みなさん、おはようございます~台風の影響か風が強い九州です。
コメント欄が賑わってて嬉しい限りです。
…そこで、みなさんにお願い。
御存じのとおり、このブログの新着コメントって、10件までの表示です。それより前に書いたコメントを探すのが大変なので、以前、コメント一覧を作ってました。
しかし、このコメント一覧も作るのに、けっこう時間がかかります。その時間の分、みなさんへの返信をしたいと思いますので~。
出来る限りで結構ですから、コメントは記事の内容に関わらず、新しい記事2つまでに寄せていただけませんか?
3つ前の記事になると~探せなくなってしまうからね。
よろしくお願い致します~^^
さて。
以前、このおもちゃ箱で「宮鎖心玉」というドラマをご紹介しました~。
その時の記事はこちらとこちらです。
そのドラマが日本上陸して「宮 パレス~時をかける宮女」というなんとも(笑)な邦題が付き、DATVで放送が始まり、DVDのセル、レンタルも始まりました~。
これね。
これって、絶対にフォンさん効果よね?(まだ言ってる)
公式の予告プロモです。
パレス~時をかける宮女~
と、ここまで紹介し……そのまま忘れてました(おい)
が、ここ数日、この「おもちゃ箱」の検索に、このドラマが上がってきて「フォンさん、可愛かったなぁ」と思いだし。
以前、yt動画を中文で観たのでストーリーは分かっているのですが、1話を見てみました。
日本語字幕って偉大だわ。 分かりやすい~(T_T)
以下、ネタバレ全開のキャプチャーとツッコミです。これから観る予定の方はここでお引き返しください。
あ、弁髪が苦手な方にもお勧めできません(笑)
以下、ざっくりとしたあらすじとキャプチャーです。
現代、骨董品屋の娘で歴女の晴川は
この娘ね。
父親亡き後、店を支えてくれた男性と婚約することになりました。
が、本人、まるでやる気なし。
その会場で、気になる絵を見つけます。
価値ある骨董の割には、貼り方が雑よね(笑)
風が吹き、その絵が飛ばされ、その後を追った晴川は不思議な光に包まれて………康熙37年の世界に落ちました。
ホントに空から落ちた。
落ちたところは花魁を決める美人コンテストで
なぜか優勝してしまう。
ホントは後ろの彼女が優勝だったのにね~この人、キーマンです。
そして、そのまま皇太子に献上(?)されます。
イイ感じのアホ皇太子。
皇太子の寝所から逃げ出すために、あれこれ情報、智恵を与える晴川。
皇帝は皇太子を溺愛しとしますので、上機嫌でした。
それが、なんとなく「………」な四爺。
はい、この世界の四爺です~。
空から落ちてきたので、仙女と呼ばれ、皇太子の正妃に迎えられることになりました。
なんとか逃げ出さなきゃ、現代に帰りたいと思う晴川。
面白くない現・正妃から宮内の池に落とされます~。
すっごく分かりやすい嫌がらせ。
この人 「山河の恋」でホンタイジの側室だったよね。
溺れる晴川の「助けて」という声を聞きつけたのは!
八爺こと、我らがフォンさ~~ん!
いきなりイケメン偏差値が上がりました^^
迷わず池に飛び込んで、
晴川を助けますが。
「誰も助けてくれないのか」
そして晴川を新しい正妃と知って
「助けるんじゃなかった。欲深い女め」とののしります。
カッとなった春川は八爺の頬を打ち「何も知らないくせに!」と怒ります。
打たれて戸惑うフォンさん八爺。
可愛いわね~。
というところで一話が終わりです。
いやはや…
軽~い。
何なんでしょうね、この軽さ。
この話「ラブ史劇」だそうですが……コント?と思う仕上がりです(笑)
今の段階は「序盤」なのでね、メインの登場人物紹介もあるんでしょう。
間や余韻、そういうものが感じられません。
この晴川がね~なんだか不思議なキャラなんですよね。
親の勧める相手と婚約するんですが~好きじゃないなら断ればいいのに、なんだか「どうでもいい」という感じ。
婚約者のお母さんに礼儀がなってない、と叱られてましたが~そりゃ、そうだわね。
で、「私、タイムスリップしちゃったの?」とあっさり認めるんですね~。
不思議キャラとでもいいましょうか(笑)
この子のキャラの軽さがドラマ全体の雰囲気を軽くしてるのかな~…。
ま、まだ1話ですからね、この後、化けるかもしれません。
はい、もう一度。
ヤン・ミーという人気女優さんですが、ホンタイジ(@山河の恋)の中の人と御夫婦なんですよね。
このお嬢さん、劇中ですぐに人を指差すのが、おばさんは気になる~。
ダメだよ~人を指さしちゃ……って、私が日本人だからなのかな(苦笑)
以前、中文で見た時に「?」だった部分が、よく分かってスッキリしました。
ぼつぼつ続きを見ていこうかな~と思っています。
そして、フォンさん、辮髪、お似合いです~。
コメント欄にも書いたんですが、洋装のフォンさん、イケメンなのに顔が長いというか、髪の毛がのっかってるというか。
そんな頭の形だからでしょうか~とても似合っておられます(褒めてます)
鳥の巣頭もステキでしたよね~(私だけ?)
