ビューティーサロン PEP*U

キレイになって ゲンキになあれ

in福島!四倉からの会津磐梯 五色沼編

2015年06月22日 | 日記
ペンションカレワラさんから車ですぐの所に五色沼があり
3.6キロゆっくり歩いて片道約70分の散歩道を楽しんで来たよ~

途中トイレも飲み水場もないのでトイレを済ませ出発!
少し歩くと五色沼で一番大きな毘沙門沼に出ます
ここではボートにも乗れ鯉が鯉がたくさんいたよハート柄の鯉見つけたら良い事があるらしいよ
私は見つけられなかったけどね
ボート乗り場から先は木道で癒される道です ペットはリードがついてたらOKだそうです

天気にも恵まれ綺麗でした

まずは毘沙門沼  

赤沼   

弁天沼     

るり沼    

青沼    

柳沼    

途中地元保育園の児童達に話かけられたり すれ違う人たちと挨拶したり
綺麗で楽しい散歩ができた~

会津塩アイスと山ブドウのジェラードもたべ
来た道を戻り 駐車場に向かう途中ヘビにも遭遇

猿にも遭遇

帰り道 そんでもって集中豪雨発見わかるかな?
すごいねアレ!って言ってるうちにこの下を通りました。笑

いろんな天気の体験もでき
楽しい墓参り旅行でした




in福島!四倉からの会津磐梯

2015年06月22日 | 日記

先日母方のお墓参りに福島県のいわきに行ってきました!
震災後2度目かな?

今回は親戚には顔を出す時間がなかったのが残念!

レンタカーを借り、朝9時に東京を出発12時過ぎには四倉PAに到着
高速道路が便利になってて感動~

ここから15分くらい山奥へ走りお墓参りを済ませ

海へ

山の天気は良かったのに
海は濃霧でさ~ビックリした
ここに小さい頃良く行ってた海水浴場は震災後のまま言葉が出てこないね

そしてここから会津へ

いわきから2時間半かけ会津磐梯へ
途中SAで喜多方ラーメン食べ美味しかったよ~

走って行くうちにだんだん天気が怪しくなって
もう少しでペンションに着くって言う山道で
雷が鳴りだした

こりゃ降るね

って言ってたとたん

雷+雹+集中豪雨=なんも見えね~

路肩に止め弱まるのを待って走りだしたけど
初体験の集中豪雨でした

そしてペンション カレワラ に到着

なぜここを選んだか?って?笑

HPで拘りのコーヒー出します 朝は焼き立てのパン出します 夜は天体望遠鏡で観測します

って書いてあったので即!予約

残念ながら夜は雲ってしまい星が見えなかったが
オーナーさんがこれで星や宇宙の説明をしてくれて 星が生まれる瞬間画像とか見せてくれたよ

コーヒーは本当に豆からこだわっててこんなに種類があり
この機械で焙煎し2日寝かせ挽いてからおとしてくれました
深みがあり まろやかで美味しかった~焼き立てのパンと良く合い大満足!

そして五色沼へいきました~


高崎観音にも行ってきた

2015年06月04日 | 日記


富岡製糸場の後 高崎羽衣観音にも行って
フクロウのふくちゃんに会いに行った

観音様からつり橋に向かって歩いて行くとふくちゃんが居る怪しいお店屋があり

怪しいけど、ここのお蕎麦は美味しいです

このふくちゃん嫌いな人には知らんぷりして 好きな人にはおとなしくツーショットで写真を撮らせてくれるんだよ

ホントかどうか分からないけど 願いも叶えてくれるらしく
願った人からお賽銭貰ってました(笑

色んなテレビ番組でも紹介されてるんだって

生きた本物のふくろうのふくちゃん
癒されます




世界遺産!富岡製糸場に行ってきた

2015年06月04日 | 日記

天気が良かった休みの火曜日に
群馬にある 父方のお墓参りに行って

その足で富岡製糸場に行ってきました
入場料1000円を払い 音声ガイドを200円で借り
まずは、東繭倉庫からスタートで明治5年に建てられた建物

木で骨組みを造り柱の間にレンガを積み上げて壁を造る「木骨煉瓦増造」
という工法で建てられてて

この中には本物の蚕がいたよ~
ウニャウニャいたよ~ 

そして、操糸場(そうしじょう)
繭から生糸を取る作業をしてた所で
日本にない建築方式で建てられた建物だそうです

15~25歳の若い女性が募集され ここで技術伝習工女として
技術取得後 それぞれ地元へ帰り 地元での指導者として活躍をしたそうです
 
工女さん達朝7時から午後4時30分まで働き
10時とお昼と休憩があり
病気などの治療費は工場が負担してたって記録が残ってるんだって

ゆっくりガイダンス聞きながら回り 2時間くらい居たかな~

流石!群馬!この日は暑くて暑くて所々に置いてある涼太君冷水出しながら扇風機で飛ばしてくれる優れた奴!気持ち良かった~けど・・・
修学旅行生が口あけてアァァ~~ァって言いながら涼んでた
それ飲めないっしょ!?
呼吸困難っぽくなりませんか~!?笑

でもさ~
私も立ち仕事だけど ここの工女さんも立って繭をつむいでたんですよね~明治の女性は凄い!