今日は鳳来寺山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bc/bd2da7053eff562831af848c6592c5ec.jpg?1623505533)
ぶらーっといってきただけど
結構汗かいたなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/69/67b2ec2ad369028744f5e2df495f9515.jpg?1623505548)
鳳来寺山は標高695m、1,500万年前の火山の名残で流紋岩などでできている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/67/3a9741eae15c7f299c7813c4fdcea0e9.jpg?1623505564)
山の中腹にある鳳来寺は、今から約1,300年前(西暦703年)に利修という仙人によって開山されたと言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4e/e2342d68c85aa022f77407d043f62167.jpg?1623505579)
時の帝文武天皇がご病気になられた時、利修仙人に勅使を使わされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b6/e2fe99e5fa4a631c0f631669a4be3d26.jpg?1623505594)
仙人は鳳凰に乗って都にのぼり、7日間の加持祈祷によって天皇のご病気を治したといいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/ba6d53388b4fd2c5df06ecb4af74ca5b.jpg?1623505614)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/01/b6254622b6482082272c3e6c82f85bab.jpg?1623505614)
この御礼として伽藍を建立され、鳳凰に乗って来たからということで『鳳来寺』の名を賜ったということが鳳来寺の始まりとされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b9/ccb4856a7209bdd04da8a320d5db6e44.jpg?1623505627)
歴史感じるよなーと思いつつてくてく🚶♀️🚶♀️🚶♀️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ca/fe313925e4554c57efe4af6a88b57ef0.jpg?1623505638)
山からの眺めはやっぱりいいなーって思ったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/88/5bb2f16fcdc191c864e7cd47ba7e68c1.jpg?1623505650)
山の空気吸って森林浴の週末が続いてるけど
明日は雨なのでのーんびり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b6/9146f2821d55a175985389f3a1e97f2d.jpg?1623505662)
その後はそのままかえるのもったいないから
鳴沢の滝へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/95/d2c344dc76cad0e812e90c4a7e81c052.jpg?1623505668)
爆音立てて落ちてる滝は何年ぶりだろ?
やっぱ滝はこーでなくちゃね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f2/e22d431c59f99d2171c632a03fc23ae6.jpg?1623505678)
マイナスイオンを浴び
気分もリフレッシュ✩.*˚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d2/3a896ce975591b3703b069e59d04d32a.jpg?1623505692)
よい休日になりました•*¨*•.¸¸♬︎