(ラーメン大好きな)小池さんと言われてましたが、こんなイケメンの小池さんは居ないよ?(真顔)
多分、小池さんの中でも一番の美形だよ?(しつこい)
蘭陵王においては陛下を愛してやみませんが、
実際は、こんなに美形なのに~キャラが大混雑のフォンさんから、やっぱり目が離せません。
次回、二十三夜は安徳王の延宗さまで行こうかしら~。
コバルト文庫も話題にしたいし、書きかけた華流ドラマの記事もたまってるし(ジローとかマイクとか)……時間が足りな~~い。
さ、今日こそ客用布団を押し入れに!
みなさんもよい週末をお過ごしくださいね~^^
コメント欄が賑わってて嬉しい限りです。
…そこで、みなさんにお願い。
御存じのとおり、このブログの新着コメントって、10件までの表示です。それより前に書いたコメントを探すのが大変なので、以前、コメント一覧を作ってました。
しかし、このコメント一覧も作るのに、けっこう時間がかかります。その時間の分、みなさんへの返信をしたいと思いますので~。
出来る限りで結構ですから、コメントは記事の内容に関わらず、新しい記事2つまでに寄せていただけませんか?
3つ前の記事になると~探せなくなってしまうからね。
よろしくお願い致します~^^
さて。
以前、このおもちゃ箱で「宮鎖心玉」というドラマをご紹介しました~。
その時の記事はこちらとこちらです。
そのドラマが日本上陸して「宮 パレス~時をかける宮女」というなんとも(笑)な邦題が付き、DATVで放送が始まり、DVDのセル、レンタルも始まりました~。
これね。
これって、絶対にフォンさん効果よね?(まだ言ってる)
公式の予告プロモです。
パレス~時をかける宮女~
と、ここまで紹介し……そのまま忘れてました(おい)
が、ここ数日、この「おもちゃ箱」の検索に、このドラマが上がってきて「フォンさん、可愛かったなぁ」と思いだし。
以前、yt動画を中文で観たのでストーリーは分かっているのですが、1話を見てみました。
日本語字幕って偉大だわ。 分かりやすい~(T_T)
以下、ネタバレ全開のキャプチャーとツッコミです。これから観る予定の方はここでお引き返しください。
あ、弁髪が苦手な方にもお勧めできません(笑)
以下、ざっくりとしたあらすじとキャプチャーです。
現代、骨董品屋の娘で歴女の晴川は
この娘ね。
父親亡き後、店を支えてくれた男性と婚約することになりました。
が、本人、まるでやる気なし。
その会場で、気になる絵を見つけます。
価値ある骨董の割には、貼り方が雑よね(笑)
風が吹き、その絵が飛ばされ、その後を追った晴川は不思議な光に包まれて………康熙37年の世界に落ちました。
ホントに空から落ちた。
落ちたところは花魁を決める美人コンテストで
なぜか優勝してしまう。
ホントは後ろの彼女が優勝だったのにね~この人、キーマンです。
そして、そのまま皇太子に献上(?)されます。
イイ感じのアホ皇太子。
皇太子の寝所から逃げ出すために、あれこれ情報、智恵を与える晴川。
皇帝は皇太子を溺愛しとしますので、上機嫌でした。
それが、なんとなく「………」な四爺。
はい、この世界の四爺です~。
空から落ちてきたので、仙女と呼ばれ、皇太子の正妃に迎えられることになりました。
なんとか逃げ出さなきゃ、現代に帰りたいと思う晴川。
面白くない現・正妃から宮内の池に落とされます~。
すっごく分かりやすい嫌がらせ。
この人 「山河の恋」でホンタイジの側室だったよね。
溺れる晴川の「助けて」という声を聞きつけたのは!
八爺こと、我らがフォンさ~~ん!
いきなりイケメン偏差値が上がりました^^
迷わず池に飛び込んで、
晴川を助けますが。
「誰も助けてくれないのか」
そして晴川を新しい正妃と知って
「助けるんじゃなかった。欲深い女め」とののしります。
カッとなった春川は八爺の頬を打ち「何も知らないくせに!」と怒ります。
打たれて戸惑う
可愛いわね~。
というところで一話が終わりです。
いやはや…
軽~い。
何なんでしょうね、この軽さ。
この話「ラブ史劇」だそうですが……コント?と思う仕上がりです(笑)
今の段階は「序盤」なのでね、メインの登場人物紹介もあるんでしょう。
間や余韻、そういうものが感じられません。
この晴川がね~なんだか不思議なキャラなんですよね。
親の勧める相手と婚約するんですが~好きじゃないなら断ればいいのに、なんだか「どうでもいい」という感じ。
婚約者のお母さんに礼儀がなってない、と叱られてましたが~そりゃ、そうだわね。
で、「私、タイムスリップしちゃったの?」とあっさり認めるんですね~。
不思議キャラとでもいいましょうか(笑)
この子のキャラの軽さがドラマ全体の雰囲気を軽くしてるのかな~…。
ま、まだ1話ですからね、この後、化けるかもしれません。
はい、もう一度。
ヤン・ミーという人気女優さんですが、ホンタイジ(@山河の恋)の中の人と御夫婦なんですよね。
このお嬢さん、劇中ですぐに人を指差すのが、おばさんは気になる~。
ダメだよ~人を指さしちゃ……って、私が日本人だからなのかな(苦笑)
以前、中文で見た時に「?」だった部分が、よく分かってスッキリしました。
ぼつぼつ続きを見ていこうかな~と思っています。
そして、フォンさん、辮髪、お似合いです~。
コメント欄にも書いたんですが、洋装のフォンさん、イケメンなのに顔が長いというか、髪の毛がのっかってるというか。
そんな頭の形だからでしょうか~とても似合っておられます(褒めてます)
鳥の巣頭もステキでしたよね~(私だけ?)
