いらっしゃいませ~
yukinnkoママデス
ご訪問、有難うございます
大きな谷全体にぐるり360度、すり鉢状に42.2ha、850枚の棚田が広がる、
岡山県の中北部、久米郡美咲町の標高400mの山間地「大垪和の棚田(オオハガノタナダ」に今年も来ています
毎年 棚田の独特の曲線の縞模様の景観を見たくて 訪れていますが 昨年より一週間も遅かったので
稲刈りもすっかり終わって 棚田もたぶん土色一色かな? と思ってましたが。。。
少し残ってる黄金色の稲と あぜの草の緑色のラインがアクセントになって この景観も何度も見たくなる


そして 唯一こちらの地区で「高ホギ」をされている所を見せて頂きたくて立ち寄りました
道路より一段高い田に このように天日干しされていたのは 今年もこちらの家だけでした

今年はこんな場所を利用して「はさがけ」をしているのを目にしましたよ

今日も最後までお付き合い頂いて有難うございました
数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、いつも温かく見守って頂いて 感謝です

yukinnkoママデス

ご訪問、有難うございます

大きな谷全体にぐるり360度、すり鉢状に42.2ha、850枚の棚田が広がる、
岡山県の中北部、久米郡美咲町の標高400mの山間地「大垪和の棚田(オオハガノタナダ」に今年も来ています
毎年 棚田の独特の曲線の縞模様の景観を見たくて 訪れていますが 昨年より一週間も遅かったので
稲刈りもすっかり終わって 棚田もたぶん土色一色かな? と思ってましたが。。。
少し残ってる黄金色の稲と あぜの草の緑色のラインがアクセントになって この景観も何度も見たくなる



そして 唯一こちらの地区で「高ホギ」をされている所を見せて頂きたくて立ち寄りました
道路より一段高い田に このように天日干しされていたのは 今年もこちらの家だけでした

今年はこんな場所を利用して「はさがけ」をしているのを目にしましたよ

今日も最後までお付き合い頂いて有難うございました

数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、いつも温かく見守って頂いて 感謝です