向井恭一のgooブログ

日記や趣味を書くならgooブログ。書く事が大好きな仲間達が運営するブログです
管理人:向井恭一

子供の進路で悩みます

2016年10月31日 | いろんな日記
来年長男が幼稚園入園を控えています。
それに伴い、公立の幼稚園か、私立の幼稚園かどちらにするか迷い中です。


私が今住んでいる町は、ここら辺では評判が良く、治安もいい場所です。

今後新居を購入する予定ですが、私は出来れば今の場所の近くがいいと思っています。



もしそうした場合、周りの子供たちはみんな公立の幼稚園に通っています。

一方少し離れた、私立の幼稚園は延長保育や放課後の課外教室がとても充実しており、今後パートで仕事復帰したいと考えている私にとっては、恵まれた条件が揃っています。


公立の方は、放課後学級が無かったり、延長保育が夏季休暇の間(2か月間)お休みになってしまうなど、働くことを考えると条件的に厳しいところがあります。



しかし、今後小学校に上がることを考えた場合、公立幼稚園から小学校に上がる比率が8割以上ととても高く、他の私立幼稚園などから入ってくる子がごくわずかという状態です。


息子は人見知りがとても激しいので、私立にした場合、途中からみんなと馴染めるか心配です。






アパート暮らしは大変だ

2016年10月29日 | いろんな日記
つい三日ほど前から、私の住む賃貸アパートの上階に新しく引っ越してきた人がいるようです。

そのことに気付いたのは、足音が異常にうるさいからです。



時間帯も、深夜だったり朝だったりと非常に迷惑なときで、この数日間だけでも多大なストレスになっています。

よほど乱暴に歩かなければあんな音にはならないだろう、
というくらいの足音で、振動音のため耳栓をしても効果がなく、私だけではどうしようもできない問題です。



午前中から仕事の日は、起きる予定の時間よりも前に目覚めてしまい、それからうるさくて二度寝も出来ません。

強くドンドンするという足音は、なんだか怒られているようでとても不愉快なものです。

継続的に聞いていると、本当に気分が害されてとても腹が立ちます。


階下に住人がいると分かっているなら、本来なら少しくらい気を付けて行動するものです。

もし少しでも気を付けて歩いているなら、こんな騒音にはならないはずです。



私から直接、注意を書いた紙をポストに投函しようとも考えたのですが,どんな人が住んでいるか分からないし、近所の人間と悪い関係になってもそれもまたストレスです。


管理会社に連絡をし、一度注意をしてもらったのですがあまり良くならず、二度目の注意をしてもらおうとつい先ほどまた連絡をしました。



これで直らなかったら、などと考えるととても不安です。


あわよくば、上階の住人が部屋を変えてくれると助かるな、なんて思います。


一度注意をして直せない人ですから,二度目の注意で完全に直るとも考えづらいし、もし逆ギレなんかされたらどうしようなど、いろいろな不安のせいで仕事の量も少し減らしてもらいました。


良い結果になることを祈るばかりです。




仕事で子供たちを見ていると。。

2016年10月28日 | いろんな日記
私は保育士の仕事をしています。


職場の同僚、後輩との人間関係は良好なのですが、主任が少し面倒な人なので、接し方に困っています。

何でも人のセイにして、何か機嫌が悪い時は周りに当たるということをします。


まだ子供達にあたらないだけいいのですが、いつ矛先が子供達に向けられるかもしれないと思うと、いつもハラハラしています。

主任が面倒な人というのは、園長もわかっているので、主任が騒ぎ立ててても後で私たちにフォローをいれてくれるので、まだ救われてるかなぁという部分もあるので、仕事を続けていられる部分もあります。



保育士は、職場の人間関係に加え、お預かりしている子供達、そしてそのご家族との人間関係もあり、すごく気を使う部分もありますが、子供が大好きなので辞めようとは思いません。


私自身に子供はいませんが、多くの子供達の笑顔に救われることもあるので、これからも続けていこうと思います。


いつか自分の子供が産まれた時には、愛情たっぷりで育てていけたらいいなぁ。




恐竜フェギュアコレクション歴26年

2016年10月27日 | いろんな日記
思えば恐竜に目覚めたのは幼少の頃でした。

今はなき宝塚ファミリーランドの入り口を入ってすぐのあたりに「恐竜館」という常設のものがあり、そこには大きな恐竜のモデルや、原始人の人形などが展示してありました。


宝塚ファミリーランドに行くとまずそこに入るのがお約束で、そこから私の恐竜好きへの道は始まったんだと思います。  



恐竜の置き物のようなものを最初に購入したのは、高校時代のことでした。

大阪梅田のエスト1の雑貨屋さんで木彫りのトリケラトプスが可愛くて購入しました。

そこから数年感は、トリケラトプスを探す期間となりました。  


20代の頃、親との旅行で神戸からフェリーで九州に行ったのですが、乗る前に近くでやっていた海洋恐竜展のようなもので、卵から出掛けているマイアサウラの赤ちゃんモデルを購入しました。

フェリー内では抱っこして眠り、今でも玄関に飾っているお気に入りです。  



新婚旅行ではロサンゼルスのユニバーサルスタジオ前ショップで、50cmちょっとはありそうなトリケラトプスのモデルを見つけ、飛行機持ち込み荷物で大事に連れて帰りました。  


さらに福井県の恐竜博物館では、他では見かけない大英博物館の雷竜モデルがいくつもあり、
6点ほどで1万円超えでしたが「他では手に入らない!」との熱い想いで全種類購入しました。    



今年の夏に7年ぶりに恐竜博物館に行きましたが、躍動感あるポーズのティラノザウルスを選びました。


よほど表情が気に入らないと買わないので、たくさん数があるわけではありませんが、
部屋の中には恐竜フェギュアがあちらこちらに並んでいます。


これからもたくさん出会いたいので、手に入りそうな場所ではチェックしていこうと思います。




私疲れているのかな?

2016年10月26日 | いろんな日記
恋愛はやっぱり疲れるんですよね?

正直なことをいうと、婚活中でそれだけで疲れちゃうって感じです。


まぁ、そんなにお金が欲しいってわけではないんですけど、男性の年収っていうのは大きいのかなぁって思ったりも。いつも女性として見られていることを意識しないといけないですし、ちゃんと時間もお金もかけないといけないって感じなんですよね。


でもまぁ、動かないと何も進展しませんしねぇ。

楽しく過ごせる男性と出会いたいですが、なかなか結婚まで結びつかないことがあります。
焦るけどこればっかりは上手くいくかなぁってところもあり、ちょっと諦め気味です。



さらにいうと、今女友達から恋愛相談されていて、煮え切らない感じ。

アドバイスしますが、結局動かないから徒労感が半端ないです。


やるならやるでちゃんと自分の気持ちも伝えたら?
って感じですね。



でも、何度言っても動かないし、もう好きにしてって感じ。
自分の恋愛も上手くいかないし、人の話もいいことなくて嫌だなぁって思ってしまいます。