![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c9/7e3e30f9b03de42cc4415d93e3ac3c7c.jpg)
昨日の記事でご紹介したレストラン「クーカーニョ」
ナプキンの折り方が印象的だったので
帰宅後...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
様々なサイトで、いろいろな折り方が
紹介されていましたよ
![]() |
元々は欧風のスタイルなのは当然ですが
折り紙の伝統的な技法を上手に取り入れて
日本独特の折り方も様々です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
そうそう、結婚披露宴のテーブルセッティングを
思いだしてみると...
新郎のお席には「鶴」
新婦のお席には「亀」
お仲人さんのお席には「結び」
新郎新婦のご両親には「末広」
そんな風に使い分けをするのだそうです
自分のときのことは...
大昔のことなので覚えていませんが...
一般的には扇の形の「末広」が多いかもしれませんね
あまり深く考えていませんでしたが
この考え方は日本そのものですよね
最近は、華やかさから「薔薇」が好まれるそうです
実は...
パリ時代にフランス料理を習っていたときに
先生から教わったことの1つに
「ナプキンはシンプルにたたむ、凝り過ぎない」
ということがありました
お食事に使うもので、口の周りを拭いたりするもの
その目的から考えても
準備の段階で必要以上に手で触れるは
よろしくないですね、そう言われたのです
「ごもっとも」そう思って
ナプキンの折り方のことは
あまり深く考えないままに過ごしてきました
今回、偶然のことから調べてみたら
面白いこともいろいろ見つかり
何だかうれしくなってきたので
ご紹介しますね
1番楽しいサイトから...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
英語ですが大丈夫ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
「Other Folds」のタブを開けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
魔法のようなTシャツのたたみ方も登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ボックスシーツのたたみ方も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
「布を折る」
これはなかなか楽しく面白いことですね
布に触れていると...
心安らぐような気がするのも不思議です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
昔々、母から教わったハンカチで作るねずみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ne.gif)
mimiが幼かった頃に
試しに作ってみたら大喜びされたこと
そんな懐かしいことも思い出したりしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![]() | ![]() | ![]() |
よく見る帽子なんかはシンプルでほっとする気がします。
キャンドルはかぐや姫の竹を連想しました。
むかし退屈しのぎにハンカチを手のひらで丸めてバラのようだと言ってたことを思い出しました。
1枚の紙や布からいろいろなものを
作り出して楽しめるのですね
レストランで見かけたナプキンから
幼かった頃のハンカチ遊びまで...
いろいろ連想できますね