![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bc/6f7c20e3385a6c2a926b9ab93bd9d470.jpg)
鳥越山の様子 ピークがチュンと尖っている
鳥越山からほど近い、直線距離にして10キロほどの所には国内最北・最大のマガン寄留地として知られる宮島沼があり、渡り鳥達が越えていく山で鳥越山なのだそうで、ロマン溢れる素敵なネーミング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4c/b4e26b687dfc75a21ecaf50ead78dbe7.jpg)
景色も素晴らしく滑りも楽しい山との事でしたが
噂通りのアルペンな景観、浦臼山方向です。
あそこ滑りたい~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/73/8d69079e2413972b32f37c6fe8915abd.jpg)
天気の崩れた週末でしたが明日には今日の暖気で緩んだ雪もガチガチになりそうなのと、今晩に雪でも降れば雪崩もある山域だけに今日の午前中狙いで重い雪に耐えながら登ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/22/4482ec7ab8d759190a6998d52bae0284.jpg)
このあたりは急峻な山が多く、登っている尾根の横の斜面は馬鹿でかいクラックが入りまくってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/407cd6a5262f5beeb0e20dfe6b7e01c6.jpg)
ピーク手前
雪庇をピッケルで壊そうと思っていると同行者がショベル出して掘ってくれました。
そうだよねぇ~ そのほうが早いよね!
なんか雪庇はピッケルで壊す固定観念持っちゃってましたよ。
安全にリュック下ろせてショベル出せるんならその方が早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/44/9be909df55233d1e1fd01b49109bd5dd.jpg)
下山は雪も良くスキーが楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e5/87e40dcac266f3898d85e6cef96624e1.jpg)
下るにつれ雪が重くなってくるのでセーフティに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1a/2ca3a13b93bb232177aaa0f949676691.jpg)
下山時、砂防ダムで看板発見
砂金山が気になる。行ってみたいし、ホントに砂金でるなら見てみたい。
ウチに帰ってから調べたら「サキン」では無く「シャキン」だった。
金ではなくしゃっきんとは・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f4/6eab9f9dd5c2a1a3170c3613b48609e0.jpg)
田園地帯を抜けてゴール
帰路、北海道の山 登山のFacebookページで素晴らしい山行を投稿されている岡野さん宅に寄らせていただき、山談義を楽しんできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/81/14a3363eee07c4a9592d033d711b9465.jpg)
岡野さんちで部屋飼いされているニワトリちゃん
すごく羽が綺麗!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3f/9389f4628d2a80b979f73dc744ec14f9.jpg)
ウチの近所の小林酒造で売ってるお酒
ネーミングがまさに鳥越山下山後にふさわしい!
そしてねぇ・・ めっちゃ美味しい!