(ラーメン大好きな)小池さんと言われてましたが、こんなイケメンの小池さんは居ないよ?(真顔)
多分、小池さんの中でも一番の美形だよ?(しつこい)
蘭陵王においては陛下を愛してやみませんが、
実際は、こんなに美形なのに~キャラが大混雑のフォンさんから、やっぱり目が離せません。
次回、二十三夜は安徳王の延宗さまで行こうかしら~。
コバルト文庫も話題にしたいし、書きかけた華流ドラマの記事もたまってるし(ジローとかマイクとか)……時間が足りな~~い。
さ、今日こそ客用布団を押し入れに!
みなさんもよい週末をお過ごしくださいね~^^
時をかける。。。?(笑)
タイトルとこの絵面。。。
ふざけてんのかと!(笑)
でも、フォンさまが一人で
イケメン偏差値を必死に?上げていらっしゃいますよね。他は。。。スルーということで(笑) お?ホンタイジの中の人の奥さま♪そこに、一番興味津々(笑)
鳥の巣フォンさま。
お陰様で、昨日見れました!
確かに。。。何を目指されたんでしょうか?だからこそか。辮髪の方が、お顔のみの、イケメン勝負!になるから、フォンさまいいかも~~~(^^) 誉めてますよ!
一人勝ちですよね。
蘭乱さま。
犯罪心理学。。。関連本お借りしたいかも。職業にするには、難関で、犯罪を抑止できるのか、今の映画より残忍な現場に耐えられるのか。考えてしまいますが、勉強はしてみたかったです(*^^*)
サラコナーズクロニクル♪
確か、私も観ました!
hisahisa さま。
ジャックのピュアさと、ノーランの頭脳と、エイダンのムフフ?(笑)
それは美味しすぎ~~~♪
エミリーは美しいから、欲張れるのねっ!
羨ましいわぁ。。。
シーズン4は、ちょっと気が重くないですか?絶対、エミリーパパ悪い人だしぃ。
ノーラン、危ない道に引きずりこまれてるしぃ。ジャックとムフフは無理そうだしぃ。飼い犬に生き返ってもらえば、アリかしらん?
のぶりんこさん。
X-ファイル。。。懐かしいですよね。
あのズッコケ3人組ねっ!(笑)
いい味出してましたね。
いざとなると、腕力ではからきしダメだけど、頑張って助けてくれるし(笑)
スーパーナチュラル(^^)
大好きだったわぁ。どっちが好きか、決められない!内面の優しさのディーンかしら?実は内なる激しさのサムかしら?実は、パパも色気ありよね?(笑)
彩雲国物語。。。アニメもおすすめ(笑)
突っ込みどころ満載。ヒロイン、かわいくて頑張りやで大好き!イケメンはいっぱい出てきます(笑)個性がそれぞれ皆な魅力的なんです。もちろんルックスも(//∇//)
のぶりんこさんは、きっと王様好きですよ♪なんて、勝手に決めてるし(笑)
ではでは。
台風情報がたくさん放送されています。
くれぐれもお気をつけ下さいね。
ついに、ついに、出てしまいまいたね~!あわわわ。
辮髪フォンさん、恐いもの見たさで見てしまいました。
あかん、やっぱりイケメン度が認識できない…。
辮髪=キョンシー のイメージが払拭できませーん。
そして、kyonさん、姉さん、
卑怯な突っ込み?へ?今更何を?
今までどれほど私が熱ーく愛を語っていたか。
お忘れですか?
ぽっちゃりであろうが、顔がでかかろーが、てかってよーが浮腫んでよーが、首が短かろーが。(え?)
しゅっとなんかしてるわけないですわ。(笑)
それでもあの美貌!!
どっからどー見ても・・・「美しすぎる軍神」ですがなー!!!あぁ~~、殿下~。
ひと昔前のあの昭和感漂う男前が良いのですよ~!
くぅぅぅ~。え?もう聞き飽きた?まあそう言わずに。
kyonさん、
たまたまLaLaのプログラム見てみたら、ばーばらさんご指摘のように「シンイ」の一挙放送が明日あるようです。さっそく録画して観てみます。
姉さん宅であまり見かけなくなったら、ミノ様(?)やったかな、にハマったと思ってて下さい。
さあ、「美しすぎる軍神」を超えられるのか!?
そして犯罪心理学はね、すごく興味があったので、いっぱい本読んだりドラマや映画も観たのですが、最近あの手の映像全然ダメなんですよ~。
どうしても猟奇性のあるものが多いでしょ?
