サマンサばぁばのサッカーと読書の日々

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

年の瀬につき、今年のbest3

2017-12-22 19:09:55 | 日記
今日は冬至、柚子風呂もかぼちゃもないけど これから日が長くなるのは嬉しい。

運転免許証の切り替えに行ってきてた。後五年は果たして運転しているかしら~とも思った。

その内、自動運転が当たり前になるのかもしれない。

AIの発達で色んなところに大きな変化が起こっているけど、読書はやはり紙がいい。

今年も30冊くらいしか読んでいないけど私なりのbest3を選んでみた。(おこがましいけど・・)

3位は甲乙付け難く3冊。、

月下上海(山口恵以子)、私が語りはじめた彼は(三浦しおん)、ミスターグッドドクターを探して(東山彰良)

三浦さん以外は初めて読む作家さんで、山口氏はダウンタウンのマッチャンの番組に以前出ていた印象とは違って

「松本清張賞を取った食堂のおばちゃん」とはいえどもドラマチックで読み応え抜群だった。

東山氏は福岡の大学の先生だが直木賞他、色々受賞していらして、又台湾出身という経歴にも興味があって読んでみた。

三浦さんのはどれもハズレが無い!この作品は若い頃に書かれていて少し村上春樹っぽい文章がところどころに感じられて意外だった。

2位は去年から読み続けている「船に乗れⅢ」藤谷治

チェロのソリストを目指していた主人公はついにその道を諦めてしまう。音楽にかける青春の複雑な心模様が伝わる。

そして1位は「蒼穹の昴」浅田次郎

出版されたのは、かなり前になるけど浅野さんの本を何冊か読んで、これは読むべきだな~と思って手を出した。

「読むのが楽しい、ドキドキわくわくされられる」作品が私の印象に残る大きなポイントになるので

独りよがりのBEST3だけど、思い出してもじわ~と滲み出してくる作品ばかり。

というわけで勝手にBEST3を選んだけど他にも感動した本は多かった。

通勤時間だけに限って読んだので数は少ないけど、睡眠導入の役目もあり、

有意義な時間をくれてありがとう~



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご挨拶 (コスモス)
2017-12-28 21:25:22
サマンサさん。

こんばんわ。サマンサさんは今日で仕事収めですか?
冬至から、コスモスの頭もストップ状態でした。柚子のお風呂、大きな柚子の写真とカボチャのお料理が皆様のブログを飾っておりました。沖縄では、「トゥンジージューシー」をトートーメーにお飾りして食べますよね。田芋を入れて炊くそうですが、今はジューシーの具が袋に入れて販売されていて、もっぱらそれを利用しています。子孫繁栄の意味があるそうです。嫁が沖縄の人なので、安心してお任せしています。
今年は思いがけずサマンサさんと再会出来て嬉しかったです。

コスモスは一冊の書物がなかなか進まず、まだまだ未読の書物が書棚に並んだ状態です。字も忘れて書けなくなり、最近では、書物を書きながら読んでいます。
コスモスの読書は偏っていますが、随分前に福岡の作者で「井上夢人」氏の著書が面白くて、ほとんど読みました。(このころは書いてませんよ。)
恐らくサマンサさんのご推薦の書物は一冊も読んでいなくて、サッカーもダメ・・ですが、共通は沖縄ですね。
N さんもサマンサさんのブログを読んでおられると思いますよ。
近々会いますので、くしゃみをしても、風邪ではありませんからね。
来年はサマンサさんにとりまして、輝く飛躍の年になりますようにとお祈りいたします。
ご一家、どうぞよいお年をお迎えください。
返信する
良いお年を~ (サマンサ)
2017-12-29 08:33:26
コスモスさん、コメントありがとうございます。

うちの会社は大型連休の休みが長く、今回も9連休です。で、せっせと大掃除に精を出しています、と言いたいですがノンビリと過ごしています。

沖縄の冬至は田芋を入れたジューシーなんですね。
スーパーの正月の食材売り場も本土とは大分違っていたのを思い出します。

Nさんのこのブログを見られているそうで、嬉しいやらちょっと緊張?するやらです。B&Gのプールに通った事など懐かしく思い出します。どうぞ宜しくお伝え下さい。

井上夢人さんは全く知りませんが、面白そうな作品がありますね。探して読んでみたいです。

今年は何よりコスモスさんにお会い出来たこと、沖縄での思い出が一番です。
色々とありがとうございました。

来年も皆様に取りまして良いお年でありますようにお祈り致します。
返信する

コメントを投稿