クッキーの家族

いつぞやどこかで拾われた、白犬でござんす

あ・・・そうだ 京都行こう その4 ~清水寺 地主神社~

2014年03月31日 | 旅行

ほんと最近ちょうどネタ切れなもんで

 

飽きもせずに 先週からの引き続きの話ぃ~

 

 

でも

今回は3月12日の話だよ

 

 

 

 

広々した綺麗なお部屋に泊めさせていただき 

 爆睡した朝は 清々しく 気持ちいい朝でした

美味しい和洋バイキングをたらふく食べて

 

 

この日は、清水寺方面へ~

市バス一日乗車券の有効期限は過ぎているので

現金のご用意をしまして

いざ!バス停へ~

 

 

 

 上着がいらないくらい暖かくていい天気でした

 

 

入口入ってすぐに

 

昔懐かしの 紙芝居さんがいました

とっても面白くて おもわず立ち止まって聞き入っちゃいました

 

 

 

それから

拝観料をお支払いしまして

 

 

 

 

~商売繁盛~

のんのん

 

 

お香がもんもん

目にしみました

 

 

くじ引きしようという事になりましたが

 

母ちゃんと大きい方の姉ちゃんの 引いたくじは

全く同じ番号24の 

 

書かれている内容が微妙に違う【凶】

でした

 

TVの星座占いは すんげぇ~良かったのにな~

すぐさま 結んで 帰りました

 

 

 

目的の地主神社着!

 

 

ここでも 商売繁盛 家内安全 のんのん

それと 良縁に のんのん

誰かさんは、イイ恋が来い来いと のんのん

 

 

一対の石の間を目を閉じたまま無事に歩けると恋の願いが叶うとか・・・

姉ちゃん二人手をつないで一度も目を開けずに、

それることもなく歩き通しましたが

最後に石にぶつかって

止まりました

 

これは・・・・どういう意味なん?

大丈夫か二人

 

 

地主神社から下っていくと

 

音羽の滝みっけ

飲みたかったけど すんごい人の列で・・・

後ろ髪引かれながら 通り過ぎました

 

 

それから暫く歩きながら ふと 見上げると

 

 

わ~お

もし桜が咲いていたなら・・・すんごい綺麗だったんだろね~

 

そう~こんな感じに

 

 

京都の街を歩いていて 

不思議に見えたのは

各家の前に必ずと言っていいほど 

水をはった赤いバケツがあったこと

 

着物を着た人が多かったこと

 

外人さんが多かったこと 

 

 

う~ん・・・・岡山ではなかなか見られん風景

すばらしぃ~~


あ・・・そうだ 京都行こう その3 ~錦市場 祇園~

2014年03月29日 | 旅行

一昨日に引き続き・・・ 

昨日に引き続き・・・

ちょっとひつこくなりつつも 

3月11日の話ぃ~

 

 

 

 

御金神社から またまた 市バスに乗りまして

 

錦市場の方へ~

いろんな店があって

   

豆腐ドーナツ コロッケ ごま団子 ・・・いろいろ食べ歩きました

どれも 美味しかったぁ~

 

 

それから 歩いて 祇園に向かい

 

辰巳大明神さん で のんのん

 

巽橋

 

 

なんで空とってんのかぁ~ わかりまへん  

 

 

 

京都らしい看板発見!

営業どす って

 

 

 

夕方6時頃の方が、舞妓さんに会えるとか小耳に挟んだので

花見小路にその頃来てみました

 

 

何やら高級そうなお店の前に

タクシーが何台も行ったり来たり

 

 

そろそろかいな~

 

 

 

 

わ~ぉ!

先を急いでます~ 的な感じで

 

 

すたこらと

やっぱ、舞妓さんオーラが出でましたね~

 

 

ふと気づいたら 足が棒のように

京都駅行きのバス停に向かって

 

 

京都駅についたときは 既に真っ暗けっけ

見上げたら 京都タワーがありました

 

 

 

母ちゃん、修学旅行以来じゃぁ~

なんか あの頃が なつかしぃ~の~

と。

 

 

 

駅から歩いてすぐのところの

京とんちん亭 にて

お好み焼きとかを食べて

 

 

そこからすぐの 

今回お世話になるお宿にチェックイン

 

 

初めてお邪魔させて頂く 新都ホテル さん 

部屋に着いた時は すっかり夜でした

 

 

中庭が綺麗でしたよ


あ・・・そうだ 京都行こう その2 ~壬生寺 御金神~ 

2014年03月28日 | 旅行

昨日に引き続きまして

3月11日のことでございます

 

 

 

稲荷駅から木幡駅に向いまして

といっても、電車に乗るのは稲荷から京都駅方面の人ばっかりで

反対方面は、うちの3人だけでした

 

 

 

木幡駅から少々歩きまして

 

 

【京アニ】着!