昔は平気だったのに、気持ち悪くなるんです。
ミレニアムって映画やってたでしょ?
あれの北欧かどこかで制作された3部作のドラマをちょっと前に観たのですが、1部だけ観てやめました。
スプラッター映画も全然ダメになってしまいました。
やっぱりお気楽な中国のドラマがいーですね。
正直、ああいう映画やドラマにハマってた時って、恋愛モノは一切観なかったから、殿下にその頃出会ってたら、きっと興味なしだったんでしょうね。(笑)
hisa部長、
宣伝活動人目につかんところでこっそりやらんと、堂々とやれ!と姉さんのお許しが出たようですよ。(笑)
えんそーさまの大陸古装ドラマですと!?
それは武侠もの?中文でわかりませんでした。
でも、ぜひ観なくては。日本に来るかしら?
ばーばらさん、
2話いーですよねー!
私はお后選びの時も好きでしたよ。
あの天下の「美しすぎる軍神」(笑)がおなごひとりに翻弄されて、オロオロしたり、引き留めようとしたり、本当に殿下可愛かったです。
時々見せるあの卵売りの髪をかき上げながら立ち上がるシーンのような、コントみたいな演技も、フォンさんの「素」の部分のように思えて、姉さんが(笑)をつけてしまうのがわかるような、役者さんとしても本当に魅力的な方です。
で、美しいフォンさんはあの二役されてる動画ですよね。仙人みたいなのと項羽みたいなのと。
しばらく寝る前に毎日観てた時期ありました。(笑)
二股さまもいらっしゃることですし、殿下も陛下もで2倍楽しめていーですよね。
姉さ~ん、
お返事いっぱいありがとうございます。
やっぱり姉さんのこのシメがないとねー。で、
「(ラーメン大好きな)小池さんと言われてましたが、こんなイケメンの小池さんは居ないよ?(真顔)多分、小池さんの中でも一番の美形だよ?(しつこい)」
って、これもしかして褒めてるんですか?
ネタにしか思えないのですが。(笑)
悪徳商法の経理担当にも承認いただけたようで(笑)
では、大規模養鶏場でも経営して、宇文っ子には卵売ってもらって、禁衛軍は殿下の歯形つきのチキンを売ってまいりましょう。
で、毎晩みんなでパジャマパーティですね。
宮パレスの意地悪な正妃、ホンタイジの側室だった人ね、この女優さん、後宮ドロドロドラマの「諍い女」にも皇帝の側室華妃の役で出てたのですよ。
この時もまあ、えげつない役で、すっかりイメージが定着してしまいました。
中国の役者さん達は本当にみんな芸達者です。
ヤンミーは最近出産したみたいですよ。
次回はえんそーさまの出番ですか。
楽しみです。癒し系ですからねー!
では、本日も長々とお邪魔しました~。
本文からコメントから大笑いしてました~(^_^)/
☆宮
晴川さんって佐々木希さんに似ていますね~♪
殿下ほど髪型だけで遊べる人もいないでしょうね!!
ドレッド殿下からワンレン殿下、鳥の巣小池さん、そしてキョンシーまで…(^_^.)
しかも姉さんのシメがラーメンネタって…(笑)出来過ぎです!
☆リベンジ
実生活ではエミリーさん、ダニエルとお付き合いされているんですよね~(^_^.)
わたし的にあり得ない選択(^_^.)
やっぱノーランですよね♪パトリックも見た目はよかったですが、ゲイなうえにヴィクトリアの息子と言うだけで手は出しにくかったですね(^_^.)
☆ミレニアム
まさかの蘭乱さんから、このドラマのことが出てくるとは!!
実は小説も読破。ドラマも全部見ました。スウェーデン版で。
確かにドラマは目をつぶりながら早送りしながらです。わたしも苦手で…(T_T)
でも、小説がめちゃくちゃ面白いんですよね~!作者がお亡くなりになり、遺作の4巻は遺産相続を巡って版権のとりあいで泥仕合と聞きますが、読みたいです。
☆堂々の宣伝部長宣言
っていいのでしょうか?
蘭乱さんからの援護射撃は?『見栄晴』攻撃におびえなくていいのでしょうか?
安徳王の大陸古装ドラマはまだ大陸でも放送されていないんですよね~。wikiには古装霊異劇とありました。
姉さんにもぜひ
>書きかけた華流ドラマの記事もたまってるし(ジローとかマイクとか)……
お時間ないのはわかっているのですが(^_^.)
この下書きの段階のままでも十分楽しめそうです~!(^^)!
いっぱい宣伝したいですが、いかんせんマニアックで日本語で見られるドラマも限られていますしね…(T_T)本屋さんでも韓流の山に埋もれて1冊だけだったし…(T_T)
でもこれからもどんどん情報を流しますよ~♪
パレアナ姐さま←そうお呼びしても良いですかぁ~?
禁衛軍隊長蘭丸さま、雪子さま
皆々さま、こんばんは(^o^)/
禁衛軍につい先日入隊致しました新入隊員のテヤンです。
蘭丸隊長…私も弁髪だろーがどんなお姿をしてても殿下(フォンさん)大好きで~す♪
だってあの清らかな美しい眸は変わらないもの。
そして私…
本日禁衛軍雪子さまに続き…シネマート六本木で殿下(フォンさん)が出演されてる『ライズオブシードラゴン』を観て参りましたぁ~
本日と明日と殿下(フォンさん)のポストカード(実際にはフォンさん含めて5名の俳優さんが写ってる)が頂けるとあって…
主人を(騙して)誘って行ったので2枚もgetすることに成功しましたU+203C
とっても面白い作品でしたよ~
もっと大きな画面で観たら迫力あっただろうなぁと…ちょっぴり画面が小さくて、それだけが残念な所でした。
フォンさんのワイヤーアクション素晴らしかったです。
心の中で『殿下、素敵~』と叫んでおりました←病んでます(笑)
きっとフォンさん体力いっぱい使って…いっぱいごはん食べちゃった(から殿下の頬が…)んだと思われます。
身体を動かした後のご飯は旨いッスからね~!
『ライズ』は『蘭陵王』と同時期に撮影されたと伺っておりますが…
蘭陵王とユーチと同じフォンさんが演じてるとは思えない位、印象が違ってました。
ヅラのせいなんでしょうか?
あの蘭陵王のドレッド編み込みヘアーって顔が幾分(←幾分ですよぉ)ふっくらして見えるような気がするんですが…
殿下ラブな私だからそう思えるのでしょうか?
ふっくらした軍神なんてありえない!と言うご意見されてる方もいらっしゃるのは重々承知致しておりますが…
史劇に於いて…と言うかあの時代に筋肉もりもりのマッチョな将軍なんていねーよU+203Cと私は思ったのですが如何でしょうか?
戦いの後はやっぱ酒と肉と女が基本!
ああ、すみませんm(__)m
新人のくせに生意気ばかり申しております。
そりゃ確かに立派な殿方にはお顔も肉体も完璧な美しさを求めたい…
それも良~く解っております。
しかーし、ここに集いし『殿下』ラブな禁衛軍の皆々さまなら殿下が(どんなに腹が出て)ふっくらしててもお顔がぱっつんぱっつんしてても優柔不断なダメダメ皇子でも…
変わらぬ愛で包んで差し上げたーい♪と思っておられる筈。
『恋』は盲目…
殿下の眸の美しさに魅せられた私は他の殿方が全く目に入らなくなってます。
ごめんね、ダーリン。
六本木まで付き合って貰ったのに、こんな私を許して~(爆)
追伸、kyonさま
かつて私もチェヨンさまラブに陥り、イ・ミンホのファンミに参加した過去を持つ女です。
今は殿下一筋ですが…へへっ(^^ゞ
美し過ぎる二人の殿方の共通点は『寡黙』な所と『本心を面(表)に出さない』ことじゃないかなぁ~と思うのですが…如何でしょう?
最後に…
『ライズオブシードラゴン』ではフォンさんの生声が長い間聴けたので幸せでございましたぁ♪
今月27日にWOWOWで噂の項羽さま放送されるようなので…
録画忘れないようにしないと。
それでは皆々さま、お休みなさい。
テヤンはこれから夜の巡回へ行って参りまーす(^o^)/~~
パレアナ姐さま、途中肩揉みにお邪魔しますので扉をちびっと開けといて下さいね~
辮髪、やっぱり苦手です・・・
この第1話は「アジアンスター 秋号」に付録でつくらしいので、GETしたあかつきには、動画でチャレンジしてみますね。しかし、このヤンミーさん、個人的にはちょっと苦手・・・○○美人にみえる・・・
蘭乱さま、この正妃、あの華妃ですか!顔がちがう~!!メイクの具合でかわるものですね~。今度確かめてみなければ。あの腰をふりふり歩いていた姿、結構好きでした。皇后に比べればまだまだ可愛い方でした。
どこかで「メンタリスト」のお話もでていたような?
私もこれ、大好きでずっとみてます。基本英語圏のドラマをみてることのほうが多かったもので・・・
レッドジョンの正体を早く知りたい!!
個人的には、ファイナルが終わったはず?なんですけど「コールドケース」もついみてしまいます。
日本の、おみやさんみたいな、過去の事件を解決するお話なんですけど、どのエピソードも切ない(´;ω;`)
時々本当にほろっと泣いてしまいます・・
さあ、次回は安徳王さまですね~。あのどろどろのなかで、最後まで爽やかでしたわ~。とびきりの笑顔!を
よろしくお願いします!!
ではおやすみなさい。
はじめまして。
禁宇っ子(?)のぴょんこです。
熱烈なフォンさんファンとお見受けいたしました。
フォンさん項羽の素敵さは半端ないでございます。
りピ間違いなしです。
そして、お手(?)まちがいなしです。笑
でぇ・・
ワタシが反応してしまったのは・・
>かつて私もチェヨンさまラブに陥り、イ・ミンホのファンミに参加した過去を持つ女です。
ココです!!!
