わー、嬉しいサプライズを胸に刻み込んで太老神社を後にする。
だいぶ癒された弐人は初めて訪れた時を想い出し金光駅方面に。
太老神社と其の間には丸山公園の大きな池がある。

ここここ、此れは!? ∑(・ω・ノ)ノ
横で友人の説明もあったし天地箱に納めてあった
聖地巡礼の小冊子(同人誌)にも書いてあった。
そうそう、それそれ。天地ファンにはお馴染み(=楽しみ(?))。
…柾木家の空中露天風呂のモデルみたいだ!!
宇宙一のマッドサイエンティストの鷲羽ちゃんが
時空を歪めて造った例のお風呂!!
TV版だと余り見かけないがOVA版だと頻繁に出てくる。
個人的には軍事施設の廃墟っぽく見えて
其の自然の中に見事に融合している感じがツボ。
夏になると滝みたいになるのかな?
そういえば岡山には冬と秋しか来た事がない。
何だろうか、夏だと何故か群馬に居る(笑)。

切なそうな、いや憐れみな表情で我々を見つめる犬。
何だ、こんな真冬に人里離れた辺鄙な場所に
野郎弐人で彷徨っているのは不憫だとでも?(勿論)
其の後、違う地元民が犬の散歩しに来ていたのだが
其の散歩に自分は唖然、犬好きの友人は憤慨!!
だって車からリールを出して
犬を引っ張っているんですもの。
タイヤに巻き込まれたら大惨事だよ。
何を考えているんだ、飼い主は!?
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

そうこうしているうちに駅前に到着。
想い出…と云うか余りにも衝撃過ぎたので
今でも友人と想い出しては語る食堂。
(詳しい内容はコチラ)
テントに書いてあった店名は消されて閉店したみたいだ。
御高齢の夫婦が営んでいたからな、時の流れだよな。
だって人間だもの、仕方がない。
全く具材が同じの焼飯とチキンライス。
注文してから20分以上かかり、且つ肉に火が通っていない。
そんな料理を此れから何処で味わえばいいんかいの?
(決してディスっている訳では無い)

そんなこんなで我々一行は次の目的地へと進路を取るのである。
此の何て事はない何処にでもある道路標識。
しかしだね、岡山県内のを見ているとニヤニヤしている、
いやテンションが上がってしまうのは『天地無用!』ファンの
あるあるネタでございますよ、其処の通りすがりの皆様。


そして総社市の山奥に。
午後1時到着。
総社と云えば室町時代に活躍した水墨画家『雪舟』や
未だに城主が解らない『鬼ノ城』が有名ですが
そんなのを無視して北へ驀進(ある意味、失礼)。
予想以上に雪が積もっている。冬の嵐の結果が此れです、ハイ。
だがしかし、どんな状況になろうと強行突破する弐人。
お互いインドアな弐人なのに旅先では其れを感じさせない!!(只の無鉄砲)


鷲羽山だって大丈夫だったんだもの、此処だって大丈夫!!
ザッザッと靴音を響かせながら上へ上へと参ります。
何だろうか、目的がハッキリしていると苦にならない。

道中にあったお地蔵様。
嗚呼、こんな余所者だが我々の行く先を護りたまえ…。
南無南無…(似合い過ぎるから困る)。

此の長い石段の上にあるのが岩屋寺。
此のお寺のもっと先でありまする。
さてさてどんな感じになっているのだろうか!?
~続く~