
友人の、香港旅行のお土産でいただいた、お菓子です。(中身はすでにありませんが…)
実は、このお菓子のことを表現するのは、なかなか難しかったりします(苦笑)。
味は、昔子供の頃に食べたことがあるような、なんとも懐かしいようなほんのり甘い素朴な卵味。
形は薄く焼いた生地をくるっと丸めて筒型にしてあります。ちょっと崩れやすいので、うちの夫婦は
食べるときに、こぼさないように手を添えて、ほぼ真上を向いて食べました。(笑)
はっきり言って、イマドキ流行のスィーツとは全く違う(失礼)けど、ほのかな甘さがなんとも癖になって、
食べ始めると、とまらなくなって、また1本、もう1本、これで最後に…と、我が家では2日で完食。(笑)
それにしても、ちよっと謎なのが、このお菓子、写真でおわかりのとおり、筒状なんですよね。
大きさは、ほぼ缶の幅と同じくらい?フタの直径くらいはあったかな??けっこう長さがあって、
それが、丸いフタの四角い缶の中に、個別包装はしてなくて、そのまま入っています。
非常に壊れやすいので、缶から出して食べるときも、斜めにしたりして、ちょっと緊張感(大げさ)…。
なぜ、この形状のお菓子をこの缶に?!(そもそも、最初に入れるのも難しそう。すべて手作業か?)
なぜ、缶のフタは四角ではなく、丸型なのか?なかなかに謎の多いお菓子。さすが香港、あなどれぬ。
Y姉さん、次回、香港へ行った際には、ぜひまたこのお菓子を買ってきてください。(できれば2缶(爆))
そして、何ゆえこの缶なのか、その謎もぜひ解き明かしてきていただけたら、幸いです。
実は、このお菓子のことを表現するのは、なかなか難しかったりします(苦笑)。
味は、昔子供の頃に食べたことがあるような、なんとも懐かしいようなほんのり甘い素朴な卵味。
形は薄く焼いた生地をくるっと丸めて筒型にしてあります。ちょっと崩れやすいので、うちの夫婦は
食べるときに、こぼさないように手を添えて、ほぼ真上を向いて食べました。(笑)
はっきり言って、イマドキ流行のスィーツとは全く違う(失礼)けど、ほのかな甘さがなんとも癖になって、
食べ始めると、とまらなくなって、また1本、もう1本、これで最後に…と、我が家では2日で完食。(笑)
それにしても、ちよっと謎なのが、このお菓子、写真でおわかりのとおり、筒状なんですよね。
大きさは、ほぼ缶の幅と同じくらい?フタの直径くらいはあったかな??けっこう長さがあって、
それが、丸いフタの四角い缶の中に、個別包装はしてなくて、そのまま入っています。
非常に壊れやすいので、缶から出して食べるときも、斜めにしたりして、ちょっと緊張感(大げさ)…。
なぜ、この形状のお菓子をこの缶に?!(そもそも、最初に入れるのも難しそう。すべて手作業か?)
なぜ、缶のフタは四角ではなく、丸型なのか?なかなかに謎の多いお菓子。さすが香港、あなどれぬ。
Y姉さん、次回、香港へ行った際には、ぜひまたこのお菓子を買ってきてください。(できれば2缶(爆))
そして、何ゆえこの缶なのか、その謎もぜひ解き明かしてきていただけたら、幸いです。