Passy with ひな & Coco

思いつくままに綴るPassyの日々
春と秋の薔薇園めぐり
四季折々の花々
(=^・^=)(=^;^=)との暮らし

白薔薇@???

2006-01-20 | お散歩♪
美しい白薔薇...

何でできているか、わかりますか...?

答えは和紙

きれいですね
絹のようなつやと輝きにも見えます

先日、図書館に出かけたとき、ロビーに展示してありました
でも本当の主役は、この白薔薇ではなくて...なんとっ


ウエディングドレス

もう少し近くから...


すべて、手すき和紙で作成されています

作成したのは、世田谷区立山崎小学校のPTAの皆さま
素晴らしい共同制作ですね

数年前に、手すき和紙講座を受講したことがあります
その時の会場が山崎小学校
本格的で立派な設備に感心しました

充実した内容の楽しい講座でしたよ

牛乳パックの再生葉書の作成などは
日頃から使用済みパックを洗って持ち寄り
学校全体で日常的に実行されているようでした
子供達にとっても、素晴らしく恵まれた環境ですよね 


 東京都世田谷区立山崎小学校 「伝統工芸室」に紙すき工房があります。
     各学年の子供達が和紙を漉き、はがき、色紙を始め
     図工の作品用や学校行事の和紙等の作成をしています。
     毎年6年生は、自分の卒業証書用に和紙を漉いて
     世界で1枚しかない手作りの証書をもらいます 


 寒いですねぇ...今日は1年で最も寒いとされる二十四節気の「大寒」 になりそう...?
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飛行機雲 | トップ | ***雪*** »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵ですね(^^) (maru)
2006-01-20 23:31:31
薔薇も美しいし、ウエディングドレスも素敵です。

自分の卒業証書を自分で漉くというのも素晴らしいですね。

そういう小学校があるなんて、初めて知りました。

いろいろと勉強になります。
返信する
和紙に見えません・・・ (moko)
2006-01-20 23:44:23
とっても綺麗・・・

とても和紙で出来ているなんて、

見えませんね~



薔薇はもちろん、ドレスも素敵

こんなウェディングドレス、和紙じゃなくても

着てみたい~

返信する
maruさんへ (Passy)
2006-01-21 00:07:06
maruさん 

私も数年前の受講までは全然知らなくて

初めて伝統工芸室に入ったときは

立派な設備に驚きました

手すきの卒業証書

一生の思い出になりそうですね 
返信する
mokoさんへ (Passy)
2006-01-21 00:11:34
清楚な優しい雰囲気のドレスですよね

ドレスの足元には白だけではなくて

薄いブルーやミントグリーンの薔薇も

たくさん飾ってありました

うんうん

mokoさんに似合いそうですよ 
返信する

コメントを投稿

お散歩♪」カテゴリの最新記事