8/17
京都駅 ~ (市バスで移動)大徳寺 ~ (市バスで移動)京阪 元田中駅 ~ 八瀬 下車
八瀬ケーブル~ロープーウェイ ~ (シャトルバスで移動)比叡山 根本中堂 ~ (徒歩移動)ケーブル比叡山駅へ ~ ケーブルで坂本へ ~ バスで京阪坂本へ ~ 膳所でJRに乗り換えてJR大津へ 琵琶湖畔で宿泊。
この日は京都駅の観光案内所「京なび」で購入した「比叡山横断チケット」でお得に移動!(^^)!
朝、京都のホテルをチェックアウトして、娘とは別行動。
夫と2人、比叡山から坂本へ下り、大津まで行きます。
車のない気楽さは良いのですが、荷物が困りモノです。
なので、今回の宿泊先は大津プリンスホテルにしました。
ココに決めた理由は2つ。
京都駅でチェックイン出来るプリンスホテルの京都エキナカチェックインです。
14時までに京都駅でチェックインしておけば、荷物は大津プリンスホテルまで運んでくれるので
身軽に京都観光を楽しめます。
京都市内のお宿ならキャリーサービスがあるのですが、琵琶湖までのお届けサービスは見つかりませんでした。
もう一つは、ホテルに琵琶湖観光クルーズ船の桟橋がある事です。
とりあえずの情報はネットで調べておいて、スマホで確認出来るので、ホントに便利になりました。
京都駅から大徳寺へ。
暑いのでお寺は静かです。 お庭を貸切で堪能しました。
でも・・・暑さに負けて、大徳寺さんの中は1か所で断念。また次回のお楽しみデス。
バスで移動・・・バスの中でスマホのGoogleMapを確認しながら、叡山電鉄 元田中駅でバスを降りて電車に乗ります。
この電車では出町柳駅を起点として、鞍馬、八瀬方面へ向かう電車です。
ホームは日影がなく、あまりの暑さにとりあえず、来た電車(鞍馬行)に乗りました。
日影のある駅で下車。後から来た八瀬方面へ行く電車に乗り換えました。
八瀬では子供たちが川で水遊び真っ最中・・・楽しそうでした。
京都は本当に水の豊かな土地なのですねー。
叡山電鉄 八瀬駅下車、橋を渡ってケーブルの駅へと向かいます。5分くらい歩いたかな?
ケーブルに乗って比叡山へ。
乗換えのロープーウェー駅から大原方面?を見下ろします。
比叡山頂駅から7~8分だったかな?歩いてシャトルバス乗り場へ。ロープーウェイおりたらすぐにバス乗り場じゃないのね・・・
シャトルバスで延暦寺バスセンターまで行き、根本中堂から坂本へ下りるケーブル延暦寺駅までゆっくり歩きました。
ケーブル延暦寺駅。歴史が感じられるレトロで素敵な建物です。
ここの屋上から琵琶湖畔の眺め。
濃い緑の中、かなりの急こう配で一気に下ります。
ケーブル坂本駅到着
京阪坂本駅から膳所駅でJRへ乗換えて大津まで行きました。
スマホの乗り換え案内が頼りデス。
京阪電車はPitapaで、JRはsuicaでokなので、お財布を出さなくても大丈夫。
JR大津から送迎バスでホテルへ到着~~。
念願の八瀬から坂本への比叡山越えが叶って満足の1日でした。
湖南の風景を楽しみながら、2日目の日暮れです。