最近、アクションカムが欲しいこの頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a3/bc340365aa9cf86e7714b01e73b62e0d.jpg?1642070032)
永久カレンダーモデルですね、珍しいモデルなのかな?初めてみました、存在すら知らなかったデス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c0/1dc0bb9e806cacda1ff511074cbe1cab.jpg?1642070129)
針、文字盤外して動作チェックして分解して行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0b/d7ef6b39213bcef358c3acb0ad309e98.jpg?1642070202)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/713393eb3c8926b83b11e7fd58a7017f.jpg?1642072821)
ベースムーブメント、テンプを外した状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/48/9230701cf17c9aa29487bb26cfa665ad.jpg?1642070465)
オメガを分解し終わり、洗浄機で洗ってる間に別の作業、ガラス接着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dd/2ffb34115722ee837e04a1dad320b021.jpg?1642070827)
洗浄後、まずばベースムーブメントを組んで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/29/1aaaf582c2e54575a55836e86c6a393f.jpg?1642070877)
組み組み中、電池交換のご依頼なので、一旦中断して…ありがとうございましたー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/36/d25a3536a895b6c67192c80937b71202.jpg?1642070971)
ベースムーブメント完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/90/37d0b75e9923ed288919a523e2f4299f.jpg?1642071090)
自動巻のローター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/12/72408b23158766e122908a95273bdb29.jpg?1642071193)
ひっくり返したら、おっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9f/6c47c5ccdd990279836d091d049b3fce.jpg?1642071401)
次は永久カレンダーを組んで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9b/28ce08806748a40dbc0197e97238f042.jpg?1642071456)
はいっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/99/47fd432a4abe26e9f0321f90cbc830c5.jpg?1642071644)
文字盤と針をつけていきますー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/55/1f52152add5072f9b48b52c63d1ccbbf.jpg?1642071741)
針セット完了。
目的はロードバイクの走行動画撮りたいのと、ドライブレコーダー代わり?(笑)
GoProにするかSONYにするか考え中。
さて、
今日もファイトー❗️です。
オメガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a3/bc340365aa9cf86e7714b01e73b62e0d.jpg?1642070032)
永久カレンダーモデルですね、珍しいモデルなのかな?初めてみました、存在すら知らなかったデス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c0/1dc0bb9e806cacda1ff511074cbe1cab.jpg?1642070129)
針、文字盤外して動作チェックして分解して行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0b/d7ef6b39213bcef358c3acb0ad309e98.jpg?1642070202)
分解の途中ですが、ここで別の作業へ…
荷物が届いたりすると後回しに出来ない性格で、すぐ中身を確認、確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/713393eb3c8926b83b11e7fd58a7017f.jpg?1642072821)
ベースムーブメント、テンプを外した状態。
アレ?アンクル受けの色違くない?
過去に交換されたのかなー?
でも、アンクル受けを交換するような事って普通ないけど…。こういう状態!?謎ッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/48/9230701cf17c9aa29487bb26cfa665ad.jpg?1642070465)
オメガを分解し終わり、洗浄機で洗ってる間に別の作業、ガラス接着。
接着剤が経年劣化でパキパキになっていたので、再接着をします。
今回はガラスとケースの隙間(ガタ)がちょっとあるので、エポキシ接着に。
それにしても、ガラスの傷が目立ちますね、長年使ってこられたのが良く分かります。それか猫の爪研ぎにつかわれたのか?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dd/2ffb34115722ee837e04a1dad320b021.jpg?1642070827)
洗浄後、まずばベースムーブメントを組んで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/29/1aaaf582c2e54575a55836e86c6a393f.jpg?1642070877)
組み組み中、電池交換のご依頼なので、一旦中断して…ありがとうございましたー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/36/d25a3536a895b6c67192c80937b71202.jpg?1642070971)
ベースムーブメント完成。
このETA2892は数々のスイスメーカーに搭載されている機械で、1番目にする機械でもありますネ!
故障ヶ所が少ないいい機械ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/90/37d0b75e9923ed288919a523e2f4299f.jpg?1642071090)
自動巻のローター
オメガマークがスケルトン加工されています。現行の機械はこんなひと手間かけてません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/12/72408b23158766e122908a95273bdb29.jpg?1642071193)
ひっくり返したら、おっ!
21k無垢なんだ❗️
格メーカー高級ラインの機械だと自動巻きのローターを金無垢やプラチナで作られている事が多いんですけど、オメガで金無垢ローターは初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9f/6c47c5ccdd990279836d091d049b3fce.jpg?1642071401)
次は永久カレンダーを組んで行きます。
レバーなどが多いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9b/28ce08806748a40dbc0197e97238f042.jpg?1642071456)
はいっ!
ざっくり組み終えました。
動作チェックをしていたら動きが悪い所が見つかり、パーツを磨いたりバネを微調整したりの繰り返しで、ちょっとハマってしまいましたが、今は全て解決。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/99/47fd432a4abe26e9f0321f90cbc830c5.jpg?1642071644)
文字盤と針をつけていきますー。
文字盤の下には複雑な構造があるの絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/55/1f52152add5072f9b48b52c63d1ccbbf.jpg?1642071741)
針セット完了。
永久カレンダーは月の大の月小の月、そして4年に一度のうるう年をカレンダー修正をする必要がない構造です。
通常の時計は、小の月30日までしかない時は翌月の1日までカレンダーの早送り操作をしないとならないですが、永久カレンダーはそれが不要なんです。
うるう年の4年に一度の2月が29日になるのもカレンダー修正不要なんですよ、凄いですよね。
ランニングテストをして様子を見て行きます。
では、またです!
当店は一般のお客様はもちろん法人様のご依頼もお受けしております。
電池交換¥1650〜3300税込
ノーマルモデルのオーバーホールは¥27500〜からとなります。
舶来品メーカーのノーマルモデルは大体¥27500税込となります。(パーツ交換は別途)
ご依頼お待ちしております。
ウォッチサービスエイト
月曜〜土曜 10〜19時
日曜、祝日 定休日
お問い合わせは
03-6884-3907又はHPのお問い合わせフォームまで宜しくお願い致しますhttps://watchservice8.com/
※都合により急な閉店があります。
ご来店の際はお手数ですがアポイントいただけると助かります
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます