ほんと最近ちょうどネタ切れなもんで
飽きもせずに 先週からの引き続きの話ぃ~
でも
今回は3月12日の話だよ
広々した綺麗なお部屋に泊めさせていただき
爆睡した朝は 清々しく 気持ちいい朝でした
美味しい和洋バイキングをたらふく食べて
この日は、清水寺方面へ~
市バス一日乗車券の有効期限は過ぎているので
現金のご用意をしまして
いざ!バス停へ~
上着がいらないくらい暖かくていい天気でした
入口入ってすぐに
昔懐かしの 紙芝居さんがいました
とっても面白くて おもわず立ち止まって聞き入っちゃいました
それから
拝観料をお支払いしまして
~商売繁盛~
のんのん
お香がもんもん
目にしみました
くじ引きしようという事になりましたが
母ちゃんと大きい方の姉ちゃんの 引いたくじは
全く同じ番号24の
書かれている内容が微妙に違う【凶】
でした
TVの星座占いは すんげぇ~良かったのにな~
すぐさま 結んで 帰りました
目的の【地主神社】着!
ここでも 商売繁盛 家内安全 のんのん
それと 良縁に のんのん
誰かさんは、イイ恋が来い来いと のんのん
一対の石の間を目を閉じたまま無事に歩けると恋の願いが叶うとか・・・
姉ちゃん二人手をつないで一度も目を開けずに、
それることもなく歩き通しましたが
最後に石にぶつかって
止まりました
これは・・・・どういう意味なん?
大丈夫か二人
地主神社から下っていくと
音羽の滝みっけ
飲みたかったけど すんごい人の列で・・・
後ろ髪引かれながら 通り過ぎました
それから暫く歩きながら ふと 見上げると
わ~お
もし桜が咲いていたなら・・・すんごい綺麗だったんだろね~
そう~こんな感じに
京都の街を歩いていて
不思議に見えたのは
各家の前に必ずと言っていいほど
水をはった赤いバケツがあったこと
着物を着た人が多かったこと
外人さんが多かったこと
う~ん・・・・岡山ではなかなか見られん風景
すばらしぃ~~