もっと知りたいニュースのココ!
為になるニュースサイト「イザ!」から引用して、更に有用なコメントを添えて参ります。




イザ!より引用。
盗聴器があるか「自分で調べたが何の変化もなかった」 岩屋外相、議員宿舎侵入被害で答弁

いや。変化はあったでしょうにw
・盗聴器が仕掛けられていない事が判明した。
・盗聴器が仕掛けられていなくて、安心したw
・侵入者の目的が判らず、更に不安になったw

ちなみに。
政治経済学部の出身ですw

ところで。
どうやって自分で調べたのでしょうか?
電波が出ていないか調べた?
コードレスならば電波を出すでしょうが…。
有線の盗聴器の場合には、微弱な電磁波しか出しませんよw
もし糸電話の仕組みだった場合は、電磁波すら出しませんw

あっ、もし赤外線通信であれば…。
それは電磁波の一種と云えども、うっかり調査の対象から外してしまうのではw
スマホのカメラを向ければ、光って見えますがw
照明器具と連動していれば、それすらも気付けないw

ちなみに、照明器具をオフにしている時というのは…。
・その部屋に居ないw
・就寝しているw
そんな時間帯に盗聴しても、いびきしか聞こえて来ないw

「盗聴器は自分で見つけられるものではなく、専門家に調査してもらわないと駄目だ」と指摘した。

ほら、野党議員に指摘されてしまったw
ちなみに「民間の専門家」では駄目で、「国家的な専門家」でないとねw
相手が相手でしょうからw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
埼玉の道路陥没・トラック転落事故受けて神奈川県が下水道管の緊急点検 空洞調査も実施

神奈川県庁が、自発的に点検し始めた?

国土交通省は、1日30万立方メートル以上の処理場につながり管径2メートル以上の下水管について緊急点検を行うよう要請しており、

国交省は、2月1日に要請を出した。

点検は1月30日に開始し、

事故は1月28日の午前中に発生。
事故の翌日中に、点検の段取りを付けたのなら、遅くはないだろうw
むしろ国交省の要請が、遅いですw

神奈川県庁は、危機管理が為っている。
それ以外の都道府県は、危機管理が残念だと言わざるをw
自治体が自治体ならば…。
都民・道民・府民も、都民・道民・府民だなw
本来ならば、大騒ぎすべき事案なのに、騒ぎが聞こえて来ないw

その癖…。
殺人犯が逃走中だと、馬鹿みたいに過敏になり、保護者同伴の登下校となったりするw
しかも殺人犯が1人、逮捕されただけでホッとするw
殺人を犯すようなものが、実際に殺人を行ったり、逮捕されたりする度に、一喜一憂するw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2人殺害の殺人容疑で起訴 (死刑を求刑) されたが、まだ地裁・高裁・最高裁の途中であり…。
冤罪かも知れない被告人に対して、その被告人が傷つくような (遺族たちの) 発言は、誹謗中傷であるw

国会答弁に於いて…。
総理大臣に対し、野党の議員たちによる発言は、総理大臣を傷付けている為、誹謗中傷であるw

母親が、自分の子供を叱るのは…。
子供が傷付いているのので、誹謗中傷であるw
叱られた記憶は、父親からよりも、母親からの方が多くないかw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




非常食=乾パンだと思っている者は、昭和生まれなのではw
自身の常識が、昭和時代からアップデートされていないw
1995年の阪神淡路大震災の時に、既に「乾パンは時代遅れ」という常識だったのにねw
少なくとも丁度30年間はアップデートされていない証左ではw
乾パンと同じくらい、頭が硬いw

カロリーメイトが発売されたのは1983年 (昭和58年) の事だが…。
それ位は知っているのでは?
仮に、現在75歳の高齢者であっても、当時45歳でしかなかった筈ですからw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
万博での食中毒防げ 食品・環境の衛生担う「衛生監視センター」開設 水道の水質検査も

ちょっと待てや!
もしかして、食中毒は防ごうと思えば、防げるものだったのですか?
よくある「救えた命」ではなくて…。
この場合は「防げた食中毒」なのでしょうかw

だったら日本全国で、最初から食中毒を防ぎなさいよw
何故ベストを尽くさないで居るのか?
俺は未だ本気を出していないだけw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »