ひっくり返ったおもちゃ箱

アジアのドラマや映画、少女マンガ、アニメ、小説などの感想と妄想箱。
ネタばれ全開です。未見の方はご注意ください。

ドラマ視聴つれづれ

2013-05-05 | 舞台・映画・ドラマ視聴あれこれ
ヴァネの「ティアモ・チョコレート」が終わりました~。
あ~なんだか気が抜けちゃった(笑)

以下、どうでもいい私感です。



5月10日から「屋根部屋のプリンス」の後半レンタルが始まるのできっと忙しくなります。
とりあえず、Gyaoの「真愛找麻煩」と「思いっきりハイキック!」は配信に追いついておかねば。

私は「これは!」と思うドラマに出会うと寝食を忘れます。
睡眠不足でフラフラしながら(寝てないので)軽い躁状態でテンションがおかしくなって、次が気になって気になって某動画に手を出し、言葉もわからないのに最終回まで一気に見るという暴挙に出ます。
「ハートに命中100%」がそうでした。「秋のコンチェルト」の時は3キロ痩せたしね(^^ゞ
なので、現在HDチャンネルで放送中の「私たち恋しませんか」と「シンデレラの法則」は最終回まで録りためてから一気に観る予定です。
週に一度の視聴で「また来週」なんて絶対無理、一週間も心がもたない。

それはマンガや小説も同じなんです。
その世界に入りこんでしまって、登場人物が実在しているような錯覚を起こします。
感情移入してしまうのでハッピーエンドじゃないと心が壊れてしまい、社会生活に支障をきたします…だから明るく軽い台湾ドラマが好きなんだろうな~。

これはね~自分ではコントロール出来ないんです。
どうにもならないのよ~恋煩いみたいなものかなぁ。

…というわけで、新しいドラマを見始める時は、よくよく調べてから視聴を始めないとね、生活出来なくなるのよ。
でも、すごく気をつけてるんだけど、出会ってしまうことがあるんですね~。
思ってもみない時に、予期しないドラマに恋してしまうことがね。
すごく嬉しくて、すごく怖い。
「イケメンラーメン店」は4日(いや、3日だったかな?)で観てしまいました。
もっとゆっくり楽しめばいいのにね(^^ゞ



そんな視聴の中で「真愛找麻煩」と「思いっきりハイキック!」は新しい世界を見せてくれました。
登場人物が多くてエピソードも豊富なホームドラマ、一日に一話ずつ(たまっちゃうと時には2~3話)観るスタイルは始めてです。
この二つの配信はリアルタイムでほぼ同時期に観ておられる方がいらっしゃるので、ツイッターやブログで感想を拝見しつつ進むのが何より楽しい。
いつもドラマの海であっぷあっぷしているのに、これは浮き輪をつけてゆっくりのんびり景色を楽しみながら進んでいる感じかな。
共に167話と84話という長丁場、この世界が終わる時、私はどんな気持ちになるのかしら。


でも、あと少しで世子さま(@「屋根部屋のプリンス」)と再会ですから!気力体力充実させとかないとね!
ピーター様の「項羽と劉邦」も4話まで録れたけど、これはいつから観始めるか…見極めが大事だわね~と思いつつ、今日はグリーンカーテンの土を準備します。


以上、どうでもいい話につきあってくださってありがとうございました~m(_ _)m
みなさん、よいGWを!