もっと知りたいニュースのココ!
為になるポータルサイト goo から引用して、更に有用なコメントを添えて参ります。




イザ!より引用。
4歳女児を殺害 この命は救えなかったか

その疑問は、パラドックスであるw
救えなかったからこそ、今に至っているのではw

同じ保育園に子供を通わす母親は涙ぐんだ。わずか4歳で殺害されたこの命を救うことはできなかったのか。

その涙ぐんだ女性は、当該女児と面識はあったのですか?
嫉妬の魔女から愛されていて、その能力を使えば、救えるかも知れませんがw

関係者は猛省し、検証を尽くさなくてはならない。

産経新聞は、猛省する必要はないでしょうが…w
産経新聞は、第三者として検証をしてもいいのでは?

子の命を守るのは親の役目だが、残念ながら守れない親、子に危害を与える親もいる。

その認識は間違いであるw
子供に危害を与える親は、少数でしょうが…。
子供を守れない親は、大多数なのではw
守れるか否か、たまたま試練が親に与えられていなかっただけであってw

保育所に預ける親なんて、論外ではw
保育所が襲撃されたら、身を挺して守る、という事が出来ないw
預けるとしたら、国家レベルの保護プログラムではw

女児の誕生前、兄と姉は両親からネグレクト(育児放棄)を受けたとして児童相談所に通告されていた。

やっぱり?
当該の女児は次女ですから、「長女に対しては問題なかったのか?」と疑問に思いましたのでw

そもそも。
児童相談所に理系は居ないのではw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
スバル、従業員の死亡事故受けて群馬の3工場停止 再開時期は未定

再開時期は未定としている。

納期 (再開時期) ありきではないからでは?

安全の確認や

安全確認…だと?
素人の運転士や車掌が、30分程度、目視確認して「ヨシッ!」というレベルじゃないんだからw
先ずは、事故原因を調査してくれ給え。
次に、それへの対策を打ち立ててくれ給え。

どこの省庁の預かりになっているのか知りませんが…。
事故原因と再発防止策を提出せよ、という事になる筈w

予想でしかありませんが…。
運用方法に仕様バグがあって…。
これまでは、たまたまバグが表面化しなくて…。
今回たまたまバグが表面化したのではw
どうでしょうか?

・金型が崩れてこないようには出来なかったのか?
・崩れてくる先に、人間が居ないといけなかったのか?
・窒息せずに、呼吸し続ける方法は無かったのか?
・スバルは、死に戻り出来なかったのかw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
恋愛も性交も縁がない 超草食男子が増えている 識者「若者の向き合い方は二極化」

一般的に…。
獣臭い女子が、草食男子を創り出しているのではw
溜息が臭い程までにw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
避難所で「性的少数者へ配慮を」支援団体が知事に要望、男女共用トイレ設置など

性的少数者が、居るのか居ないのか判らないのに…。
男女共用トイレを設置しなければならないのですかw

例えば LGBT の割合が 5% だとして…。
・男性用トイレ個室を9つ
・女性用トイレ個室を10つ
・男女共用トイレ個室を1つ
こんな割合でいいのですよねw

そもそも!
男女という性別を曖昧にしたいのであれば…。
男性用とか女性用とか、止めちまえw
全て男女共用トイレでいいw

というか、特に LGBT は被災するなw
持病持ちが、自分の体に気を付けなければならないように…。
LGBT にも、すべき事があるw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
「水道水をおいしい」と感じる人が多い都道府県 パナソニックが調査

IT media ビジネスの記事は、いつも (私の) 役に立たないw

住んでいる地域の水道水を「おいしいと感じる」割合の1位は

クズ野菜スープが、ご馳走だと感じる人の居る割合が高い都道府県は、どこでしょうかw

クズ野菜スープしか、弟や妹に食べさせられなくて、壊血病にさせてしまった姉の住んでいる街はw
高額で取り引きされているフルーツを、「食べ飽きた」と言った人の住んでいる島はw
最強装備と宇宙船を持っていながら、コカコーラを手に入れる事が出来ない異世界はw
コーラを美味しいと言う女騎士の居候先はw

コーラが美味しいのは、万国共通ですw

主にどんな水を飲んでいるか聞いた。「ペットボトルの水」(28.0%)が最も多く、

無人島に連行された42人の生徒たちに (キタノ先生が) 訊きましたw
・川の水
・蒸留水
・地中海の海水 ←ガザ避難民やーんw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »