのジャケット観ても分かりませんね~(実は今日、ツタヤで探しました・(笑)
ロン毛なんですね~オトコマエのフォンさんを探しに、またツタヤに行かねば~!
いつも、嬉しい情報、ありがとうございます^^
長恭さんも、きっと喜ばれてます♪
ですよね!フォンさんなんです~。
ご指摘のとおり>まんまですが。。。。。そうなんです、ちょっとシュッとしてますが、フォンさん、まんまなんですが…何故に気づかなかったのか。
やっぱり辮髪だから?(あ、文字の訂正コメントもありがとうございました)
キャラも違うからでしょうか~八爺、可愛い子犬みたいだったからねぇ(笑)
はい、フォンさんのサイトですね~。
kyonさんが推されるので、覗きたいんですが~なかなかサイトが出てきません…お時間のある時に、検索のキーワードを教えていただけませんか~。
イケメンフォンさんにお目にかかりたいです~。
でも、嬉しいビックリでした~♪
山河・・・、ビックリな展開なんですね~。
うちのHDDは修復不可能みたいです(T_T) 初期化しなくちゃ~となると、今までの録画は全部アウトです~(T_T)
仕方ない…続きはDVDになってから観ます~。
あ、ホンタイジは私的に、お顔はドルゴンよりイケメンだと思います~。
なのに、あの役…(T_T) イケメンが勿体ない…。
最後、挽回してくれるといいなぁ~。
今日も充実した一日でした~。
また明日からお仕事、がんばります~kyonさんもよい日をね~♪
いつもご丁寧なお返事ありがとうございます。
とりいそぎ、パート2では2人結婚していた模様です。結婚記念日を忘れた晴川に八阿哥ががっかりしていました。髪も伸びて、現代人として生活していましたよ。そうなるまでにどんなご苦労があったのかが気になります。きっと面白い事次々にしてそうです。
先日に引き続き、嬉しくありがたく拝見しました。
で、最初の投稿は、お名前がありませんでしたが~きっと、しづさんだろうと思っておりました~ビンゴ!で嬉しかったです。
初コメントって、ドキドキしますよね~私も今でも初めてのブログさんにコメントする時はドキドキ!です。
あ、四爺の記事にコメント…思いがありすぎて…ですが、それはステキです~、お待ちしています~。
このブログは私の影響か(笑)陛下ファンが多くて、四爺が可哀想なので~応援をこめて書いてあげてください。よろしくお願いします^^
八爺、はい、可愛いかったです!
>雨の降る中晴川を延々待って風邪を引いちゃうあたり、「花男」の道明寺そのまんまでした。晴川の為なら無茶もしちゃうし、落ち込みもする。。。。。。はい、まんま。道明寺でしたねぇ。
ラスト、私、不謹慎ながら、あの都合の良さに大爆笑しちゃいました。
「いや~無いわ~」と大笑い…って、真面目に観ておられる方が知ったら(って、ここに書いちゃったけど)、怒られそうです。
ま~きっと、二人で仲良く乗り越えていくでしょう。皇子だからね~現代では役に立たないでしょうね(ひどい)
あ、私も>なんちゃって中国語字幕解釈。。。。でしたから~ホント、ご覧になった方の感想、見解をお聞きしたいですね~。
また、見られたら、どなたかが書いてくださると思いますので、ご一緒に気長に待ちましょうね~。
あははは!
>宮鎖心玉は高長恭が底値(?)だった頃、この作品でイライラ解消していました。…蘭陵王はBGM化。。。。。そうだったんですね~marさんは中国語が分かられるんですか?すごいです~。
「流星花園(花より男子)」の時代劇版!
なるほど~確かに雨の中で待つシーンはまんま、道明寺でしたね^^
あ~あの当時も、「ちょっと痩せようね」なスタイルなんですね(^^ゞ フォンさん…(T_T)
表情豊かでホントに可愛かったです~。ぶーぶーの八べえとは全く違ったタイプでした。
「ほっぺをぎゅ~」シーン!有りました~フォンさんのほっぺ!よく伸びていました(笑)
>昔のチョウ・ユンファ。。。。。香港の彼ですよね?
私もはっきりは憶えてなくて、今、ググってみたら~あ、この人ですね!分かりました~。
>ユンファは目に何枚フィルターをかけて見たことか(号泣)。。。。。そうでしたか~大変でしたね。御苦労さまでした~なんだか気持が分かる…。
母の日ですね~。
>毎年頑張ってプレゼントを考えていますが、シンプルな方がより喜んでくれるようです。。。。あ、そうですね~ウチの母も「黄色い花」と言ってました。
ちかいうちに食事にも誘おうかと思ってます~。
姉さん、HDDの件ショックですね(涙)。心中お察し致します。
ぶーぶー続編楽しみ。私もハマりましたよ~。もう一度再放送しないかなぁ。いつか是非姉さんにぶーぶーを語って頂きたいなとひそかに期待してます☆
イタズラなkiss~Love in TOKYO~は観てないのですが良いですか?
数年前、台湾版に夢中でした。懐かしい。
そして。
辮髪のフォンさん!
ビックリ。誰かと思った~。このドラマは知らなかったわぁ。
王子様の条件も観てないんですよ~。
気のせいか、現代のお姿に若干違和感が…陛下と違う~。きっと見慣れないからでしょうねぇ。
二度目の婚礼楽しみ♪
姉さん、ファイティン☆
フォンさん、これにも出ているんですね。
蘭陵王でフォンさんを知って、ネットで検索して。。
wowowで出演している映画をみつけて、録画。
TAICHI/太極 ゼロ(5/20(火)wowowシネマ11:00~)・・・最後のほうにちょこっと出演していて。。この役かっこいいの??
