山積み プラモBOX

「作る」と「買う」のミスマッチ
未完成が完成だ!?

四号戦車F2

2007-10-13 | 四号戦車/駆逐戦車&対空砲
ガイアカラーのアフリカ迷彩を塗ってみよう~!  のコーナーです。
1942年3月に変更された迷彩色を塗ってみます。
まずは、ベースの RAL8020ブラウン

以前の1941年制定の色よりずっと明るいサンド系の色になってます。
茶色よりも肌色に近い様な・・・
写真では多少色が違って見えますが、長谷川F2の箱の絵も
同じ色をイメージして描かれたのじゃないかなという感じがします。

  
今回もハセガワの四号F2にしました。他に適当なのが無かったというのが
一番の理由ですが、この時期のドイツ車で、価格、形、作り易さを考えたら
他には無くて、しかも、ちょうどお店に置いたあったわけで。。。

それから、(今の所)ガイアカラーの場合、モールドが細かいところは
気泡が出やすいかなと思うので、このハセガワ四号が丁度いいくらいかなと・・・

  
<ハセガワF2の箱絵>
黄色っぽい黄土色(砂色)だけど、少し赤みを帯びていて・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