こんにちは~!!
PeachBloom(ピーチブルーム)の帽子デザイナー兼パソコン担当の入澤恭子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0063.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0063.gif)
今日は、昨日休んでしまいましたのでお仕事がたまっております。
まずはDM制作。
お店のDMとイベントのDMなどなどを製作中。
PeachBloomのDM担当でもありますのです。
使うソフトはイラストレータとフォトショップ。
このソフトがなければなにもできません。
むかしむかし、私が広告代理店勤務のころはパソコンが発達していなかったので
印刷物はすべて版下というものを作らなければなりませんでした。
白いベースにデザインをしていくのです。
すべて黒で。
で、トレーシングペーパーを上からかぶせて、色指定をしていくのです。
M100%とかC50 M50というように。
膨大な作業ですね。
印刷の前に、カラーカンプ(デザインの図案のことかな?)でプレゼンなんてもう大変で、
いちいちクロマテックとかアイロテックとかつかってひとつひとつ画面を組んでいったわけですね。クライアントにちょっと色変えて見せてよー。とか言われると、即効で手配したもんです。
文字も写植屋さんに頼むわけです。
Q数を指定して、ばらばらと文字がならんだ版下状のものを発注するわけです。
写植バラ打ちって伝票よくきてたなー。
そういえば、ばっちり組んだカンプのことを、
「バチカンで」とか言ってました(笑)
非常に懐かしいです。
いまや時代は変わりましたね。
自分で印刷データも作れるし、写真だってデジタル。昔はポジで入稿でしたからね。
ああ、よくクライアントからかりたポジ、返し忘れて机のなかにたまってました(汗)
というわけで、パソコンはスゴイですね。
シロウトの私でも、印刷データ作れますし、サイトだって作れちゃいます。
でも、シロウトが手をだせるようになってしまった分、スピードも要求されるし、値段も下がってしまうので忙しい世の中ですね。
なにやら今日は昔を懐かしんだ現実逃避のようなブログになってしまいました。
明日は展示会の搬入ですー。
ではでは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0060.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0060.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0060.gif)