8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 すごい (マリン2) 2010-12-10 11:24:54 すごいですね捨吉さん カモメになりたい私も・・・水のブルーが めっちゃ綺麗カモメのリアルな感じが 飛んでる瞬間が ショット凄くいいです水にカモメも映ってますね波紋が たまらなく良いですねもち 一眼ですよね? 返信する Unknown (池ポチャ) 2010-12-11 21:34:56 ふと思ったのですが、水鳥以外の鳥も水に浮くのでしょうか?昔、インコを飼っていたのですが、特に冬季のモフモフした羽毛では水に浮かびそうになかったのですが~^^;ま、泳げるかどうかは抜きに、水浴びは超大好きでしたね。 返信する 水浴び (マリン2) 2010-12-11 22:23:51 池ポチャさん 捨吉さん みなさん こんばんは池ポチャさん以前に、インコを飼っていたのですか?そのインコは、水鳥じゃないけどお水の中で水遊びが好きだったんですねお風呂好きだったのかな?汚れを落とすため?なんでなんでしょうね捨吉さんカモメは 水鳥じゃないけどカモメさんは これは餌を食べているそれ以外に 水遊びや 水の上に浮くようなそんな行為は カモがするようなそんなことは しないんでしょうか羽に水が 触るのは 嫌ではないのかなぁ全然わからないですどうなんでしょうねどなたかわかる方 いないでしょうか?? 返信する Unknown (捨吉) 2010-12-12 11:35:52 お二人さん おはようございます^^まだ 起き抜けで打っておりますので、間違ってたらご容赦を^^;懐かしい2年前の画像ですが、左側に「パンの切れ端」が見えてる!と思います。餌で相棒が寄せてくれてるのを撮った画像です。水鳥が浮くのは・・・確か尻から分泌する油脂を羽に嘴で塗る行為を常にやってる筈ですよね?そこで!インコの類や一般の鳥と「水鳥」の体系的違いを考えると首の長さが大きく違ってる気がします。要はインコ類では尻まで嘴が届かないのでは?その前に尻からの分泌有無もありますがね^^;よって 全身の毛繕いが不可能な鳥は「浮かばない」と思いますよ。 返信する 毛繕い (マリン2) 2010-12-12 13:27:01 池ポチャさん 捨吉さん みなさんこんにちは池ポチャさんインコって 毛繕いが できないですかね??鳥って 結構 器用に毛繕いしそうですがお話してました??挨拶とかしてたのかなぁ捨吉さんかもめって 冬場と色が違うんですね小さいときは 醜いあひるの子みたいな全然 容姿が違うのねカモメは 毛繕いができてるから浮かぶってことなのねカモメは 港で飛んでいるくらいですから浮かぶのは 平気餌は お魚なんでしょうか 返信する Unknown (捨吉) 2010-12-12 13:48:44 >インコって 毛繕いが できないですかね??>鳥って 結構 器用に毛繕いしそうですがその前段で書いてるように、「全体が毛繕い出来ない」首の長さの違いで!普通の毛繕いは鳥は出来ます。 返信する Unknown (マリン2) 2010-12-12 14:00:28 捨吉さんこんにちは大事な 浮かぶためのお尻から油の分泌がないのねする必要がない鳥だからインコに限らず 水辺にいない鳥は 脂が分泌されないそういう 体系になってしまったんでしょうかね首も短いから届かない脂をつける行為が できない 羽に 脂をつけたら 浮くのかなふっと 思いましたインコがお尻から脂を出して首がとどいて水に浮いていたらかわいいねでも 絶対にありえないからそんなことになったらニュースになるかも 返信する かもめって きれいね (マリン2) 2010-12-12 14:04:11 捨吉さんこのカモメ めっちゃきれいやね壁紙に しよ~っとまだまだ 捨吉さんの過去写真お宝出てきそうね 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
捨吉さん カモメになりたい
私も・・・
水のブルーが めっちゃ綺麗
カモメのリアルな感じが
飛んでる瞬間が ショット
凄くいいです
水にカモメも映ってますね
波紋が たまらなく良いですね
もち 一眼ですよね?
昔、インコを飼っていたのですが、特に冬季のモフモフした羽毛では水に浮かびそうになかったのですが~^^;
ま、泳げるかどうかは抜きに、水浴びは超大好きでしたね。
みなさん こんばんは
池ポチャさん
以前に、インコを飼っていたのですか?
そのインコは、水鳥じゃないけど
お水の中で水遊びが好きだったんですね
お風呂好きだったのかな?
汚れを落とすため?
なんでなんでしょうね
捨吉さん
カモメは 水鳥じゃないけど
カモメさんは これは餌を食べている
それ以外に 水遊びや 水の上に浮くような
そんな行為は カモがするような
そんなことは しないんでしょうか
羽に水が 触るのは 嫌ではないのかなぁ
全然わからないです
どうなんでしょうね
どなたかわかる方 いないでしょうか??
まだ 起き抜けで打っておりますので、間違ってたらご容赦を^^;
懐かしい2年前の画像ですが、左側に「パンの切れ端」が見えてる!と思います。
餌で相棒が寄せてくれてるのを撮った画像です。
水鳥が浮くのは・・・確か尻から分泌する油脂を羽に嘴で塗る行為を常にやってる筈ですよね?
そこで!インコの類や一般の鳥と「水鳥」の体系的違いを考えると
首の長さが大きく違ってる気がします。要はインコ類では尻まで嘴が届かないのでは?
その前に尻からの分泌有無もありますがね^^;
よって 全身の毛繕いが不可能な鳥は「浮かばない」と思いますよ。
こんにちは
池ポチャさん
インコって 毛繕いが できないですかね??
鳥って 結構 器用に毛繕いしそうですが
お話してました??
挨拶とかしてたのかなぁ
捨吉さん
かもめって 冬場と色が違うんですね
小さいときは 醜いあひるの子みたいな
全然 容姿が違うのね
カモメは 毛繕いができてるから
浮かぶってことなのね
カモメは 港で飛んでいるくらいですから
浮かぶのは 平気
餌は お魚なんでしょうか
>鳥って 結構 器用に毛繕いしそうですが
その前段で書いてるように、「全体が毛繕い出来ない」首の長さの違いで!
普通の毛繕いは鳥は出来ます。
こんにちは
大事な 浮かぶためのお尻から油の分泌がないのね
する必要がない鳥だから
インコに限らず 水辺にいない
鳥は 脂が分泌されない
そういう 体系になってしまったんでしょうかね
首も短いから届かない
脂をつける行為が できない
羽に 脂をつけたら 浮くのかな
ふっと 思いました
インコがお尻から脂を出して首がとどいて
水に浮いていたらかわいいね
でも 絶対にありえないから
そんなことになったら
ニュースになるかも
このカモメ めっちゃきれいやね
壁紙に しよ~っと
まだまだ 捨吉さんの過去写真
お宝出てきそうね