![新金沢小景 ④](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/bd/e87b1c3089e92cf40363e7c5775caa2d.jpg)
新金沢小景 ④
金沢は古くそして新しい町。新しく、そして古い町。その金沢の魅力を探して、今日も町を歩きます。こんな書き出しから始まる。ページをめくると知らない金沢に会えそうです。第55景 雄々しき...
![ストロベリーキャンドル](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/b2/e59eb21d8dd3a381e7cacc93fd91f1ea.jpg)
ストロベリーキャンドル
金沢市近郊にある河北潟干拓地。今の季節はこの花、夏は向日葵🌻畑。別名クリムソンクローバーとも言います。和名は紅花詰草(べに...
![新金沢小景 ⑤](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/15/22c372f0ecaa0d57ab41d0100e44d544.jpg)
新金沢小景 ⑤
金沢は古くそして新しい町。新しく、そして古い町。その金沢の魅力を探して、今日も町を歩きます。こんな書き出しから始まる。ページをめくると知らない金沢に会えそうです。五木寛之は金沢の位...
![望岳 ③](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/07/558ea1906f5bcf7164e2f792450789c4.jpg)
望岳 ③
御嶽山です。空気が澄んでとてもクリアです。 こんな御嶽山なかなか逢えない。途中、無...
![新金沢小景 ⑥](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/2a/e344c4e2cafeddf3c51bb84b531db5c6.jpg)
新金沢小景 ⑥
金沢は古くそして新しい町。新しく、そして古い町。その金沢の魅力を探して、今日も町を歩きます。こんな書き出しから始まる。ページをめくると知らない金沢に会えそうです。第65景 最後のサ...
![望岳 ④](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/2c/259bfb9bd10be9e0bfc83dfddb3d1174.jpg)
望岳 ④
北陸道を糸魚川で降り、姫川に沿った国道148号線で山間の道を行く、小谷(おたり)を抜けしばら...
![新金沢小景 ⑦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/52/fd/8714f2cc002e8a3a0135d0c839151bd1.jpg)
新金沢小景 ⑦
金沢は古くそして新しい町。新しく、そして古い町。その金沢の魅力を探して、今日も町を歩きます。こんな書き出しから始まる。ページをめくると知らない金沢に会えそうです。昨晩はピザ...
![望岳 ⑤](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/82/a7693bd3284a79fe3c6b96c101090cca.jpg)
望岳 ⑤
金沢市内からも白山は見える。春、晴れた日は"ビカッ"と浮かぶように輝いている。霞んでい...
![新金沢小景 ⑧](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/03/89dcd52e1410300881272a29b56e55de.jpg)
新金沢小景 ⑧
金沢は古くそして新しい町。新しく、そして古い町。その金沢の魅力を探して、今日も町を歩きます。こんな書き出しから始まる。ページをめくると知らない金沢に会えそうです。第29景 おや...
![近江町市場](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/db/370c1618fe6b6669ef552c82182c3613.jpg)
近江町市場
金沢市民の台所と言われていますが、近年は観光客の台所となり、海鮮丼や寿司屋の前の行列、蟹を送る人達の風景は見慣れた光景になっていました。今はご覧の通り朝9時(土曜日...