イザ!より引用。
寸断された「道」と「通信」 能登半島被災地
「ここしか輪島(に入る道)はないんでしょ」
それが本当なら、元から孤立フラグは立っていたw
地元の危機意識が欠如していたとしかw
記者として何もできない無力さと、
「何も出来ない」と誰が決めた?
勇者パーティーのリーダーである勇者さまが、決めたのかw
「何も出来ない」と云って、「何もしない為の言い訳」をしているだけではないのかねw
それに、「記者として」という肩書きが邪魔するのならば、捨てれば良かろうw
このときはまさか、ここまでの被害が出るとは予想できなかった。
これ位の事を予想できないようでは…。
一般的に、危機意識が欠如していても不思議ではないw
いくつも目にした倒壊家屋の下で、何人が犠牲になってしまったのだろう。
倒壊してしまうような家屋に住んでいた住民だけが、犠牲になっただけですw
巻き込まれし勇者は居ませんし…。
倒壊家屋の成り上がりも、起き得ませんw ←藁しべ長者かw
| Trackback ( 0 )
|
|