ここでしか売ってないグッズがあるのだと

 

優柔不断な姉ちゃんにもってこいの

あまり広くないお店でした

あまり時間かけずにグッズゲットできました

 

その後、木幡駅から一旦京都駅までJRで戻り

 

市バス専用一日乗車券カードを一人500円で購入~

一区間が220円だから、3回乗れば

 

もと取れるで~ と

 

 

最初に行った所は

壬生寺でした

 新撰組ゆかりの寺らしく 一度来てみたかったと姉ちゃんたち

 

 

しかし、ここに来るまでが 大変でした

バス降りたとたん 北がどっちか分からんなり

第一京都人発見まで まったく逆方向に向っておりました 

やっぱり 父ちゃんおらんと こうなるのですな~

 

 

 

その後

御金神社へ

【日本で唯一お金を祭る神社】らしく

 

母ちゃん本気で拝んでました

くじも・・・ぬわんと大吉!

 

 

こりゃ~宝くじ買わんとな~

宝くじ売り場探しの旅にかわりました


あ・・・そうだ 京都行こう その1 ~伏見稲荷大社~

2014年03月27日 | 旅行

大きい方の姉ちゃんは、社会という海に入り込み

浮き沈みしている今日この頃でございます。

 

 

 

さてさて

ちょいと前の話ですが・・・・

 

 

 

卒業祝い&就職祝いで 沖縄旅行へ~レッツらゴーしてきたぜ~

 

 

 

と 

言いたかったのですが・・・

 

 

 

なんと!初出勤日と重なってしまい・・・旅行進路変更

 

若干無理やりの旅行となってしまったのと、

あまりこの旅行に興味ないという方が居たことで

 

 

女子会気分で 3月11日に3人旅してきました~

父さんの居ない 方向音痴女性三人 新幹線乗って

 

いざ京都へ~

 

 

 

京都駅について、お宿に向かう途中に

なんと ピンクの横長の財布を拾ってしまい

オロオロする3人

 

とりあえずと・・・駅の案内所に届けに行き

案内所の人が財布の中を確認したら 20000円が

『権利はどうされますか?』と言われたけど

『無事に持ち主に届いたら いいですから』と

言ってしまった・・・・。

 

ちょっと後ろ髪ひかれたけど

神様は必ずどこかで見ていると思い 先を急ぎました

 

 

 

 

まずは JRに乗って

伏見稲荷大社に~

 

デカいし広っ

 

 

楼門

迫力ありすぎ~

 

 

 

ばぁ~ん!!

いざ!!

 

 

千本鳥居

 

 

どっちに進むか迷いましたが 左側に行きました

これって どっち行くかでなんかあんのかな?!

 

 

ここを抜けると

【おもかる石】がありまして

 

灯籠の前で願い事を祈念し、石灯籠の空輪(頭)を持ち上げてみて

自分が予想していたよりも軽ければ願い事が叶うといわれ

重ければ叶わないといわれてますが・・・

 母ちゃんは・・・指折れるか思うくらい重かったそうです

 

 

まだまだ 奥の方も歩いてみたかったのですが

次に行きたい所も山のようにあり

今回は、ここまででUターンしました。

次回来ることがあれば、奥の方まで歩いてみたです

 

 

 

 

JR稲荷駅前すぐだったので  

方向音痴の3人も さすがに迷いませんでしたぜ

 

 

 

 

姉ちゃん達も、子供から大人になり

だんだんと 一緒に行動することも 減るんだろうな

 

一歩一歩 みんなの時間が進み 

ひとつひとつ 大切に 時を過ごしていけたらいいな

 

 

~そんな思いで行った京都旅行~

 

 

あ・・・ピンクの財布さん、無事に持ち主さんところ帰れたかな~


浮かれてたら・・・沈んだ

2014年03月25日 | イベント

3月23日

日曜日だと喜んで 外に出て浮かれてたら

 

 

 

あっしに気づかず、姉ちゃん達バタバタと出て行ってしもうた

そういえば

姉ちゃんと母ちゃんの、講座の発表会じゃったんじゃ

 

 

 

 

これはですね・・・・

発表会から帰るまで・・・おうち入れないということですかね~

入りそこねちゃったってことですよね~

 

 

 

おぉ~い 踊っとるばあいじゃ~ね~ぞ~

はよう~ かえってこぉ~ぃ


新社会人

2014年03月24日 | イベント

さ~ いよいよ 

朝7時30分!でござ~ます

 

 

準備はいいですか

 

 

 

いざ! 出発!!

 

 

 

大きい方の姉ちゃんの仕事初め!

あっしの大事なおもちゃ、

お守り代わりに持って行きなさい!と、あれほど言ったのに

置いていったわ

 

 

 

 

お守りといえば

 

 

 

珊瑚でしょ

 

 

家族から 

新社会人の姉ちゃんにプレゼント

 

 

 

 

珊瑚の意味は

悪運を遠ざける力、人生に英知を授け、富と幸運をもたらすといわれています。

魔除け、不老長寿、旅のお守り、古くから子宝運を高めるともいわれており、

不妊予防、妊娠・出産のお守り、

さらに血行を促進し女性ホルモンのバランスに良い影響を与えるといわれています。 

 

この珊瑚のネックレスで、大変大変お世話になり、素敵な御縁を下さった方

・・・AMULETTO OCEAN JEWELRYさんより・・・

 

 

 

 

大人に向かっての第一歩 

一分一秒 時を刻んでいくんですね~

 

 

 

これから

沢山!たくさん!!いろんなこと待ってるよ

 

笑顔忘れず