スケジュール
プロローグ
1,交換したいメータを探そう。
2,純粋ハーネスを分解しよう。
3,純正メータを分解しよう。
4,メータを改造しよう。(1)
4,メータを改造しよう。(2)
4,メータを改造しよう。(3) ←ココ
5,文字盤のデザインしよう。
6,取り付けを考えよう。(1)
6,取り付けを考えよう。(2)
7,取り付けよう!(1)
7,取り付けよう!(2)
-----------
スピードメータのセット
がっつり当たるので、リュータで削る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e1/1780e7a0d0caf3d527b14f0dbfa3fd6f.jpg)
このように、削っては確認する を繰り返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/65642c360e3df46138424efa440c51d7.jpg)
なかなか、楽しくなってきたぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d3/cc447e985bf61e88a27819a4d94c1849.jpg)
穴が開いた。あとでテープでふさいでおこう。
つづきまして、オドメータの位置調整。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/78/8d7dc5c0860224bf14490f7247e2d279.jpg)
パネルの裏の突起で合わないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6d/6db9f4291a8e3e3bc646663ae10a3072.jpg)
こちらもカッターで少しづつ削っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/c404f49a34bca6649d3c60ef4ed56b4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9e/22cfc438c7883aaf39a0320aca271c30.jpg)
成功!
ウインカーライト用に拡張
ウインカーは純正の3.4Vを使用するので、
この穴を大きくする必要があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b2/04a85799a9bbb8211da146d74e1e20e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/c5fc33155308b3837bf98e62c2e7bbc5.jpg)
最終的に13.4㎜にしてシリコーンを
つければいい感じになるようです。
12 → 13 → 13.2 → 13.4mmで確認しながら広げました。
とりあえず、これでメータケースのほうは終了。
プロローグ
1,交換したいメータを探そう。
2,純粋ハーネスを分解しよう。
3,純正メータを分解しよう。
4,メータを改造しよう。(1)
4,メータを改造しよう。(2)
4,メータを改造しよう。(3) ←ココ
5,文字盤のデザインしよう。
6,取り付けを考えよう。(1)
6,取り付けを考えよう。(2)
7,取り付けよう!(1)
7,取り付けよう!(2)
-----------
スピードメータのセット
がっつり当たるので、リュータで削る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e1/1780e7a0d0caf3d527b14f0dbfa3fd6f.jpg)
このように、削っては確認する を繰り返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/65642c360e3df46138424efa440c51d7.jpg)
なかなか、楽しくなってきたぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d3/cc447e985bf61e88a27819a4d94c1849.jpg)
穴が開いた。あとでテープでふさいでおこう。
つづきまして、オドメータの位置調整。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/78/8d7dc5c0860224bf14490f7247e2d279.jpg)
パネルの裏の突起で合わないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6d/6db9f4291a8e3e3bc646663ae10a3072.jpg)
こちらもカッターで少しづつ削っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/c404f49a34bca6649d3c60ef4ed56b4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9e/22cfc438c7883aaf39a0320aca271c30.jpg)
成功!
ウインカーライト用に拡張
ウインカーは純正の3.4Vを使用するので、
この穴を大きくする必要があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b2/04a85799a9bbb8211da146d74e1e20e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/c5fc33155308b3837bf98e62c2e7bbc5.jpg)
最終的に13.4㎜にしてシリコーンを
つければいい感じになるようです。
12 → 13 → 13.2 → 13.4mmで確認しながら広げました。
とりあえず、これでメータケースのほうは終了。