立石駅南口東地区
まだ工事が始まっていない。西口もまだだ。
たこやき大ちゃんの路地を入ったところに
立石一丁目児童公園がある
白い猫がひなたぼっこをしていた。
公園の周りを古い民家が囲む。なぜか落ち着く。
立石駅南口東地区
まだ工事が始まっていない。西口もまだだ。
たこやき大ちゃんの路地を入ったところに
立石一丁目児童公園がある
白い猫がひなたぼっこをしていた。
公園の周りを古い民家が囲む。なぜか落ち着く。
立石2
すでに取り壊しが始まっていた。
建物は残っているものの
仮囲いがされていて、中には入れない。
かろうじてアミューズメントスペース夢幻の路地が通行できた。
(2018/5撮影と比較しました)
立石
京成本線普通電車で青砥まで行き
京成押上線立石で降りる。
南口の階段はすでに工事のため通行止めになっていた。
駅の北側には、高架橋が建設中
三河島
磐線で日暮里の次、90度カーブしたところに駅がある。
常磐線の高架をくぐり
三河島駅前北地区へ
このあたり最古のコリアンタウンとして知られている。
交番を左へ曲がると
駅沿いに大きな広場がある。
真土小思い出広場と呼ばれている。
かつてこの場所に真土小学校があった。
'89年に第4日暮里小学校に統廃合され
いまは空地となっている。
向こうに見えるのはアトラスブランズタワー三河島