TAICHI/太極 ヒーロー(5/21(水)wowowシネマ11:15~)・・・えーーー、こんな役?。。。がっくし。。
妖魔伝 レザレクション(5/22(木)wowowシネマ10:45~)・・・主役じゃないんだあ。。。。もっとかっこいい役でみたい。。
3本みて、なあんとなくもやもや。。こんな役しかやってなかったの??ってがっかりきていて。
「項羽と劉邦」をみて、これでしょう!って盛り返してきています。
もしみられていなかったら、ぜひ見てください。絶対かっこいいです。
wowowだと5/29(木)wowowシネマ22:00~から放送予定です。
中国の昔のヘアスタイル。。日本のちょんまげも変だけど、辮髪はかっこいい人がしても、どうでしょう。。って思ってしまいます。フォンさんがしてもね。。やっぱり長髪がいいです。
「宮 鎖心玉」も知らなかったし、「宮廷女官 若曦(ジャクギ)」も知らないので、みてみたいです。
フォンさん好きだけど、細いほうがもっと素敵だと思うけど、やせにくい体質なんでしょうかね。。。
項羽の映画、フォンさんの名前が「ペン・シャオペン」となっておりました。←ええ~!誰?!
ひげヅラロン毛なので、パッと見誰かわかりません。
でもかっこいいです。
しかし私は誰に何を言われようとも、どれだけ罵倒されても、やっぱり四爺が好き~!
ああ~。長恭さま~。
毎回姉さんのブログの構成力には感服致しております。
姉さん、ついにこの写真が出てしまいましたか!
辮髪苦手な私は、ドラマの噂は聞いてはおったのですが、なんとな~く目をそらしておりました。
(辮髪好きの方、申し訳ありません)
やっぱりダメです~。(T_T)←あっ、ここ字大きくしてください。
あの青さがやっぱり…。(辮髪好きの方、何度もすみません。)
暁明の辮髪も受け付けませんでした。
無理です~。フォンさん観たいけど、姉さん、やっぱり辮髪は無理です~。(T_T)
フォンさん、当時はお痩せになっていたのかもしれませんが、やっぱり顔は大きいんでしょうねぇ。
全身映らなければバランスもわからんということで。
でも、やっぱり辮髪は~。←しつこい!
中国、恐るべしですね~。
他国の物だけじゃなくて自国の物までパクりまくりなんてすねぇ。
しかもドラマって、誰が観てもパクりばれるのに…。
なんと寛大なお国だこと(笑)
早速アップしていただき、誤字に気付きました!
「剃髪」ではなく、「辨髪」でした。
失礼いたしました(笑)
フォンさんだ!
でも、引き締まってるとは言え、まんまですが、やっぱり剃髪だから気づかなかったんでしょうか?(笑)
何度も言いますが、フォンさんのサイトを覗いていただければ、シュッとした、キレのあるお顔のリアルフォンさんもいらっしゃり(え?)イケメン具合もご理解いただけるかと(笑)
わぁお!それにしてもビックリしましたね♪
剃髪と言えば、山河・・・がビックリな展開に!まぁ、熊はもう出ていませんが、相変わらずざっくりの内容なので、サクサク進むというより、え~~?みたいな展開。
ホンタイジもいい人にはなかなかなりませんが、でも見慣れたせいか?ドルゴンより
つくりから言うとイケメンかも?(笑)
とそんなところを見ております♪
故障?は直りましたか?
まだ原因がわからないのでしょうか。
そんな中、次々にブログ更新。
有り難うございます。
今日は久しぶりに、風も穏やかな快晴となりました。姉さまも、皆さまもよい一日を(*^^*)
今度は上手くいくかしら? ドキドキします。
初めての投稿でしたのでドキドキでしたが無事パレアナさんの元にメッセージが届きホッとしておりました。
四爺の記事にコメンントしたいと思いつつ、思いがあり過ぎてなかなか書き切らなくて、ひとまず思い込みの少ない八阿哥について書かせていただきます。
可愛いですよね、雨の降る中晴川を延々待って風邪を引いちゃうあたり、「花男」の道明寺そのまんまでした。晴川の為なら無茶もしちゃうし、落ち込みもする。
ただ、ラストが私としては不満が残りました。悲劇ではないからあれでいいのかもしれませんが、八阿哥大丈夫?苦労するよ。若い日の美しい思い出で良いのでは?と、余計な心配でしっくりこなかったです。
なんちゃって中国語字幕解釈での視聴でしたので、皆さんの感想やご意見拝読させていただけると嬉しいです。長々失礼しました。
歓迎してくださって有難うございます!!
宮鎖心玉は高長恭が底値(?)だった頃、この作品でイライラ解消していました。…蘭陵王はBGM化。
「流星花園(花より男子)」の時代劇版という感じで視聴していました。で、結論から言ってしまうとフォンさんは、やはり「少し引き締めようね」と言いたくなるような体形でしたよ。色白なのがいけないのかしら?
まんまる顔でくりくりした目で表情豊かな八阿哥は”かわいい”ですけど。
そう言えば「好きな人のほっぺをぎゅ~」というシーンも有りましたね!
…いいんです。昔のチョウ・ユンファに比べたら。フォンさん着やせするし、スッキリ見えてるから。
ユンファは目に何枚フィルターをかけて見たことか(号泣)
今日は母の日です。毎年頑張ってプレゼントを考えていますが、シンプルな方がより喜んでくれるようです。
…長年の付き合いですが意外でした。