Passy with ひな & Coco

思いつくままに綴るPassyの日々
春と秋の薔薇園めぐり
四季折々の花々
(=^・^=)(=^;^=)との暮らし

さてさて、これは何でしょう?

2010-01-20 | PC

かわいらしいお絵描きのような物に見えますが
「Google日本語入力」のアイコンです

「Google日本語入力」って何でしょう?
答えは...
Windowsと Mac に対応した日本語入力ソフトウェア なのです

Windowsユーザーは、普通マイクロソフト社のIMEを
何の疑問も持たずに使っていると思います

最近は、より使いやすく
特に最新の単語が素早く変換できるように
工夫してあるソフトが出てきています

「Google日本語入力」をインストールしても
従来通りにIMEも使えますから
選択肢としてインストールしてみても
面白いかもしれませんね

「Google日本語入力」のサイトにアクセスすると...



こういうタイトルの画面が表示されます

画面の右上にある



「Google日本語入力をダウンロード」の青いアイコンをクリックすると
あっという間にダウンロード完了
インストールの画面に切り替わります

インストールもすぐに完了
「Google日本語入力をインストールして頂きありがとうございます」の
確認ウィンドウが表示されたら、「OK」をクリックします

言語バーが、IMEのアイコンから
Google日本語入力のアイコンになります



Google日本語入力のアイコンをクリックして選択すれば
通常使っているマイクロソフト社のIMEに
簡単に戻せますから臨機応変に使い分けてもいいですね

試しに使ってみたら...
確かに語彙が豊富で変換が簡単で
使いやすそうです
特に新しい言葉がすぐに変換できるのはいい気分です
使った用語は、どんどん記憶してくれますしね

問題は、「単語/用例の登録」はIMEでしか有効にならず
Google日本語入力でもツールから「辞書登録」を
し直さなければいけないらしい...ことですね

調べれば、もしかして便利な方法があるのかもしれませんが
ちょっと面倒な感じはしますね

でも、なんだか新鮮な印象で入力が楽しめます 


 「Google日本語入力-ダウンロード」のサイトです


 1年で1番寒い日のはずの大寒
          なぜか春の陽気で、ニュースでも大騒ぎでしたね      




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白い貴婦人 | トップ | 茶つぼ三段弁当@銀座やまと »

コメントを投稿

PC」カテゴリの最新記事