まさに今・・
チェヨンさまから抜けられずにいます。(抜ける気もないけど)笑
ねぇさまはじめ、のぶさま、kyonさま達と
500円ちょっきんの話も進んでおります。
まさか、こちらで経験者の方にお会いできるなんて・・
みなさ~ん、ココロ強い先輩がお見えになりましたよぉ~。
色々と、ご指導の程、宜しくお願い申し上げます♪
まずは、ご挨拶まで。ペコリ。
澪さま~ありがとうございます
今週は大人しく殿下と怖い鄭児を見て過ごしたいと思います・・・笑
「うちの陛下」~キュン死してしまいそうです~
私、いつもあの上から目線にドキドキしております
周りには絶対にいない人種で、俺様的だけど雪ちゃんにはデレデレ~すてきでも切ないわ!!!!
早く37週になって欲しいです~^^
この辮髪殿下を見ていて、誰かに似ていると思うのですが・・・思い出せない(笑)
今日は朝からシンイを見ておりました
流石に4話連続だと疲れて、後2話は明日かな
ちょっとドキドキでも、話の内容がつかめたぞと言ったところでしょうか
私の想像では勧善懲悪で悪い奴をやっつけて、隊長も2012年にワープかな・・・・・
蘭陵王ほど先を見たくなるドラマではなかったかな(すいません・・・)
時代が違うけれどヨン様の大王四神記のような、魔の力が出て来る展開ですね~
来週も録画して見ると思います!日本のテレビがつまらないので(ほんと何様ですよね!!)
宮は・・・・殿下が丸いので(笑)パスかしら^^
やっぱり行き着くところはたとえ最後がごにょごにょでも陛下の涙を見なくてはですね~
蘭乱さま~私気が多いので、2話の殿下から6話の自分の気持ちにやっと気づいて壁ドン殿下大好きです
あ~忙しいわ・・・・・笑
安徳王も好きです~
イケメンパラダイスなので内容が云々はもういいません(^0^)
このハマりは漫画「花咲ける青少年」以来かしら、それとも銀河英雄伝説かな・・・・・・やっぱり気が多いかしらね(笑)
皆さまお付き合いありがとうございます^^
10話までの殿下と雪ちゃん、たまりませんよね~分かります、分かります。
殿下の表情、言葉に雪ちゃんが可愛くてたまらないという感じが出ています~。
フォンさんのお歌もいいですし~ホント、最後までステキで居てほしかった、殿下!(T_T)
☆はるはるさん
>雪ちゃんに カポーンと桶でぶん殴られて、笑った顔で気絶した殿下の顔がツボでした!。。。。あははは、思いだしました!
はるはるさんのツボ、最高ですね~♪
14話半ば、そうですよね~。
「もう離さぬ」っておっしゃってますが、とりあえず、この状態から抜けだす具体案は?って思いました。
確かに!殿下、何もしてません(笑)
>何にもしてないのに、無罪勝ち取り、結婚の許可までゲットするとは!ここなんですよね…四爺に落ちきれず。。。。ごもっともです。
>あちこちから刀を抜く音が聞こえてきた!。。。。禁衛軍、強そうですよね~じゃ、はるはるさんはあちらに!私はこっちに逃げます~~~、またね!
☆kyonさん
はるはるさんの敏感肌、私も笑いました~。
>雪舞が戻る前は、投げやりな態度でしたし。なんとなく、執着がなく、覇気がないというか。。。
そうです~この辺りから殿下に「?」が付き始めました。
。。
殿下のジョカ廟の婚礼のときの赤い衣装…ええ、ステキでした。
>真っ赤を纏って、気品を保てる男優はそうそういません。。。。確かにね!
白山村での殿下も良かったですね~~~、。。。。って、これは蘭乱さんのご指摘どおり、最初はみんな殿下好きでしたね(笑)(//∇//)
でも今は陛下の卵を売りに行かなきゃね(笑)
☆澪さん
あっ!ごめん、陛下のショットが無かったですね~ごめんね。
次回は必ず。延宗さまの予定ですが、必ず。
1日1枚仔馬陛下です\(^0^)/。。。。。了解です!
「うちの」仔馬陛下。。。。。いいですねぇ^^
そして、(//∇//)←この顔文字、宇文っ子のお約束になりつつありますねぇ。
高長恭さんの画像にちょっとチョキチョキはさみを入れて。。。。あらあら、それはすごい!
澪さんに宇文っ子の副隊長をお願いしましょうか(笑)
確かにね、雪ちゃんから、あの鼻スリスリしてもらったら頑張るでしょうね~。
コメント事故にもくじけず、楽しいコメントを送ってくださってありがとうございました~。
☆ふたたびkyonさん
澪さんの う・ち・の 仔馬陛下♪。。。。は良かったですね~。
もう、次から記事も陛下は「我らが」ではなく「うちの」と表記いたします。
宇文不足みたいですね~次回は延宗さまとともに、お届したいと思います~。
「時をかける……」はホント、ふざけてますよね(笑)
「印象に残ったもの勝ち」みたいな?韓国ドラマにも「宮」があるので、差をつけようとしたのでしょうか。
フォンさん、可愛いです~はい、イケメン偏差値が上がりました。
ま、このくらい、いろんなタイプのオッサンが居た方が楽しいかも、です。
ジャクギはイケメンパラダイスすぎましたから(笑)
このドラマにおいては、フォンさん、1人勝ちです!確かにね。
kyonさん、海外(アメリカン?)ドラマ、たくさん見てらっしゃるんですね~すごいわぁ。
彩雲国物語。。。アニメ、おすすめですか~。
本を読み返す時間は無いし、アニメなら見れそうです~楽しみがまた増えました。
☆蘭乱さん
はい、ついに、出てしまいました~蘭乱さんが苦手な辮髪です(^^
>辮髪=キョンシー のイメージが払拭できませーん。。。。そうですか~こんなにイケメンなのに…残念です。
、
>卑怯な突っ込み?へ?今更何を?。。。。。あははは、今さらですよね~そうですよね~。
>ぽっちゃりであろうが、顔がでかかろーが、てかってよーが浮腫んでよーが、首が短かろーが。(え?)
