もっと知りたいニュースのココ!
為になるニュースサイト「イザ!」から引用して、更に有用なコメントを添えて参ります。




イザ!より引用。
岸田日誌6日(日)

4時42分、公邸発。52分、東京・銀座のリラクセーションサロン「クイーンズウェイ銀座並木通り店」着。マッサージ。6時42分、同所発。

公称の予約時間が、午後5時丁度だったのでしょうか?
歯科の治療と違って、予約スケジュール通りに進行できてしまう業界ではw
しっかりタイムスロット管理が実現できてしまう業界w

終了時刻は、午後6時半だとしたら、90分間コースですねw
あれっ、そうしますと…。
90分間というのも「公称」であって、客の入れ替えオーバーヘッドの分、目減りしているのでしょうか?

ちなみに。
こちらは専門のマッサージ店ですから、きっちり施術して下さるでしょうが…。
野良マッサージ店の60分コースや90分コースは、ダラダラと手抜きされる場合が多いのではw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
病院サイバー攻撃 国は早期復旧を支援せよ

国は支援せよ…だと!?
総合病院は、全て国立病院にすべきではw
地方公務員ではなく、国家公務員にすべきなのではw

仙石アキラは、クニクニ言わずにw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
世界初リサイクル紙おむつ 焼却炉がない町から商品化へ、鹿児島

2市町には焼却炉がないため、平成2年に共同の処分場を建設、すべてのごみを埋め立ててきた。

まさか冥奴様をも埋め立てているのではあるまいねw ←土葬ですか?

高齢者の増加に伴って大人用紙おむつの需要は増えており、廃棄物排出量に占める紙おむつの割合は2030(令和12)年には7%台に

需要増加の話は、大人用の話ですw
高齢者が増加した、という話。

一方、廃棄物排出量の話は、紙オムツ全般であり、大人用だけとは云ってはいないw
しかも今から8年後の話ですしw ←2030年度の実績ですから、7年後ではなくて8年後。

ユニ・チャーム(東京)は、世界初のリサイクル紙おむつの商品化を目指している。

生産コストの増加分は、製品売価に転嫁される筈。
廃棄物排出量の問題なのですから…。
乳幼児用よりも、大人用に多く転嫁すべき。

技術開発を進めていたユニ・チャームと志布志市が平成28年に協定を締結。

ちょっw
あくまでも技術開発は、ユニ・チャームだけw
志布志市庁は、(これまで埋め立てるだけだった) ゴミを提供するだけではw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
「母が元気なうちに会わせて」山本美保さんの妹が訴え 山梨で拉致問題を考える国民の集い

双子の姉妹とは云え…。
妹が姉を呼び捨てですかw

「私の母が元気なうちに再び美保に会わせてほしい」と訴えた。

誰に訴えたのでしょうか?
(a) 北朝鮮に?
(b) 参加者に?
(c) 現政府に?
(d) 神様に?

タイムリミットは、「私の母が元気な内に」です。
それまでに…。
(a) 私に会わせて欲しい?
(b) 母に会わせてあげて欲しい?
もし後者ならば、「会わせてあげて」と言うべき所ではw

もし本当に後者ならば、自分 (妹) が身代わりの人質になって、姉を帰国させてあげても、目的は達成ですw

拉致問題について「歴史上の出来事ではなく今も自由を奪われ、

当人の自由が奪われているとは限らないw
20億円を貰ったら、サーバをシャットダウンして、引退する人だって居るでしょうし…w
40億円が当たって、異世界へと移住してしまう人も、居るかも知れませんよw

政府に対し、「(北朝鮮と)交渉し、これまで培ったものを使って、取り返す交渉をしてほしい」と要望した。

日本政府も、米政府も、他の政府も…。
テロリストとは交渉しないと断言していた筈ですがw
・もしかしたら、北朝鮮はテロ国ではないのかも知れないw
・もしかしたら、交渉なんて元からしていなかったのかも知れないw ←経済制裁+脅迫
・この女神は偽者かも知れないw
どうにかならないのか、このシステムは!

それで…。
「それで」と言ったのだホルホース。
貴様は、いつ、自ら出向いてくれるのだ?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
コロナ感染再拡大の兆し、インフルと同時流行で医療逼迫の懸念も

東京・渋谷のスクランブル交差点を仮装して歩く人たち=10月30日夕

マスクをしていない人は、全員女性ですw
・コスプレ女性4人。
・肩車されている女児1人。

ちなみに。
感染対策せず、感染拡大させてしまう人々は…。
バイトテロならぬ、バイオテロではw
日本の経済損失、ハウマッチ?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »