カブですゝめAdvance with Super Cub

スーパーカブ110+プロと共に生きましょう。

プロテクター

2015-04-15 | カブ以外
某巨大掲示板をまとめているサイトを閲覧中に
事故似合う人の報告を見てビビって対策をしました。

カブなのにー!?
いや、貰い事故対策ですよ。

危険な運転はしないように心掛けていますが
やっぱり、カブだからいきなり襲ってくる可能性が高いじゃないですか。

といいつつ、余裕をもって運転をしていない時があり
気をつけろと言い聞かせているんですが。。

一時停止は必ず止まるように!
左後方確認後、左折!
走行速度は交通ルールを守りましょう。
ってか、ブレーキ甘いから速度出さない。
遠出の時は、地元の車の後ろを走れ!

「結局、余裕をもって走りましょう。」に尽きる。
だから、カブは良い。

でもね、対向車右折待ちでこっちは直進が怖いよね。
車の後ろを走る場合は、ある程度右に寄って姿を対向車に見せたあと
左側に移動するとかやってるんだけど…

前に車がいない場合
速度を下げてゆっくり進むしかないんだが
① 対向車の右折待ちが曲がる。
② その後ろに並んでいる車はこちらを確認しないで曲がる可能性がある。
よって、やばい。これは以前経験したことがある。

と、いうことでプロテクターを装備しておいたほうがよいと判断して
探してみた。

プロテクターは、インナータイプで上から服を着るんだって。
ジャケットは、プロテクター内臓されているモノが多くもろバイク乗りだよね。


カブに乗るのにこんなのとか恥ずかしいじゃないですか。


で、カジュアル系なら行けそうと思い調べてみたんだ。



こういうやつ。
レディースのほうがデザイン結構いいんだよねー

生地とかも選定で重要なんだよね。
現実逃避期間ってGWと夏休みなのでメッシュタイプがいいなと思うんだ。
寒かったら上に着ればいいしね。

試着しようと思って2輪館に行ってみたんだ。



・・・うん。1種類しかカジュアル系なかった



それがこちら

PJ-534 イージーライドパーカー


薄手の生地なのにプロテクター内臓。
プロテクターは肘・肩・脊椎でソフトメッシュタイプ。

そして、胸に別売りのPA-525 インナーチェストプロテクターPORONを取り付けてみる。


このスポンジは、ショック吸収力に優れたものなんだ。


でも、2輪館に売っていなかったのでネットで購入した。


キーフックってどこにあんの??

マジックテープで内側に固定。


装着して着てみると・・・
うん、太って見えますわ
体のサイズと、プロテクターの面積があっていないので左右から引っ張られて
ジッパーのところに寄ってデブだな

まぁ、パワーレージのほかのジャケットを購入した際にも使用できるからOK
インナーで使用するとだいぶましになるし。それか切ればいい。
気に入りました

防御力 +5
火炎耐久性 +10
水氷耐久性 -10
カッコよさ -10

コメントを投稿