しゅっとなんかしてるわけないですわ。(笑)。。。。。。蘭乱隊長……いくら我々でも、そこまでは言っておりませんが……オロオロ(汗)
>ひと昔前のあの昭和感漂う男前が良いのですよ~!。。。。。あ、これは確かに!ちょっと古い感じがいいです。
蘭乱さん、ミノは確かにオトコマエですが~さて、殿下を超えられるかは…うう~~~ん。
これから先、「美しすぎる軍神」(笑)を超えられるおのこが現れるでしょうか~。
はい、隊長がミノさんに落ちると思う方はこっち、無理~と思うかたはあっちへ並んでくださいね・…(何のために?)
>あの卵売りの髪をかき上げながら立ち上がるシーンのような、コントみたいな演技も、フォンさんの「素」の部分のように思えて、姉さんが(笑)をつけてしまうのがわかるような、役者さんとしても本当に魅力的な方です。。。。。ああ、これは激しく同意します~。
蘭陵王は殿下も陛下もで2倍楽しめて、ホントにお得です!
小池さんネタ(おい)は褒めてます!(きっぱり)
こんなイケメンの小池さん、初めてみたもん!(まだ言ってます)
そうそう、あの白山村もどきの場所で、大規模養鶏場を経営して、宇文っ子は卵売って、禁衛軍は殿下の歯形つきのチキンを売れば、最終話以降の殿下の生活も安泰ですね!
皆で交代で平安の子守りも出来るし(笑)
殿下に悪い虫が付かないように、皆で協定結んで見張りましょう(えええええ)
>宮パレスの意地悪な正妃、ホンタイジの側室だった人ね、この女優さん、後宮ドロドロドラマの「諍い女」にも皇帝の側室華妃の役で出てたのですよ。。。。ああ、そうでしたか~すっかり史劇のお馴染みさんなんですね。
ヤンミーもお母さんですか~また雰囲気が変わっていい女優さんになれるといいですね。
☆hisahisaさん
晴川さん…佐々木希さんに?
あ~そう言われてみれば、なるほど。
そうです、殿下ほど髪型で話題になる人はいませんねぇ。
それだけ人気者なのでしょう。
あ、台湾ドラマ宣伝部長認定です。よろしくお願いしますね~。
出来るだけ華流の記事をアップしたいと思っているのですが~どれも、まとまらないままで(^^ゞ
>この下書きの段階のままでも十分楽しめそうです~!(^^)!。。。。。いやいや、もう、とてもお見せできませんよ。キャプチャーも途中ですから(笑)
でも、そのうちに必ずアップしますからね。
はい、これから情報、よろしくお願いします~♪
☆テヤンさん、
嬉しいコメントをありがとうございます。
禁衛軍、入隊、おめでとうございます~。
そして『ライズオブシードラゴン』、ご覧になったのですね。
ポストカードも2枚ゲット、おめでとうございます。
そうですか~フォンさんのワイヤーアクション素晴らしいんですね、楽しみです~。
そうですね~どんなフォンさんでもフォンさん、。
変わらず愛したいと言われるテヤンさん、ステキです~。
ヨン隊長、ストイックでステキですよね~。
ファンミに!あの隊長の格好で出て来られたら、多分、卒倒します~。
また、たくさん、おしゃべりいたしましょうね~。
☆けろこさん
おおお!けろこさんも辮髪、苦手でしたか。これは失礼いたしました。
>第1話は「アジアンスター 秋号」に付録でつくらしいので。。。。そうなんですか~アジアンスター、太っ腹!
ヤンミーさん、○○美人かもしれません。
けろこさんも海外(アメリカン)ドラマ、お詳しいのですね~すごいなぁ。
皆さんが楽しそうに語らっていて、その様子にほっこりします。
はい、次回は安徳王の予定です~。安徳王の中に陛下と殿下も入れられたらなぁと思ってます。
お楽しみに!!!
☆ぴょんこさん
禁宇っ子(?)って……のっけから大爆笑であります。これ、いいわぁ~これ、使わせてくださいね。
テヤンさんがミンホくんのファンミに行かれたとのこと、詳しくお聞きしたいですね~。
コンサート参戦の暁には、先頭で旗を振ってもらいましょう、そうしましょう。
我々は500円貯金に励みませう。
☆ふたたびばーばらさん
上のぴょんこさん、陛下と殿下が決められないので、二股うさぎ。と名乗っておられたのですよ~。
で、禁宇っ子だそうです~笑ってしましました。
あの上から目線、いいですよね~。ふふふ。^
>この辮髪殿下を見ていて、誰かに似ていると思うのですが・・・思い出せない(笑)。。。。えええ、誰かしら、思いだされたら教えてくださいね。
シンイ
>ヨン様の大王四神記のような、魔の力が出て来る展開ですね~。。。。はい、監督さんが確か大王四神記の方です。
面白いですよ~私はこのヒロインが好きでした~。
宮は・・・・パスですか(笑)
私もヒロインを愛せるかどうかが大きなカギになっています~。
漫画「花咲ける青少年」!
