
あいにくのお天気で...

ご近所の鯉のぼりたちは、しょんぼりしていますが
グリムスの木の背景では
こどもの日の特別バージョンの鯉のぼりが
元気よく大空を泳いでいます
![]() ![]() ![]() |
我が家には息子はいませんから
家に鯉のぼりや兜がないのは当然のこと
車で外出したときなどに
大空にたなびく鯉のぼりを見かけると
よそさまのお祝い事でも
うれしく、爽快な気分になります
今日は、Googleのロゴもスペシャルバージョン


お子さまたちの健やかな成長を願って...


いつもは、束にくくってある菖蒲を
お湯をはったお風呂にぽんと入れて
ふたをして蒸らして
香りを楽しんでいましたが
一手間かけると効果的

5cmくらいに切った菖蒲をタオルの袋に入れて
ボールに入れ、ひたるまで熱湯を注ぎ
10分ほど放置...
その後、ボールの中身を袋ごと浴槽に投入

この方法だと...
血行促進や鎮痛作用のある薬効成分が
たっぷりと含まれる菖蒲の精油を抽出できて
香り高い菖蒲湯が楽しめるそうなのです
試してみたら...
我が家では、なかなか好評でしたよ
邪気をはらうと言われる菖蒲の香り
この方法で菖蒲湯にすると
一段と爽やかに香りが広がって
菖蒲を浸しておいた熱湯は
驚くほどに美しい緑色に変わります

連休明けも近いですから
菖蒲湯で心身ともにリフレッシュして
元気に、いつもの生活に戻りたいものです








去年は男の子しかいない娘たち束になったショウブをとどけましたが、日にちにこだわらず試したくなりました。
ただの行事としてではなく効果があるのですね。
5日以外の日でも
香りもいいし、気分も最高ですよ
我が家では、来年も同じようにして
そうリクエストされています
薄手のタオルで作った袋
使い捨てでもいいと思っていたのですが
色も付かずきれいなので
洗って干して...
冬には、昔懐かしいみかんの皮を干して
お風呂に入れてみようかと構想中です