神戸のシステム屋ブログ

神戸のソフトウェア開発会社。Access製システムの開発&メンテナンス、Webサービス構築に関する事をつづります。

Thunderbird5に対応したQuickText

2011-07-30 | 仕事ツール

Thunderbird5.0がリリースされました。

検索機能が使いやすくなり、Thunderbird史上最速とのアナウンスに「よっしゃ、アップデートするか」という事になったわけですが、
いざ実行すると、 「互換性のないアドオンがあります」 とつれないメッセージが返って来ました。

 対応していないアドオンツールは、Quicktestというツール。
Thunderbirdを業務用に使用する上で、メールの定型分を管理する機能は欠かせません。
そこで、軽い気持ちで探してみることに。

・・・意外に記事が見当たらない^^;

念入りに探すと、作者のサイトにThunderbird5.0に対応したベータ版が公開されていました。

 ■Quicktext作者さんのサイト
http://extensions.hesslow.se/extension/4/Quicktext/


画面右上に、 Beta Versions Download 0.9.11.0 というリンクがありますのでここをクリックすると、
quicktext_0.9.11.0.xpiをダウンロード出来ました。


もうひとつ、Quote Colors という重要度に応じてメールヘッダに色をつけるツールも互換性が無いアドオンでしたので検索すると、
こちらは簡単に見つかりました。しかも日本語版です!


■Quote Colors 日本語版の配布サイト
http://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/QuoteColors/


Thunderbird5.0に対応した、quotecolors-0.3++_ja.xpiをダウンロードし、これで準備はOK!

 

いよいよThunderbirdの更新を続行します。

17.1MBのファイルを自動ダウンロードし、Thunderbirdを再起動。
またもや「互換性の無いアドインがありますよ」と警告文が出て、「わかってるよ!」とOKを押すと、インストールが正常に完了したか
どうかの確認ダイアログ画面が出ました。

Thunderbirdの更新に問題は無いので、OKを応答。

新しいThunderbirdが表示されました!

「進化しましたぜい、ダンナ」といわんばかりに、インターフェイスが変化しています。
しかし、新しい操作体系というものは使う側にとっては、少なからず不安を感じさせるものです。

しかし今はそんな事よりも、使えなくなったアドインを使えるようにしないといけません。


メニュー → ツール を選んで、拡張機能 を選択すると、 やはりquicktextとQuote Colorsが使えない状態になっていました。

 アドインのインストールはどこで行うのか少し悩みましたが、歯車のアイコンをクリックすると「ファイルからアドオンをインストール」という
選択が見つかり一安心。


どうでもいい事ですが、アドインなのかアドオンなのか、はっきりしてほしいですね(苦笑)


なんて考えていたら、
ここまで来て、互換性の無いアドインを削除してからインストールするのか、そのままインストールしても良いのか悩む。


悩んだ結果、どちらでも良いQuote Colorsから先に行う事に。
quicktextを削除して、もしも定型文が消えてしまったら、数日立ち直れません!
なので、Quote Colorsで試す事にしました。


quotecolors-0.3++_ja.xpiを選択すると、さくっとインストールされました。
Thunderbirdの再起動後に有効になるとの事ですので、再起動。

無事、Quote colors 0.3++という名前で上書きされました。
アドインの二重登録になる事もなく、Quicktextも問題なく出来る目処が立ちました。


 同様の手順で、歯車のアイコンをクリックし「ファイルからアドオンをインストール」を選択。
quicktext_0.9.11.0.xpiを選択し、インストール完了。Thunderbirdを再起動し、問題なく
Thunderbird5.0でQuicktextが動作する事を確認しました。

 

さぁ、他の端末も更新しなくっちゃ(汗)