うっわ!懐かしい~~~!久しぶりに聞きました、このタイトル!
やっぱ、ばーばらさんもパジャマパーティ開催の折には、ご参加くださいませ~お待ちしています。
では、みなさん、またね!
こんばんは(^o^)/
初めまして、テヤンと申します。
お声掛け下さり、ありがとうございますm(__)m
>フォンさん項羽の素敵さは半端ないでございます。
りピ間違いなしです。
そして、お手(?)まちがいなしです。笑
えっ?お手?って?お手?って?何ざんしょ?
これ以上フォンさんLOVEになってしまったら…
苦しくて生きて行けなくなりそうで怖いです(>_<)
だって…今でも『蘭陵王』観ててドキドキしちゃうから初見は早送りで軽く観てから…二回目でじっくり観るなんてことをしてる人間ですので(^^ゞ
でもでもやっぱりフォンさんの半端ない美しさ…早く観た~い。
その日を指折り数えて待つことに致します。
>チェヨンさまから抜けられずにいます。(抜ける気もないけど)笑
ねぇさまはじめ、のぶさま、kyonさま達と
500円ちょっきんの話も進んでおります。
えーっ、そうなんですねぇ!!
将に今…私が殿下に堕ちてるように…でしょうか?
私も優しくて素敵なミノさまには又、お会いしたいのでその話乗った~~♪
どうかお仲間に入れて下さいって…
実は私、ミノさまのファンクラブに入ってたりして(^^ゞテヘッ
ミノさまのCD『everything』も『シンイ』のOSTも持ってるんです…実は(笑)
>まさか、こちらで経験者の方にお会いできるなんて・・
みなさ~ん、ココロ強い先輩がお見えになりましたよぉ~。
皆さまとはドラマを観た順番が逆だったのですね~
私もあの頃は毎日『チェヨ~ンさま、MY LOVE♪』『テジャン、私も一緒に連れてって!』でございましたから(笑)お気持ち良~く解ります。
そしてミノさまはシンイのお衣装着てなくてもメッチャ背の高いすらりと格好ええ~~方ですから期待してて下さいませ。
その後撮られたドラマ『相続者たち』のキム・タン役も素敵でしたよ!
チェヨンLOVE病が治まったら是非ご覧になって下さいね♪
『蘭陵王』超初心者ですので…
ぴょんこさま、皆さま、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたしま~すm(__)m
フッフッフ、観てきましたよー、ライズオブシードラゴン!!
台風の中大阪まで行ってきましたー!
皆さんの観たよ話を読んで、いてもたってもいられなくなり、9月まで待てーん!ということで、行ってきました。
で、内容は観てのお楽しみということで。
100人ほど入る映画館でしたが、観客はたったの10人!ストーリーもよくできていて、面白かったです。
最後も中国映画やドラマにありがちな、???な終わり方ではなく、しっかり収集できてました。
私の大好きなワイヤーアクションは、やややり過ぎ感はあったものの見応えもあり、フォンさんどこまで自分で演じられたのかわかりませんが、息をのむスピーディーな展開でした。
これは、フォンさんファンじゃなくても十分楽しめる内容だと思います。
そして、マーク・チャオ。
主役のディー・レンチェの役ですが、この人やっぱりうまいです。イケメンではないけど、古装がよく似合っててすごくよかったです。
前作の「王朝の陰謀」ではアンディー・ラウがディー・レンチェを演じていて、今回はその若い頃、前日譚という設定で、ちょっとこの2人イメージ違うかなと思ったのですが、マーク、これがまたイメージピッタリでいー感じでした。
フォンさんは殿下のイメージとはかなり違います。蘭陵王と同じ時期に撮影されてたとは、ものすごくハードだったと思います。
フォンさんがアクションシーン1番多かったですし。
で、敵のボス役をされてた胡東さん、武侠ドラマには欠かせない役者さんで、数年前にNHKの中国語口座に出られてたモデルの胡兵さんのお兄さんらしいのですが、私、この胡東さん大好きで、やっぱりアクションはこの方が1番上手でした。
ピーター項羽と劉邦で、英布という将軍の役をされてます。
この映画、確か、製作は大陸だと思うのですが(もしかして香港?)、大陸でこれだけのものが作れるようになるとは、進歩したなーと正直驚きと共に、今後が非常に楽しみです。
以上、ライズオブシードラゴンを観た感想です。
前作の「王朝の陰謀」も面白かったですよ。
フォンさんはでてませんけど。
あっ、そうそう、この映画、フォンさんの生声だと思います。
そしてフォンさんの役の「ユーチ」は「ウッチケイ」の「ウッチ」と同じ漢字表記だったと思います。