晴れの日なら・・ 日陰でも、光、空の色 川の反射も全てが 優しいいい感じ
綺麗にピントが合った赤い山茶花も ピンクっぽく明るく見えますね
ピントが合った 上画像と
下 ピンボケ NG写真
失敗作は載せたくなかったですが
晴れの日
まあまあピントが合った上画像 ピンボケ 下画像
27日の山茶花の花です
この日は晴れで 光も取り込めたので
サイズ編集のみで明るさ調整もコントラストも掛けてません
ニコンのカメラ コンデジ 今はもう販売されていません
マクロ オート ズーム機能調整のみです
一番上の写真は、元画像です
曇り空 青空が見えない 川も曇り反射 若干明るさコントラスト調整
もう少し明るく コントラスト調整
編集ソフト 明るさ調整明るくして コントラストでプラス域に
太陽が照らないと日陰が、もっと暗くなりますね
「う~ん」
もう少し明るさが欲しい「赤い山茶花」
本来なら 写真を撮る時に 暗いので 明るさ調整を
しなきゃいけないですが
実際の撮影で 自動オート
プラス マイナス 絞り調整機能 使ったこと無いです
若干 花もピンボケちゃってますね 「うぅ・・・」
光不足だと 私が使っているソフトを使っても 元画は鮮明になりませんね
できるだけ編集ソフトで、手をくわえたくないので ほとんどは使っていません
(今は、優れものが販売されているようですが)
自分の写真じゃないみたいな感じがして色づけはしていません
明るさ調整とコントラストのみです
写真撮影って
やはり 一番が天候かしら? カメラやパソコンが違ったり 画質は、かわりますね
やはり被写体を活かす きちんと光が取り込める時間帯と
ピント合わせなのでしょうか
メイン浮き出し バックボカシ まだまだ難しいです
のろまな亀ですが 頑張ります
皆さん また色々教えてくださいね よろしくお願いします
11月28日 午後7次半からTV放送される 四万十の赤目
赤目の魚にカメラを取りつけて 赤めの行動する姿が 見れるようです
四万十の赤目30分間 お見逃し無く
その後は おきまり
龍馬伝がついに最終回となりました
1時間半 TVに釘づけ状態 間違いなしです
気おもち良い青空 のんびり お散歩
わぉ~また 赤トンボさん みっけ
あるいていると 眩しい太陽に照らされた 山茶花が
ぴんぼけっちゃってますが 凄く綺麗でした
川に反射した紅葉が なんとも綺麗
北の紅葉には、かかりませんが、南国土佐の紅葉も
今年は、まあまあだったかと・・
太陽に照らされた紅葉
フォッホホ~さん から 大海SP 桜ライトで勝利写真と
説明文を頂きました
編集連結 説明文も、ありがとうございます
フォッホホ~さんより
①②③④
⑤⑥⑦⑧
⑨⑩⑪⑫
15:10、何気に0回当たり500回転の大海SPをチョイス。
1.0K、変動3回転(通算503回転)でキロリロリーン@@
かかったリーチ9×8でノーマルの9がビタ。(写真①)
しかし1セット、泡で8(写真②)
今度は桜ライト、8連で98回転で捨てられた台に。
1.0K、先読み2回で7でリーチ、魚群。(写真③)
以下、順番に10連(写真⑫)
勝利 おめでとうございます
わ~ぉ モンキチョウ はっけ~ん
ひらひら 飛んできたモンキチョウ
アザミの花に止まってくれた モンキチョウです。
やっと モンキチョウの写真が撮れました
今年、モンキチョウを撮ったのは 初めてです。
やったぁ~