いらっしゃいませ~
yukinnkoママデス
ご訪問、有難うございます
藤の花が咲くこの時期に 毎年訪れる「和気藤公園(岡山県和気郡和気町藤野)」(撮影日 5月7日)

昨年の見ごろは5月連休明け だったので そのつもりで一応サイトで満開を確認して。。
連休後半から帰宅していた息子達を誘って出掛けた。。。が。。しか~~し。。
ん? エェェ~~ しまったぁ~ 遅すぎた 既に見頃は完全に過ぎてました
何とか 雰囲気だけ撮ってきました


昨年の藤公園の様子はこちらから
艶やかに・寄せる想い藤の花
八重の藤 他
そして 藤公園入ってすぐの場所に 今年も咲いてました
オキナグサ(翁草(キンボウゲ科の多年草。自生種は絶滅危惧種)
高さ10cmくらいの茎先に暗紫色の花を 下向きか横向きに咲かせます 銀色のこまかい毛でおおわれています

花後にできるタネに白く長いフサフサの毛
そのタネが密集して風にそよぐ姿を老人の白髪に見立てて「オキナグサ(翁草)」と呼ばれているといわれます。

ユニークな立ち姿に 思わず頬が緩みます


以下 表示プレートよりの抜粋文です
【こちらの地方ではオキナグサの事を「バンバ」と呼んでいます。
この、藤公園はかつては 「バンバ河原」とよんで たくさんの「オキナグサ」が自生していましたが、
30年前の河川改修の為、なくなってしまいました。しかし 地元の人達が、その種を持ち帰り 栽培をして復活を目指しています。
いつの日か 「バンバ河原」が復元する事を期待するものです】

昨年より 花の数は増えていたように思いました
今日も最後までお付き合い頂いて有難うございました
数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、いつも温かく見守って頂いて 感謝です

yukinnkoママデス

ご訪問、有難うございます

藤の花が咲くこの時期に 毎年訪れる「和気藤公園(岡山県和気郡和気町藤野)」(撮影日 5月7日)

昨年の見ごろは5月連休明け だったので そのつもりで一応サイトで満開を確認して。。
連休後半から帰宅していた息子達を誘って出掛けた。。。が。。しか~~し。。
ん? エェェ~~ しまったぁ~ 遅すぎた 既に見頃は完全に過ぎてました
何とか 雰囲気だけ撮ってきました


昨年の藤公園の様子はこちらから


そして 藤公園入ってすぐの場所に 今年も咲いてました

オキナグサ(翁草(キンボウゲ科の多年草。自生種は絶滅危惧種)
高さ10cmくらいの茎先に暗紫色の花を 下向きか横向きに咲かせます 銀色のこまかい毛でおおわれています

花後にできるタネに白く長いフサフサの毛
そのタネが密集して風にそよぐ姿を老人の白髪に見立てて「オキナグサ(翁草)」と呼ばれているといわれます。

ユニークな立ち姿に 思わず頬が緩みます


以下 表示プレートよりの抜粋文です
【こちらの地方ではオキナグサの事を「バンバ」と呼んでいます。
この、藤公園はかつては 「バンバ河原」とよんで たくさんの「オキナグサ」が自生していましたが、
30年前の河川改修の為、なくなってしまいました。しかし 地元の人達が、その種を持ち帰り 栽培をして復活を目指しています。
いつの日か 「バンバ河原」が復元する事を期待するものです】

昨年より 花の数は増えていたように思いました

今日も最後までお付き合い頂いて有難うございました

数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、いつも温かく見守って頂いて 感謝です