山積み プラモBOX

「作る」と「買う」のミスマッチ
未完成が完成だ!?

加賀

2020-07-25 | 空母

ハセガワの1/700 加賀、ぼちぼちと。

船体の周囲に部品を取り付けて、気になったところをナイフで削ったりペーパーをかけたり。
加賀の資料はあまり持っていなくて、webにアップされているフジミの加賀の完成写真や製作記事が、一番の参考資料です。
とは言っても、ハセガワとフジミのとは細かいところはあまり似てないから、ちらっと見るだけ。
気が向いたところ、できるところをちまちま...デス。

吸気口のへこんだ四角のモールドを穴あけ。なんとなくドリルでグリグリあけてしまった。蒼龍以降の空母と違うところがちらほら有って興味深い。

後部の形はハセガワの加賀の特徴。機銃座の張り出しが大きくて、構造的にはちときついかなと。ここはフジミの形を見たら、なるほど・・・と思ったところ。

 右側一番前の高角砲座の支柱を、下へ延長しているところ。前から2番目の支柱は、船体と格納庫の部品の合わせ目で前後にずれたので、これも修正中。

 全体にかっちりした部品で、作るのが楽しデス。部品数が多くないのも私には丁度よい感じです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