夏らしい夏がやってきた!
今年は梅雨明けも遅く、やっとこさ本格的な夏が到来ーーッ
そんな感じです
とは言え、あづいぃ
2週間ほど前のPhotoですが、載せちゃいますです
S記念公園にて
<マメコガネ>
ムラサキツメクサに乗っかってるのをパチリんチョ
なんと交尾していたじょ オヨヨ
体長1㎝位のコガネムシ、日本在来種らしいのです
ごめん、ハエかと思った...
<すずめ>
<ムラサキツメクサにモンキチョウ>
<蓮の花とシオカラトンボ>
<ラベンダーにクマバチ>
クマバチ君、黒くて大きいから凶暴そうに見えるんだけど、
とっても穏やかな優しい蜂さんなんです~
で、人に興味を持って近づいてくるのはオスなんですって!
しかも針を持っていないという
この頃はまだ蝉の鳴き声も少なかったけど、
最近は盛んになってきたように思いますー
ミンミンゼミにツクツクボウシ
そしてニイニイゼミも...
カナカナカナって鳴くのはヒグラシですよね
夕暮れに聞こえてくると、どこか物悲しさを感じてしまいますねぇ
あとアブラゼミがいますね
ジージー、ジリジリ~ って、暑苦しく鳴く蝉(笑)
この子の名前の由来がおもしろくて、
油で食べ物を揚げている音に似ているからなんですと
夏の生き物!毎日元気にいっぱい鳴いてほしい
暑い日が続いてうんざりしている人も多いでしょうけども、これが夏
蝉の鳴き声も全身に浴びて、夏を思いっきり受け止めるのも一興かも...
今年は梅雨明けも遅く、やっとこさ本格的な夏が到来ーーッ
そんな感じです
とは言え、あづいぃ
2週間ほど前のPhotoですが、載せちゃいますです
S記念公園にて
<マメコガネ>
ムラサキツメクサに乗っかってるのをパチリんチョ
なんと交尾していたじょ オヨヨ
体長1㎝位のコガネムシ、日本在来種らしいのです
ごめん、ハエかと思った...
<すずめ>
<ムラサキツメクサにモンキチョウ>
<蓮の花とシオカラトンボ>
<ラベンダーにクマバチ>
クマバチ君、黒くて大きいから凶暴そうに見えるんだけど、
とっても穏やかな優しい蜂さんなんです~
で、人に興味を持って近づいてくるのはオスなんですって!
しかも針を持っていないという
この頃はまだ蝉の鳴き声も少なかったけど、
最近は盛んになってきたように思いますー
ミンミンゼミにツクツクボウシ
そしてニイニイゼミも...
カナカナカナって鳴くのはヒグラシですよね
夕暮れに聞こえてくると、どこか物悲しさを感じてしまいますねぇ
あとアブラゼミがいますね
ジージー、ジリジリ~ って、暑苦しく鳴く蝉(笑)
この子の名前の由来がおもしろくて、
油で食べ物を揚げている音に似ているからなんですと
夏の生き物!毎日元気にいっぱい鳴いてほしい
暑い日が続いてうんざりしている人も多いでしょうけども、これが夏
蝉の鳴き声も全身に浴びて、夏を思いっきり受け止めるのも一興かも...