16,7年ほど前に購入したクリスマスカード
14,5年前に制作した小さな小さなシャドーボックス
直径9cm弱の作品
絵があまりかわいいので
カードとして使用することができずにいたものを
7枚くらいで作ったもの
この頃は子供も小さかったので
その姿を重ねながら作ったものだ
作品ひとつひとつに
その当時の思い出がよみがえる
. . . 本文を読む
小さな小さなおひなさま
全長8cmの小さなおひなさま
子供達が家からいなくなると
こういうものがとてもかわいくなる
実際子供が小さな時は
それなりのイベントはしたものの
ゆっくりと楽しむという感じではない
娘に祖母が買ってくれたものは別にあるのだが
数年前から木目込みのおひな様に妙に惹かれて
これは知人の作ったものを譲ってもらったものだ
木目込み人形がなぜか昔から好きで
娘のものも木目込みのもの . . . 本文を読む
明日はセンター試験の日
昨年は娘が試験だったのだ
過ぎてしまうとこんなものだったのかなあ
という感じで
長い人生の中では
本当に一瞬の通過点でしかないのだ
しかし
明日の試験を控えて
緊張する若者や
それをそっとサポートしている親御さんのことを
考えると
せめてお天気だけでも良くあってほしいものだ
雪が降ったりして交通機関が乱れるだけで
気をもむからだ
何で毎年こんなに寒い時期に試験をするのだ . . . 本文を読む
01’に作ったレンギョウの花の妖精
気分転換に額装を替えてみた
すっかり生まれ変わった
言い方を変えると
額装の仕方次第で
作品を生かすも殺すも
はっきりと分かれてしまうのだ
生徒の作品を預かり額を選ぶ過程は
大変重要なポイントである
キルトで言えば
布選びはその人のセンスの一番出るところ
見る人はそれにより
これ好き、あるいはこれは好みでないと・・・なるのだ
普段からいろいろなものを気をつけ . . . 本文を読む
昨晩うっすらと雪が降った
冬の朝、とくに雪の降った朝は音が無くなる
すべての音を雪が吸収してしまうような静けさだ
よく見ると草木についたしずくが
こおっている
久しぶりにカメラを持って カシャ!
しばらくぶりに寒い外でカメラを持つとおもい!
かじかんだ指先がうまく動かない
この写真は植木につもった雪が解けながらくっついて
さらに昨晩凍ったものだと思う
よく見ると氷の中にそれらしき粒々がある
太陽 . . . 本文を読む