イザ!より引用。
飲酒し火災現場で救助活動 消防署員ら注意
課長補佐は公休日で飲酒していたが、家族が運転する車で現場へ赴き、自主参加という形で活動に従事。
・公休日
・家族が運転
・自主参加
全く問題ないのではw
署員ら約50人が消火や救助活動に当たった。
約50人態勢。
つまり、それだけ大規模な火災だった。
署長は「原則認められない行為だ」として
何が原則なのかね?
何か例外があるのかね?
課長補佐や現場を指揮した男性司令長(56)を口頭注意した。
口頭注意。
それが対外的なものではないとすると…。
何についてどのように指導したのかね?
どうすれば良かったのかね?
延焼して燃え広がれば良かったのかね?
この中にお医者様はいらっしゃいませんか?という事態になって…。
機内で飲酒していた医者が、執刀する羽目になった、というのなら兎も角w
それなら仙石アキラの友人の男子中学生に、執刀してもらった方がいいw
| Trackback ( 0 )
|
|