あ~した天気に なぁ~れ♪

今日は雨でも、明日は天気な~れ♪花、動物、食物、音楽、趣味等☆皆様と一緒に楽しい思い出の写真日記に・・♪♪

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私の目では。。。 (龍馬)
2010-09-13 22:29:02
8匹見えますよ(笑)
真上の青空。。トンボはハッキリですね。
赤とんぼ。。東京では見れなくなりました。
昔は学校の校庭に。。沢山飛んでいました。
そして、夕焼け子焼けの赤とんぼ・・・
家へ帰る合図になっていましたね。
返信する
Unknown (マリン2)
2010-09-14 09:08:08
龍馬さん 
おはようございます

仕事を終えて帰る道中で・・・

空が綺麗

赤トンボ 
アキアカネかナツアカネかな??

うわ~いっぱい トンボが飛んでる

捨吉さんに 夕焼け空を背景にトンボを撮る時の注意点を聞いていたので

空をメインに撮る とのこと

青空を普通の設定で 撮りました

捨吉さん師匠が何枚か撮って
居たので 空メインで撮る ですね

ズームは しても意味がない

途中トンボが近寄ってくると

すぐにズームにしたくなる私
どんな感じかな ズームもお試ししましたが 
絶対無理なトンボ焦点と空背景でした

結局コンデジで 動いているちっちゃいトンボを空が背景なのに ズームにすると

ドッチもつかず ピンボケになる

これは2枚お試ししましたが

何?みたいなでした 師匠のおっしゃる通り

空背景メインで撮る しかないです。

龍馬さん 赤トンボ どこかにきっと居るでしょうけど・・・ね

赤トンボが 飛んだら帰る
懐かしいですね 

夕焼けを背景に 取れれは一番良いのですが・・

なかなか難しいです 「う~ん」

東京って トンボの数が減りましたか?
忙しすぎて 見れないのでは??

トンボを捕まえて 卵が生まして送りましょうか・・・

ハンサムボーイ君 ゆうきくんにも 
実際の 本物のトンボ見せてあげたいナァ

息子が小学一年生時 トンボを捕まえて


海苔の空きビンに水を入れて 何をするかと思ったら

「お母さん トンボの卵を産ますき」

トンボのメスの胴体の先っちょを

のりのビンの中に水を入れて 卵を産ました事が・・・

ヤゴ1,0センチ強 位になったのですが・・

共食い 餌不足と容器が小さくて 結局

最後の一匹も 昇天 一ヶ月半くらいだったか

忘れましたが 

まさか 小学一年の息子にトンボの産まし方を習うなんて・・

何故 知ってるか・・・

すでに息子は 昆虫図鑑で調べていたようで 息子に教えられました

子供から 見せられるいろんな出来事

親は、見守りたい・・

その息子も 今は もう23歳ですが・・・

幼少の頃の 頑張り精神
思い出して 頑張って欲しいです

実際マジかで見たい綺麗な ギンヤンマ 


接近できないです なぜか

飛んでるのを見るのに・・

もう一回 息子に ギンヤンマを採って見せてもらいたいなぁ と思う今日この頃です。
返信する
9匹 居ました (マリン2)
2010-09-14 09:10:38
龍馬さん

右へスライドしたら 

 トンボ・もう一匹いました 

返信する
バッチリでっせ~ (捨吉)
2010-09-14 21:34:01
マリンさん 龍馬さん

こんばんは

最近思ったのが、眼前で「トンボ」がホバーリングしてくれてたら♪

アップで撮影可能なんですがね~^^;

それにしても、多くのトンボを捉えて♪空も綺麗にバッチリ!!




返信する
Unknown (マリン2)
2010-09-15 20:17:54
捨吉さん 龍馬さん  皆さん こんばんは

捨吉師匠の 写真を見ていたので

どういうことなのか・・

撮って見て はじめて解りました

実際は もっと飛んでましたけどね

アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー


昆虫の幼虫は 触れませんが

トンボや蝉は 素手で採ってましたから 怖くないですが

最近 昆虫が可愛く見えてしまうは・・

自分だけかナァ・・

トンボ目の前で ホバーリング??

なんとか 空の中に 写ってよかったです
返信する

コメントを投稿