根がなく、葉から水分を取り入れて成長するエアープランツ。
だからこうして籠のようなものに引っ掛けてディスプレーしていたのに。。。
気づいたら、こんなものが・・・
下の方をよく見ると・・・
・・・根ですか?!(?_?)
こっちの方も・・・
・・・根ですか?!(?_?)
買って来た時は、ツルンとしていたのに。
ちなみに、この半年で、大きさや葉の数はそんなに変わっていない。
どうなる!エアープランツ!
●しのぶさん@SHINOblogの「エアープランツに根が!」にトラバです。
やっぱ根が出てきてもおかしくないんですね。
ご無沙汰しています!
植物ブログの方がなかなか記事がアップできませんでしたσ(^_^;)
不思議な植物ですよね。
この植物って。。
次はぜひ、増やしたいなーと思っていますが。。。
これって増えるのかな??
お久し振りです。
エアープランツの根っこって
定住する為のものなんですね!
私。。。どうしても店頭で
あの干乾び具合を見ると
どーしても土に植えてしまいたくなる
衝動にかられます。
仕組みは分かっていても
やっぱり不思議。。。
こうやって刺し込んでおくより、流木なんかに置いた方がよさそうですね。
コレって、一般的な「根」というより、手なんですよね。しがみつくための(笑)
しのぶさん、育てるのうまいですね!
うちのエアープランツたちもみなさん根が生えてきたので
流木とかに貼り付いてもらってます。
もうガッチリ食いついて離れなくなりました(笑)。
近況・・・と言っても4月の話なんですが(汗)
こんな感じですね。
http://shinobu.cocolog-nifty.com/apty/2006/04/post_2759.html
この記事ではまだ根付いてないものも
今はみんな何か(笑)に貼り付いてます。
あと、種類にもよるみたいですが、
こんな風に増殖することもあります~。
今はこの子供、背が親と変わらなくなりました。
http://shinobu.cocolog-nifty.com/apty/2006/05/post_8126.html
んでも、これはネコちゃん、ますますムラムラしそう(笑)。