IT'S ぴいまん!

絵本作家・イラストレーター
あんどうともこ(ぴいまん)の、いつでも絶好調日記

蓬平温泉

2014-05-15 | 育児日記
いつの間にやら前回の更新より、
日にちが経ってしまい…

GWから綴りたいと思いまーす!

GWは姉家族と一緒に、
ちょっと寄り道した後に長岡に帰省しましたー

寄り道先は、
NHKホール「おかあさんといっしょ」のファミリーコンサートです。
与市にとって初のコンサート。
姉の旦那さんの頑張りでチケットが取れて、
4人OKとのことで、
与市も便乗させてもらいました。

ようかいしりとり、ボヨヨーン行進曲などなど、
踊りまくっていたようです。

長岡に向かう高速の中では、
爆睡でした。

そしてGW、
おじいちゃん、おばあちゃん、姉家族、私たち家族で、
みんなで蓬平温泉福引屋に行ってきました。

福を招く天然温泉だそうで、
トロッとした源泉をたっぷり味わってきました。

おむつ取れてなくてもOKだったので、
孫市も温泉の中でバタバタ足を動かして気持ち良さげに楽しんでました。

さすがに5歳の与市は、
女風呂は恥ずかしいようで、
男風呂に入っていました。

そんな年頃になったんですね…

写真は蓬平温泉にある
商売繁盛の神様が祭られている高麗神社からの景色です。

なかなかの絶景でしたよ!


大洗水族館

2014-04-21 | 育児日記
茨城県にある大洗水族館に行ってきました。
大洗は、日本一のサメの飼育数です。

サメ好きな姪の影響で、
我が家の子どもたちも知らぬ間にサメに詳しくなっており、
いつかは行きたいと思っていた水族館でした。

私としても、
コンクールに向けて描いている新作絵本に、
サメが登場するんで、実物を観察したかったのです。

サメの悠々と泳ぐ姿はまさに圧巻でした。
古代を感じます。
見とれちゃいますね~

イルカショーで最前列に座り、
イルカの水しぶきを甘く考えていたおかげで、
びしょ濡れになるパプニングはありましたが、

生のサメを観察できたおかげで、
これから描く絵本にも躍動感が生まれそうです。

お楽しみに!







我が家にも…

2014-02-26 | 育児日記
とうとう我が家にもインフルエンザがやってきました。

与市です。
月曜日から透明な鼻水&咳がひっきりなし。
アレルギー持ちなんで、
花粉かなーなんて思ってたら、
夜には39度まで熱が上がり。

翌日小児科に行ったらインフルエンザB型でした。

高熱にもかかわらず、
夜以外は本人はいたって元気元気。

♪おしりインフル~おなかインフル~♪

なんて自作の歌を歌いながら、

とめどなく流れる透明な鼻水を、
いかにマスクに付けないようにするかを、
ティッシュを詰めたり、
ティッシュの折り方を変えたりして、
与市なりにインフルエンザと戦っています。

日中のこのパワーをどこに持っていこうかと、
トイレットペーパーの芯があったので、
ビー玉を転がして遊ぶのを作ってみました。

孫市怪獣に何度も壊されては、
作るを繰り返し、
ようやく与市と完成~

ビー玉以外にも、
人形やたまごボーロやいろんなもの転がってます。

1週間感染力はあるんで、
しばらく幼稚園もお休みです。

壁一面トイレットペーパーの芯まみれに出来そうですね~

与市の作品

2014-02-20 | 育児日記
先日あった幼稚園の絵画製作展。

親も何を作っているのか知らされておらず、
当日は制作物の多さと、
完成度の高さに感心しました。

テーマは「絵本」で、
「はらぺこあおむし」「ぐるんぱのようちえん」など絵本に携わるものを
園児たちが考えながら制作したそうです。

どの親も我が子の内なるパワーに
感動したんではないでしょうか。

与市の作品が我が家にやってきました。
大作をたくさん作ってくれてので、
我が家の棚は与市の作品で埋め尽くされています。

帆をプチプチで作った船、
片足だけのロボット、
(片足の靴は取れて、はずすと細かい紙がいっぱい出てくる武器になる)
「ケーキ食べたいな」と会話をしているお内裏さまとお雛さま、
きんぎょがご飯を食べている絵、
友だちと変身ごっこをしている絵、靴、お皿、友だちへの手紙など、
こだわり満載のどれも飽きない作品です。

与市にインスピレーションを受けて、
私もコンクールに向けて、
新作絵本を描きたいと思います!

頑張るぞ!

雪だるま

2014-02-10 | 育児日記
大雪大変でしたね。

次の日は晴れていたので、
庭で雪だるまを作りました。

赤い実の目と葉っぱの口、
なかなかキュートな雪だるまの完成です。

寝る前に与市が雪だるまにおやすみを言うと、
雪だるまの目が取れてなくなっていました。

眠りにつく布団で、
雪だるまは与市が眠りに着くと、
歩き出すよー
なんてはなしていたら、
与市はえー!という驚いた顔して、
しばらく頭の中でいろんなこと想像していました。
そしたら、
「目がないからぶつかっちゃう」と与市が言い出しました。

「目がなくても、お友達の雪がいっぱいいるから、
案内してくれるんだよ」と私。

「朝いなくなってても、
サンタさんのところに行ってるから大丈夫だよ」とお父さん。

またしばらく頭の中で色んなことを想像して、
雪だるまについて色んなことを与市がはなしてくれました。

おかげさまで私が、
与市のおはなしを聞きながら幸せな眠りにつくことが出来ました。

雪だるまありがとう!