新♪へっぽこのお部屋☆こんなんできましたよ

へっぽこ書道家の好き勝手な殴り書き&書道作品のお部屋ですよ。※画像や文は持って行かないでね。禁止!※

どうせなら楽しんでみた②

2008-10-17 21:07:18 | Weblog
憧れの千両箱(本物!)を抱えてご満悦のわたくし。
悪ふざけのほんの一部です。実際はこの数倍のおふざけを…。
詳しくは①をご覧ください。

※画像クリックで少し大きくなります。

☆私のデザインしたタンブラーがお求めいただけるサイトです☆
「エムズ・イーコレクション」→http://www.ms-e-collection.jp/
和柄コーナーへどうぞ!筆文字の2点がそうです☆

☆実はmixiもやってます☆→http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5560508

☆石川県ポータルサイトKITEMIで紹介されています。
PC→http://www.kitemi.net/index.html(アーティストへ)
携帯→http://www.kitemi.net/m/08gan/080807/gan.html(特集記事へ直接とびます)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうせなら楽しんでみた①

2008-10-17 21:05:15 | Weblog
友人Kさんから石川県立博物館の招待券を2枚もらったから行かないかというので、
ありがたくお誘いに同行させていただいた。

隔週で金沢にはお稽古で帰郷はしているが、この博物館のある辺りは用事がないと
行かないようなところなので、とても久しぶりだ。兼六園も21世紀美術館も近い。
なんだか街の雰囲気にホッとしながら博物館に到着。

展示は石川県に縁のある俳人の方々に関する展示でしたが、常設展も十分見ごたえ
ありだ。なにせ建物自体が昔のレンガ造りのまま。館内もそれにあわせてレトロモダン
な感じになっている。

昔の商家や町並みをスタジオセットのように再現してあったり、加賀藩の始まりなど
歴史ものを広い館内に見やすく展示してある。なかでも珍しいのが、体験もできて、
しかも撮影も可能という展示室が一部屋だけあるのだ!旅に使われていた籠や甲冑
など…。これは体験せずにいられましょうか!

とっても色々と体験(悪ふざけ?)と撮影を慣行!Kさんは私を見てウケるばかり。
一緒に体験してくれない…やはりバカはシンクロするよりも見ていた方が楽しいと
いうことか。

本当はもっと悪ふざけしてますが、とてもお見せできませんので、このくらいで
勘弁しておくんなせえ。本当は鎧や甲冑も着れたのだが、職員の方に手伝ってい
ただかないと着れないようだったので、さすがに気の毒で諦めました。これだけ
が心残りです…。

悪ふざけの一部をご覧になりたい方は②をご覧ください。

※画像クリックで少し大きくなります。

☆私のデザインしたタンブラーがお求めいただけるサイトです☆
「エムズ・イーコレクション」→http://www.ms-e-collection.jp/
和柄コーナーへどうぞ!筆文字の2点がそうです☆

☆実はmixiもやってます☆→http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5560508

☆石川県ポータルサイトKITEMIで紹介されています。
PC→http://www.kitemi.net/index.html(アーティストへ)
携帯→http://www.kitemi.net/m/08gan/080807/gan.html(特集記事へ直接とびます)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする