北陸新幹線開通から2日後に
上田で美容学校時代の友達4人と女子会ならぬババ会をした
この友達の二人が上田が地元なので私ともう一人が楽しませてもらった感じの
まぁ~プチ同窓会ってやつですか!
私は、月曜日にお店を早めに閉め
東京駅から北陸新幹線でGO!
車内で期間限定コーヒーを飲み
約1時間半で上田に到着~
上田駅から車で30分の所に別所温泉があり
ここの温泉宿に4人で女子会プランと言うやつで宿泊
なんじゃ?女子会プランって?と思いきや
浴衣のサービス食事とデザートのメニューが女子会プランなのか豪華だったよ
じゃ~浴衣を着よう!って言った時 流石プロ!着付けなんてチャッチャとしてたよ
翌朝6時に温泉街に響く鐘の音で目覚め(風流だった)
宿から歩いて1分の所にある岩風呂に行ってみた
150円払うと入れるんだけど この街はこんな施設が沢山あったよ
お湯は熱めで長湯はできないけど気持ち良かったよ
入口には飲める温泉もあり、温泉玉子の味がした
この日は今年初めての小春日和でとても心地良い気温と天気で眺めも良かった
朝ご飯を食べじゃ~観光しよう!って事で
まずは、北向観音へ
北向観音と善光寺の観音様が向かい合ってるそうで
北向観音行ったら善光寺にいけ!善光寺に行ったら北向観音に行け!と言う所らしいです
そして、ここから歩いて7分所にある安楽寺へ
安楽寺には国宝八角三重塔があり300円払うと拝観できた中に入ったら綺麗な池があり階段を上がりと八角三重塔(1290年鎌倉時代に建立された我が国最古の禅僧様建築)がある
そして、生島足島神社へこの神社は日本列島のど真ん中にある神社らしく池に囲まれてる神社でとても良かったよ~
そして善光寺に
仲見世を通り国宝善光寺へ来月から7年に一度の御開帳になると混むので
混む前に行けて良かったよ
500円払い本堂中へ
お戒壇めぐりもしてきました。御本尊の下を真っ暗な回路を通り
極楽の錠前を探り当てると言うもの
真っ暗すぎ一人だったらきっと怖くて歩けなかったと思う
やっぱり一人では生きていけない事に再認識した(笑
敷地内には六地蔵もあったり
最近有名にもなった?
ひとにぎり地蔵尊 にも手を合わせてきました
ひとにぎり地蔵尊は心を落ち着かせる時ににぎると良いらしいです
あっと言う間に帰る時間が来てしまったが
楽しい2日間でした
途中友達が経営してる美容室にも寄り爆笑しながら 店の文句を言ったり
手作りのPEP*U看板を友達にお土産でもらったり
とても楽しかった!また来年もやりたいな