いらっしゃいませ~
yukinnkoママデス
ご訪問、有難うございます
今日4月29日から藤祭りが開催されます藤公園(岡山県和気町藤野)にお邪魔しています
和気町で生まれた和気清麻呂の生誕1250年を記念して、昭和60年に完成した藤公園です
(開園時刻は午前8時から午後9時まで 藤祭り期間中のみ有料となります ※有料期間中は、ライトアップあり)
開園時刻は午前8時からですが、比較的人の少ない開園前よりのお出掛けです
和気清麻呂像を正面にして、藤公園は左方向、そして正面奥には和気清麻呂をご祭神のひとつとする和気神社があります
そのほか、右方向には和気町歴史民俗資料館もあります
10日前にお邪魔した時にはまだまだ2分咲き程度でしたが 今日は満開 見ごろを迎えています
約7,000㎡の敷地に、幅7m、総延長500mの藤棚があります
北は函館の藤、南は鹿児島県坊津の藤と全国46都道府県の著名な藤を集めています(沖縄県は野生の藤が生息しない)。
約100種類の紫、白、ピンクの花が咲き乱れております 種類の多さで日本一だそうです(一部和気町HPより抜粋)
藤公園続きます
最後までお付き合い頂いて有難うございます
数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、温かく見守って頂いて 感謝です
yukinnkoママデス
ご訪問、有難うございます
今日4月29日から藤祭りが開催されます藤公園(岡山県和気町藤野)にお邪魔しています
和気町で生まれた和気清麻呂の生誕1250年を記念して、昭和60年に完成した藤公園です
(開園時刻は午前8時から午後9時まで 藤祭り期間中のみ有料となります ※有料期間中は、ライトアップあり)
開園時刻は午前8時からですが、比較的人の少ない開園前よりのお出掛けです
和気清麻呂像を正面にして、藤公園は左方向、そして正面奥には和気清麻呂をご祭神のひとつとする和気神社があります
そのほか、右方向には和気町歴史民俗資料館もあります
10日前にお邪魔した時にはまだまだ2分咲き程度でしたが 今日は満開 見ごろを迎えています
約7,000㎡の敷地に、幅7m、総延長500mの藤棚があります
北は函館の藤、南は鹿児島県坊津の藤と全国46都道府県の著名な藤を集めています(沖縄県は野生の藤が生息しない)。
約100種類の紫、白、ピンクの花が咲き乱れております 種類の多さで日本一だそうです(一部和気町HPより抜粋)
藤公園続きます
最後までお付き合い頂いて有難うございます
数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、温かく見守って頂いて 感謝です