![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/57/74420037e050df5401161469746a463f.jpg)
宿河原から仙川へ...花曇りの1日を桜散策で愉しみました...
まるで何日も滞在していたかのような記事になっていますね...
今日ご紹介するのは、我が家のささやかな庭に咲くアーモンドの花ですよ.。.:*・゜
今年は、桜の開花が遅れましたが、まるでタイミングを合わせるかのように...
アーモンドの花の開花も、今年はゆっくりでした。
![]() |
お仲間ですから、花姿はよく似ています♪ アーモンドの花の方が、桜より大きめで 花びらの質感も、ややしっかりとしているように見えます。
|
あのアーモンドの実が生るのですよね... 東京の住宅地のささやかな庭に咲くアーモンドの花からは 残念ながら、結実はしませんが... やはり気候条件が大切なのでしょうね。 私が映像で見たことのあるアーモンドの果実園は カリフォルニアですからね... |
![]() |
![]() |
ささやかな庭でアーモンドが生るなど... ありえませんし、気候問題も...ね。 |
枝にぴったりと接した状態で開花していることも お分かりになるでしょうか...? この咲き方が、桜とアーモンドの花の違いを知る 1番分かりやすい見分け方になるのだそうですよ。 アーモンドと桜の花の大きな違いは...「花柄」。 花柄(かへい)と呼ばれるのは、花を支える茎のことです。 アーモンドはこの花柄が短くて、枝に沿うように 1輪ずつ花を咲かせています。 桜は、しなやかな長い花柄で、1つの花芽から複数の花を 咲かせていますね。 |
![]() |
![]() |
満月の26.4%のサイズだそうです。 ふっくらしてきて...少し細めのクロワッサン...? |
ほのかに霞んで見える三日月さんでした.。.:*・゜ でも、私の撮影では...朧月夜のロマンティックな 雰囲気は写し撮れそうもないので... なるべく、くっきりと見える瞬間を狙っての撮影でした。 16日(火)には上弦の月に... ぴったり「上弦」となるのは未明だそうですよ... |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
私の都合で、数年間は庭の手入れが全然行き届いていない状態が続いています。
かなり元気になって、庭仕事は...きっと、ちょうどよいリハビリとなるでしょうから
梅雨入り前には、やるべきことをリストアップして少しずつ続けていこうと思っています♪
変わりやすいお天気が続いています...春の空も、秋の空に負けていませんね...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます